資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1455/99/99 | 康正元年 | 〔年代記(陸奥)〕加納信春蔵○宮城県石巻市真野日本農書全集第67巻災害と復興二H10・4・25社団法人農山漁村文化協会発行 | [未校訂]一康正元乙亥、大地震、大津浪、疫病葉流 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 7 | 詳細 |
1634/99/99 | 寛永十一年 | 〔年代記(陸奥)〕加納信春蔵 ○宮城県石巻市真野「日本農書全集第67巻 災害と復興二」H10・4・25 社団法人農山漁村文化協会発行 | [未校訂]寛永十一甲戌、同十二乙亥江戸大地震、不作 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 55 | 詳細 |
1803/05/07 | 享和三年三月十六日 | 〔酒田市史資料 第四十二巻〕酒田市立光丘文庫蔵 | [未校訂](注、「新収」第四巻二三三頁〔落葉搔〕と重複する。次の一点のみ掲げる)文化元年子之六月四日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 974 | 詳細 |
1833/99/99 | 道光十三年 | 〔凶年違作日記―附録(信濃)〕○長野県上伊那郡辰野町大字伊那富「日本農書全集第67巻 災害と復興二」H10・4・25 社団法人農山漁村文化協会発行 | [未校訂]去年の四月十一日・十二日・十三日と三日共ニ朝日の出より五ツ半頃迄之内、日輪の赤き事紅の如し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 216 | 詳細 |
1838/02/25 | 天保九年二月二日 | 〔年中万日記帳〕○埼玉県坂戸市赤尾 林信海著「日本農書全集第四十二巻 農事日誌一」H6・12・25発行 | [未校訂]辰二月二日、晴天、暖気、夕方地震、夜ニ入雨天 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 221 | 詳細 |
1838/06/03 | 天保九年閏四月十一日 | 〔年中万日記帳〕○埼玉県坂戸市赤尾 林信海著「日本農書全集第四十二巻 農事日誌一」H6・12・25発行 | [未校訂]午閏四月十一日、晴天、昨夜地震、今五ツ半時又地震、昼ゟ油日、南風、入日如丹 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 221 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔年中万日記帳〕○埼玉県坂戸市赤尾林信海著「日本農書全集第四十二巻農事日誌一」H6・12・25発行 | [未校訂]申五月廿日、雨天、時々降、四ツ時大地震長シ、夜ニ入不降亥五月廿三日、晴天雲出る(中略)今夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 221 | 詳細 |
1857/01/12 | 安政三年十二月十七日 | 〔日知録〕○愛知県北設楽郡津具村字中ノ沢 山崎譲平著「日本農書全集 第四十二巻 農事日誌一」H6・12・25 社団法人農山漁村文化協会発行 | [未校訂]○十七日 晴天(中略)地震二渡(度)振ふ。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 483 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日知録〕○愛知県北設楽郡津具村字中ノ沢 山崎譲平著「日本農書全集 第四十二巻 農事日誌」H6・12・25 社団法人農山漁村文化協会発行 | [未校訂]一廿二日 朝ゟ晴天。(中略)夜七ツ時分大地震。一廿三日 朝ゟ晴レ、昨夜明ケ七ツ半時分地震、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
検索時間: 0.432秒