Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
0684/11/29 天武天皇十三年十月十四日 〔埴田区誌〕○和歌山県南部町S37浜野大吉著▽ [未校訂]地震によって牟婁の湯が止まり、湯の峯も止まったり減じたりした。 新収日本地震史料 補遺 7 詳細
0937/99/99 承平七年 〔浜岡町史〕 [未校訂]九三七年震源地伊豆 加茂群島生ず 新収日本地震史料 第1巻 31 詳細
1406/99/99 応永十三年 〔浜岡町史〕○静岡県 一四〇六 震源地 駿河 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1406/99/99 応永十三年 〔浜名郡誌〕 八柱神社、村櫛村にあり、 旧記摘録 応承十三年戌八月二十五日、大津浪、其後永正七庚午八月二十七日、今... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1406/99/99 応永十三年 〔浜岡町史〕○静岡県 [未校訂]一四〇六 震源地 駿河 新収日本地震史料 第1巻 90 詳細
1406/99/99 応永十三年 〔浜名郡誌〕▽ [未校訂]八柱神社、村櫛村にあり、旧記摘録応承(ママ)十三年戌八月二十五日、大津浪、其後永正七庚午八... 新収日本地震史料 第1巻 91 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔浜名橋跡考証抄出〕○新居町史 史料編二 「新居町史史料篇二」、 歴代備考大成、十二八、 明応七年、戊、午、六月十一日。諸国大地震とのみありて... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔浜島町史〕○三重県浜島町史編さん委員会H1・10・1 浜島町教育委員会発行 三 明応の津波と製塩場の崩壊 (前略) 塩屋地下(じげ)文書 る。 神社の由来書を江戸中期、寛保年中... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔遠江国浜名郡神社明細帳〕○静岡県学事課所蔵 静岡県管下遠江国敷知郡新居宿学源太山 村社 湊神社 一、祭神 須佐之男命 一、由緒 当社ハ延喜式神明... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔遠江国浜名郡神社明細帳〕○静岡県学事課所蔵 静岡県管下遠江国敷知郡新居宿字中町裏 郷社 諏訪神社 一、祭神 健御名方命 一、由緒 創立年度不詳、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔遠江国浜名郡神社明細帳〕○静岡県学事課所蔵 静岡県管下遠江国敷知郡新居宿字泉町裏 無格社 住吉神社 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔遠江国浜名郡神社明細帳〕○静岡県学事課所蔵 一、祭神三坐 底津綿津里神 中津綿津里神 上津綿津里神 一、由緒 創立年度不詳ト雖モ、宝暦十二年五月... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔遠江国浜名郡神社明細帳〕○静岡県学事課所蔵 静岡県管下遠江国敷知郡新居宿字泉町裏新居町 新福寺末 曹洞宗      隣海寺 一、本尊 薬師如来 ... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔浜岡町史〕▽ [未校訂] 普巌山閑田院 本院は明応五年、遠州佐野郡原田の円通院松堂高盛の創建と伝えられる。(中略)... 新収日本地震史料 第1巻 115 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔浜名史論上〕▽ [未校訂](年表中)明応七(一四九八)八月二十五日大地震あり東海道一帯大海瀟を受け浜名橋流失す。 新収日本地震史料 第1巻 116 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔浜名橋蹟考証抄出〕「新居町史史料篇二」▽ [未校訂]歴代備考大成十二八明応七年戊午六月十一日。諸国大地震とのみありて。八年の事をばのせず。一年... 新収日本地震史料 第1巻 116 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔浜松市史一〕▽ [未校訂]平安時代の東海道はこの砂州の上を通っていたので浜名川には五十六[丈|じよう]の長橋が架せら... 新収日本地震史料 第1巻 117 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔同書 二十一〕和歌山県海部郡雑賀荘上外浜▽ [未校訂]此地紀川の下流にあるを以て砂土を衝出し海よりは浪にて砂土を淘揚て何となく広き砂山となりて和... 新収日本地震史料 補遺 52 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔黒島神社文書〕○愛媛県新居浜市 [未校訂](表紙)「明治二十年五月黒嶋神社御年祭中興祖霊招魂祭主旨書世話人垣生村町 石井安吉 」抑黒... 新収日本地震史料 補遺 55 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔浜島町史〕○三重県 [未校訂]浜島町史編さん委員会H1・10・1 浜島町教育委員会発行三 明応の津波と製塩場の崩壊(前略... 日本の歴史地震史料 拾遺 7 詳細
1510/09/21 永正七年八月八日 〔続熊野の史料〕浜田栄造編 (逸文熊野年代史) 七年 熊野八月 大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1510/09/21 永正七年八月八日 〔続熊野の史料〕浜田栄造編▽ [未校訂](逸文熊野年代史)七年 熊野八月 大地震 新収日本地震史料 補遺 57 詳細
1532/99/99 天文元年 〔黒島神社文書〕○愛媛県新居浜市 [未校訂](大島浦地誌)寺 吉祥寺古義真言宗本山和歌山県下紀伊国金剛峯寺本尊多聞天立像高五尺八寸 脇... 新収日本地震史料 補遺 60 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔天満宮棟札(滋賀県守山市小浜町)〕 天満宮御社 天正十三、乙、酉、歳十一月二十九日夜半、大地震ニクヅレ、次稔二月二十三日ヨリ作事初リ、三... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔黒島神社文書〕○愛媛県新居浜 [未校訂]天正十三年霜月大地震・高潮 新収日本地震史料 補遺 86 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔長浜市史第二巻〕○滋賀県長浜市H10・3・14長浜市役所発行 [未校訂]天正の大地震天正十三年十一月二十九日、近畿地方を中心に大地震が発生した。本願寺の家臣があら... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 30 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔長浜市史第三巻〕○滋賀県長浜市H11・3・14長浜市役所発行 [未校訂]天正十三年(一五八五)十一月二十九日、長浜は大地震にみまわれた。このことは、第二巻第四章第... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 32 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔佐喜浜村を語る〕 四五十年後の慶長九年十二月十六日の夜、突然の大地震が来た。従って海沿ひに附き物の大海嘯が、大地を呑ん... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔佐喜浜郷土史〕○高知県 慶長年間に入って地震記録上貴重な文献、「暁印の置文」。なるものが佐喜浜から出ているのである。 暁印と... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔佐喜浜村を語る〕▽ [未校訂]四五十年後の慶長九年十二月十六日の夜、突然の大地震が来た。従って海沿ひに附き物の大海嘯が、... 新収日本地震史料 第2巻 77 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔佐喜浜郷土史〕○高知県 [未校訂] 土佐は昔からおおよそ百年を周期として大地震、大津浪が起り、所々方々で大被害を出している。... 新収日本地震史料 第2巻 82 詳細
