Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔高槻市史第四巻(二)史料編Ⅲ〕高槻市史編さん委員会編S54・2・15 高槻市役所発行 [未校訂]二八八 上方筋大地震等につき永井直時返書 小森家文書猶々神保小源太不慮之仕合、不及是非候、... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 931 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔下関市史 資料編Ⅲ〕下関市市史編修委員会H6・3下関市発行 [未校訂](当職所御用状之写)御札致拝見候、先月廿七日之晩御老中様御連名之以御奉書、廿八日四時御登城... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 41 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔江刺市史第五巻資料篇近世Ⅲ〕○岩手県江刺市史編纂委員会S51・3・30 江刺市発行 [未校訂]一倉沢村肝入義右衛門留牒より災害関係抜書明和元年 下台 及川量進一享保弐年四月三日大地震方... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 142 詳細
1772/06/03 明和九年五月三日 〔江刺市史第五巻資料篇近世Ⅲ〕○岩手県江刺市史編纂委員会編S51・3・30 江刺市発行 [未校訂]二御給主仲間一任の用事畄より災害一件抜書亨保十三年 岩谷堂 伊藤ともえ一 五月三日昼四つ時... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 216 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔新熊本市史 史料編第五巻近世Ⅲ〕新熊本市史編纂委員会編H10・3・30 熊本市発行 [未校訂]八四四 島原眉山崩壊と津波の襲来 「草稿本」永青文庫蔵狸翁覚書一寛政四子年正月十八九日頃よ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 253 詳細
1793/02/09 寛政四年十二月二十九日 〔江刺市史第五巻資料篇近世Ⅲ〕○岩手県江刺市史編纂委員会編S51・3・30 江刺市発行 [未校訂]四大図日記より災害関係抜萃浮田 多田スエ一正月七日大地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 302 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔本荘市史 史料編Ⅲ〕○秋田県S61・3・31 本荘市編・発行 [未校訂]象潟地震文(一八〇四)化元年六月66 幕府への被害報告写(「六郷佐渡守殿御届案」秋田県仁賀... 新収日本地震史料 補遺 628 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔木津町史 史料篇Ⅲ〕木津町史編さん委員会S62・3・31 木津町発行 [未校訂](寛政十一年九月 神事式旧記)木津明家文書一六月十六日地進(震)老たる老人六十斗之人ニ尋候... 日本の歴史地震史料 拾遺 221 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔四日市市史第十巻史料編近世Ⅲ〕○四日市清水本陣文書H8・8・31四日市市発行 [未校訂]六一 文政三(ママ)年地震倒壊の本陣普請金拝借願(四日市市立博物館寄託 清水本陣文書)乍恐... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 200 詳細
1820/03/11 文政三年一月二十七日 〔四日市市史第十巻史料編近世Ⅲ〕○江戸清水本陣文書H8・8・31 四日市市発行 [未校訂](御用留)同廿七日申 天気(中略)一よ九ツ時じしんゆる (中略)一小石川出火同廿八日酉 天... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 203 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔江刺市史第五巻史料篇近世Ⅲ〕○岩手県江刺市史編纂委員会編S51・3・30 江刺市発行 [未校訂]天保拾壱年一 拾弐月廿七日四つ時地震致候近年に無覚程の大地震にて川々しが渡り致し候処も皆し... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 430 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔沼津資料集成 Ⅲ〕S50・12・5 沼津市立駿河図書館 [未校訂](老母を囲んで)安政の大地震「安政の大地震の時は確か[妾|わたし]が四つか五つの時でしたが... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 716 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新城郷土研究資料 Ⅲ〕○愛知県 [未校訂]S39・11(雨乞日記〈新城領内庄屋記録〉)安政元年十一月四日朝五ツ半地震のため家屋倒壊山... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 1173 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔田辺市史 第六巻 史料編Ⅲ〕田辺市史編さん委員会H11・2・26 田辺市発行 [未校訂](三番酒屋記録)原浩吉郎氏旧蔵安政元と改嘉永七寅十一月五日大地震大火ニ付、酒屋共諸道具桶類... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 417 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔小金井市史 Ⅲ〕S42・3・31小金井市誌編さん委員会編小金井市役所 [未校訂](安政二年上小金井村御用留)以急廻文得御意候、弥以各々様方益御清栄ニ被成御勤役、奉恐悦、然... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1395 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔取手市史 近世史料編Ⅲ〕○取手市H1・3・1 取手市史編纂委員会 [未校訂](福田屋六右衛門日記 田中亮氏文書)(前略)然所卯十月二日夜四ツ時大地しんにて七日迄ハ大き... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 976 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔江刺市史第五巻資料篇近世Ⅲ〕○岩手県江刺市史編纂委員会編S51・3・30 江刺市発行 [未校訂]四大図日記より災害関係抜萃浮田 多田スエ安政三丙辰年一七月廿三日大地震此より度々うこく 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 491 詳細
