Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔御殿場市史 史料篇二〕 [未校訂]元禄十六年大地震及び宝永四年富士山噴火覚書(御殿場村)元禄拾六未年(一七〇三)、耕作何にて... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 287 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御殿場市史〕○静岡県 [未校訂](前略)然処ニ亥の十月四日昼四つ時、大地震致し、[殊|こと]に富士山・富士郡強く揺り申候と... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 114 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔御殿場市史 一〕○静岡県 [未校訂]16地震に付取調べ去ル十四日・十五日両夜之地震ニ而神社仏閣破損・[潰家|つぶれや]・人馬怪... 新収日本地震史料 第3巻 849 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔御殿場市史 二〕 [未校訂]天明二年大地震にて破損井堰につき復旧願い乍恐以書付奉願上候御事一当村田水井堰共ニ相用候堰之... 新収日本地震史料 第3巻 849 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔御殿場市史 三〕 [未校訂]8 天明三年大地震につき夫食拝借願い(塚原村)[乍恐|おそれながら]以書付奉願上候御事一私... 新収日本地震史料 第3巻 850 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔御殿場市史料叢書 二〕○静岡県S52・9・30 御殿場市史編さん委員会 [未校訂](名主日記)山の尻村(現御殿場市)弘化四年三月一廿四日卯 天気上々よし、内左衛門あらくれゆ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1829 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔御殿場市史 史料篇一〕 [未校訂]☆ 地震に付破損箇所取調べ覚一本家一土蔵一灰小屋一物置一馬家右五筆之分潰家・半潰ケ所調之事... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 179 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔御殿場市史 史料篇三〕 [未校訂]14 嘉永六年藩主より地震見舞金(神場村)(表紙)「嘉永六年(一八五三)御殿様より御手本金... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 181 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔御殿場市史 史料篇一〕 [未校訂]☆ 地震に付破損箇所取調べ 覚 一本家 一土蔵 一灰小屋 一物置 一馬家 右五筆之分潰家・... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御殿場市史 史料叢書二〕S52・9・30 御殿場市史編さん委 [未校訂]員会(名主日記) ○御殿場山の尻村一十一月四日 大地震ゆリ申候、是ハ下郷・伊豆之内諸々浜つ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 748 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御殿場市史 一〕S49・12・20 御殿場市史編さん委員会・御殿 [未校訂]場市役所9 仙石原関所修複の事覚一下御門家根新規 但笠木壱挺一下御門弐間桁四挺右は仙石原御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 748 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御殿場市史 一巻〕S49・12・20 御殿場市史編さん委員会編・御殿場市役所発行 [未校訂](注、〔地震一件〕[19-1]の触、省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1868 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.848秒