1628/08/10 寛永五年七月十一日 〔横浜歴史年表〕 [未校訂]戸塚に激震があり、幕府は道路の破壊を修理した。 新収日本地震史料 第2巻 118 詳細
1630/08/01 寛永七年六月二十三日 〔横浜歴史年表〕 [未校訂]ふたたび戸塚一帯に激震があった。(注、寛政六年は誤り) 新収日本地震史料 第2巻 120 詳細
1635/03/12 寛永十二年一月二十三日 〔横浜歴史年表〕 [未校訂]戸塚に地震があった。 新収日本地震史料 第2巻 129 詳細
1649/07/29 慶安二年六月二十日 〔小浜市史 藩政史料編一〕S58・6・30 小浜市史編纂委員会小浜市役所発行 [未校訂]三〇九 酒井忠勝書状尚々六月七月之内此後も是非〳〵気分指発候而万事之心得肝要候。若州ゟ人を... 新収日本地震史料 補遺 127 詳細
1659/04/18 万治二年二月二十七日 〔御自分日記〕○小浜市 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿七日戊午 朝之内小雨辰刻属霽未刻地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 二 56 詳細
1659/05/03 万治二年三月十二日 〔御自分日記〕○小浜市 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十二日癸酉 霽 (中略)夘中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 56 詳細
1659/10/12 万治二年八月二十六日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿六日乙夘 雨申ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 56 詳細
1659/11/03 万治二年九月十九日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十九日丁丑 霽 (中略)酉中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 56 詳細
1660/01/05 万治二年十一月二十三日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿三日庚辰 霽寅ノ下刻地震少廿四日辛巳 霽辰刻ゟ曇巳ノ中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 56 詳細
1660/01/16 万治二年十二月四日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]四日辛夘 曇巳ノ刻雪降同刻御登 城 午ノ中刻地震十八日乙巳 曇 午中刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 56 詳細
1660/02/15 万治三年一月五日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]五日辛酉 霽巳ノ中ゟ北風辰ノ下刻曇(中略)戌ノ上刻地震十三日己巳 霽(中略)戌中剋少地震廿... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 56 詳細
1660/03/27 万治三年二月十六日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十六日壬刁 曇 午ノ中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 57 詳細
1660/05/19 万治三年四月十一日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十一日乙未 霽 (中略)戌ノ上刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 57 詳細
1660/07/02 万治三年五月二十五日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿五日己夘 雨 (中略)□トラノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 57 詳細
1660/07/25 万治三年六月十八日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十八日壬刁 霽 巳ノ刻中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 57 詳細
1660/08/12 万治三年七月七日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]七日庚申 西風午ノ刻ゟ晴(中略)同(申)中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 57 詳細
1660/09/30 万治三年八月二十六日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿六日己酉 霽午ノ中刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 57 詳細
1660/11/27 万治三年十月二十五日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿五日丁未 霽(中略)巳ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 57 詳細
1661/02/22 万治四年一月二十三日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]朔日 霽(中略)申ノ中刻地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 二 58 詳細
1661/02/27 万治四年一月二十八日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿八日 雪(中略)午ノ刻地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 二 58 詳細
1661/07/03 寛文元年六月七日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]七日 霽南風(中略)同(申)中刻少地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 58 詳細