1857/07/13 安政四年閏五月二十二日 〔取手市史 近世史料編Ⅲ〕○江戸H1・3・1 取手市史編纂委員会 [未校訂](在府中日記 木村廉家文書)同廿三日暁七ツ時大地震、此日時々雨降 新収日本地震史料 続補遺 769 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔富山県放生津潟周辺の地学的研究 Ⅲ〕S41・3 富山地学会他 [未校訂](射水平野に於ける過去の生活)高瀬保著越中に於ける過去五〇〇年間の地震といえば、天正一三年... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 610 詳細
1862/03/08 文久二年二月八日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)同八日 天気 夜明方地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/04/05 文久二年三月七日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)三月七日 小地震三月八日 夜明方小地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/06/11 文久二年五月十四日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)同十四日 八ツ頃中地震 新収日本地震史料 第5巻 466 詳細
1862/06/21 文久二年五月二十四日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)文久二年五月二十四日 朝五ツ後小地震 新収日本地震史料 第5巻 467 詳細
1862/06/27 文久二年六月一日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)六月朔日 朝曇天追々晴姿 夜中中地震 新収日本地震史料 第5巻 467 詳細
1863/03/25 文久三年二月七日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)二月七日 八ツ頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 476 詳細
1863/06/29 文久三年五月十四日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)五月十四日 八ツ頃中地震 新収日本地震史料 第5巻 479 詳細
1863/07/15 文久三年五月三十日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)五月晦日 夕五ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 480 詳細
1863/08/27 文久三年七月十四日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)七月十四日 四ツ半頃中地震 新収日本地震史料 第5巻 480 詳細
1864/01/13 文久三年十二月五日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)十二月五日 昼小地震 新収日本地震史料 第5巻 484 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔下関市史 資料編 Ⅲ〕下関市市史編修委員会H6・3 下関市 [未校訂]明治5・2・14地震被害届馬関支庁記録(山口県文書館所蔵)過ル六日震動之儀ハ翌七日御届仕候... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 889 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔加計町史資料編Ⅲ〕○広島県H16・9・30 加計町編・発行 [未校訂]一六 大地震起こる(明治五・二・六~五・二・二八)「加計町史編修資料」三六号、「東日記帳(... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 576 詳細
1888/04/29 明治二十一年四月二十九日 〔野口勝一日記 Ⅲ〕○東京都小石川金富町「北茨城市史別巻7」 H5・3・31発行 [未校訂]四月二十九日、日曜、雨 地震○午前十時地震、近来希有大地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 二 521 詳細
1889/02/18 明治二十二年二月十八日 〔野口勝一日記 Ⅲ〕○東京都小石川金富町「北茨城市史別巻7」 H5・3・31 [未校訂]同十八日 月曜、晴地震○早朝地震、近来希有大震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 522 詳細
1889/07/28 明治二十二年七月二十八日 〔野口勝一日記 Ⅲ〕「北茨城市史別巻7」H5・3・31 [未校訂]七月廿九日 月曜、晴震災○熊本筑前筑後等昨夜十一時有大地震、地裂家覆人畜多死傷云、然未知其... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 531 詳細
1889/10/28 明治二十二年十月二十八日 〔野口勝一日記 Ⅲ〕○東京都小石川金富町「北茨城市史別巻7」 H5・3・31 [未校訂]十月廿八日、陰又雨、月曜地震○午前四時少許前、有地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 532 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔野口勝一日記 Ⅲ〕○東京都小石川金富町「北茨城市史別巻7」 H5・3・31 [未校訂]二十八日尾張美濃地大震、死者殆一万人潰裂家屋亦万余云、是実安政以来大震也、名古屋測候所報告... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 533 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔生駒市誌 資料篇Ⅲ〕生駒市誌編纂委員会編S52・5・1 生駒市役所発行 [未校訂](友月斎日記)○生駒市 廿八日薄翳講續分質夕質廿九日晴講續質夕質夜震数回卅日晴講續文始講政... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1795 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔生駒市誌資料編Ⅲ〕○生駒生駒市誌編纂委員会編S52・5・1 生駒市役所発行 [未校訂](有山日記)九月一日 午後〇時三十分頃地震ゆる、五分間ほどゆる、午後四時と夜十時頃にも少し... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1871 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.298秒