Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1667/12/25 寛文七年十一月十一日 〔表日記〕○日光輪王寺栃木県立文書館 [未校訂]霜ノ十一日晴天一辰ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 26 詳細
1792/11/23 寛政四年十月十日 〔滝田家文書〕○栃木県黒羽の近くカ栃木県立文書館 [未校訂](道中日記)十月十日 暁七ツ過頃少地震 夜中雨明テハ止 新収日本地震史料 補遺 590 詳細
1845/03/28 弘化二年二月二十一日 〔御用向伝記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 [未校訂]二月廿日 曇 午ノ中刻少し地震 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/06/13 弘化二年五月九日 〔御用向伝記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 [未校訂]五月九日 晴 四ツ八分地震 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔奉差上書附之事〕「大島延次郎家文書図録」H19・3・30 栃木県立文書館編・発行栃木県立文書館寄託 大島延次郎氏収集文書 [未校訂]奉差上書附之事今般御蠟御荷物宿継御證文を以御通行可被遊之処当節地震変難ニ付信刕路通路差支も... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 637 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二季乙卯十月念五地震後改革議定録菊地店〕○宇都宮市大通(旧寺町)菊地小次郎家文書栃木県立文書館提供 [未校訂]一宇都宮宅類焼 一先君御死去一異船騷擾 一御領主御用金一御公儀御用金 一東海道筋大地震一御... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1409 詳細
1856/07/22 安政三年六月二十一日 〔公私要用留書〕○栃木県黒羽滝田馨家文書栃木県立文書館 [未校訂]六月廿一日 朝少照曇 夕八時過地震 新収日本地震史料 補遺 1004 詳細
1858/07/19 安政五年六月九日 〔御用番留書〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 [未校訂]六月九日 曇冷気夕雨 夜地震 新収日本地震史料 補遺 1092 詳細
1859/09/18 安政六年八月二十二日 〔御用向留記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 [未校訂]八月廿二日 暁七時地震 半晴 新収日本地震史料 補遺 1101 詳細
1862/07/10 文久二年六月十四日 〔御用向留記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書栃木県立文書館 [未校訂]六月十四日 晴 夕八時過地震 新収日本地震史料 補遺 1118 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.428秒