1661/08/05 寛文元年七月十一日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十一日 曇卯ノ刻雨少同巳(カ)刻ゟ霽(中略)申ノ上刻地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 58 詳細
1661/10/04 寛文元年閏八月十一日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十一日 夜中ゟ雨(中略)未ノ中刻細雨申ノ中刻雨止亥ノ中刻地震□(ムシ) 日本の歴史地震史料 拾遺 二 58 詳細
1661/11/25 寛文元年十月四日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]四日 霽 (中略)卯ノ中刻地震云々 日本の歴史地震史料 拾遺 二 58 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔酒井家編年史料稿本〕○福井県小浜 [未校訂](御自分日記)寛文二年五月朔日 雨ル御礼有之巳下刻大地震御城中所所櫓多門塀石垣鉄炮蔵其外家... 新収日本地震史料 第2巻 252 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔拾椎雑話〕○小浜 [未校訂] 廿一、寛文二年寅五月朔日明方、空くもり梅雨の気色にてそほふりける。四つ時大に鳴動し地震甚... 新収日本地震史料 第2巻 265 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔田地渡申証文〕○福井県三方郡美浜町渡辺六郎右衛門文書 福井県史編さん室 [未校訂]今度之ちしんニ付別所之内田地を屋敷ニ御公儀様之庄屋は断御座候ニ付別其下之新田壱町廿五歩分米... 新収日本地震史料 補遺 177 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔拾椎雑話 稚狭考〕○小浜S49・3・31 法本義弘校訂 福井県郷土誌懇談会 [未校訂]十九寛文大地震の時三十日斗も人々家業を止め小屋懸に住、互に𨻶ゆへ慰にかるたを翫ひけり。其頃... 新収日本地震史料 補遺 177 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔若狭小浜城跡―小浜城趾発掘調査報告書―〕一〇一 寛文二年六月吉日酒井忠勝遣し金銀覚書 [未校訂](酒井家文庫)覚一あつめ金 壱箱内はく金印子砂金甲州まめ金同壱歩判同弐朱判同壱朱判金弐歩判... 新収日本地震史料 補遺 178 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔万延日記〕小浜市立図書館・酒井家文庫 [未校訂](注、「新収」第二巻二五二頁の(御自分日記)と同内容。省略) 新収日本地震史料 補遺 178 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔三方湖堀普請企 大地震之事〕美浜町佐柿武長篤行家文書 [未校訂](注、「新収」第二巻二六六頁上一一行以下と同文につき省略) 新収日本地震史料 補遺 178 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔当寺諸事日記 三番〕○小浜市 神宮寺文書 □山河尊聖蔵 [未校訂]一同年五月朔日辰刻大地震地動〆小濱竹原城矢倉十三崩ル城東大手石カキ壁崩町ヨリ竹原大橋落其外... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 58 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔酒井家文書〕○小浜 □小浜市立図書館蔵 [未校訂](包紙)「酒井修理太夫殿 酒井雅楽頭阿部豊後守稲葉美濃守」以上小濱城此度地震節本丸櫓下石垣... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 59 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔文書〕○福井県高浜町子生清常孫兵衛文書□清常薫蔵 [未校訂]寛文二壬寅五月一日巳午刻天下一同大地震山谷崩♠降海河水於民屋悉毀傷及其時節渓谷水枯渇此谷用... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 59 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔寛文元年丑歳八月廿七日鍬初也浦見御普請并大地震之事〕○福井県美浜町金山行方弥平治家文書 □ [未校訂](注、「新収」第二巻二六六~二六九頁参照、同書二六八頁上左五行及下二行目に述べたように省略... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 62 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔淨妙寺記録〕○福井県美浜町早瀬淨明寺所蔵文書美浜町教育委員会提供 [未校訂](淨妙寺記録(春 第四号))(寛文)二壬寅(上欄) 五月一日大地震村家多分毀レタリ当寺モ本... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 40 詳細
1662/09/13 寛文二年八月一日 〔御自分日記〕○江戸酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]朔日 霽 (中略)子下刻地震三日 霽 巳中刻少地震十九日 霽 亥中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 67 詳細
1662/11/12 寛文二年十月二日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]二日 霽 丑下刻地震十九日 霽 卯刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 67 詳細
1663/03/01 寛文三年一月二十二日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿二日 雨気 (中略)申刻少地震廿三日 霽 辰刻少地震廿六日 曇 夘刻少地震辰刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 67 詳細
1663/04/04 寛文三年二月二十六日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿六日 曇西風 酉中刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 67 詳細
1663/04/08 寛文三年三月一日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]朔日 霽 午刻少地震 申下刻ゟ雨降十四日 霽 巳刻ゟ南風吹 子下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 68 詳細
1663/05/23 寛文三年四月十六日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十六日 曇 巳中刻地震 同刻雨ル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 68 詳細
1663/06/13 寛文三年五月八日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]八日 霽 辰ノ下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 68 詳細
1663/09/04 寛文三年八月三日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]三日 小雨午刻止 霽追付雨ル申中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 68 詳細
1663/09/23 寛文三年八月二十二日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿二日 霽未中刻ヨリ雨降 申ノ刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 68 詳細
1663/10/08 寛文三年九月八日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]八日 朝ノ内霽追付曇 酉中刻地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 二 68 詳細
1663/11/19 寛文三年十月二十日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿日 霽 辰刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 68 詳細
1663/12/05 寛文三年十一月六日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十五日 霽一夜ニ入江戸ゟ御飛脚到来去七日甚地震之由申来 日本の歴史地震史料 拾遺 二 68 詳細
1663/12/19 寛文三年十一月二十日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿日 霽 巳ノ刻地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 二 69 詳細
1664/01/04 寛文三年十二月六日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]六日 風雨 戌ノ下刻地震強七日 雨雪霏々 未ノ下刻地震一(中略)申ノ上刻地震八日雪一一昨日... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 69 詳細
1664/02/10 寛文四年一月十四日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十四日 霽 巳ノ下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 69 詳細
1664/03/15 寛文四年二月十八日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十八日 霽 申ノ刻ゟ雨ル 夜中少地震十九日 曇 小雨 夘ノ刻ニ地震少廿六日 朝ノ内霽巳ノ中... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 69 詳細
1664/04/12 寛文四年三月十六日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十六日 霽 巳ノ中刻地震廿日 霽 戌刻地震少廿八日 霽 巳ノ中刻地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 二 69 詳細
1664/04/29 寛文四年四月四日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]四日 曇 午ノ刻地震申ノ刻ヨリ雨ル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 69 詳細
1664/05/29 寛文四年五月四日 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]四日 霽 酉ノ中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 69 詳細
1664/11/27 寛文四年十月十日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十日 霽 巳ノ下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 69 詳細
1664/12/28 寛文四年十一月十一日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十一日 雨気 今暁寅下刻地震十七日 霽 午ノ中刻地震雷少 日本の歴史地震史料 拾遺 二 70 詳細
1665/02/20 寛文五年一月六日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]六日 雨気 未ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 70 詳細
1665/03/20 寛文五年二月四日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]四日 雨気 亥中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 70 詳細
1665/04/28 寛文五年三月十三日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]十三日 曇南風吹及夜陰大雨亥ノ下刻地震廿五日 霽 戌ノ中刻地震廿六日 霽 巳下刻聊地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 70 詳細
1665/06/05 寛文五年四月二十二日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿二日 霽 申ノ刻地震廿九日 雨 未刻強地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 70 詳細
1665/07/06 寛文五年五月二十三日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿三日 霽 申刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 70 詳細
1665/08/06 寛文五年六月二十五日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿五日霽夘下刻雨少 辰刻少地震 南風終日吹 日本の歴史地震史料 拾遺 二 70 詳細
1665/08/17 寛文五年七月七日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]七日 霽 酉ノ下刻地震強シ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 70 詳細
1665/10/01 寛文五年八月二十三日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]廿三日 曇 未ノ中刻少地震 及黄昏雨ル廿六日 終日雨 辰上刻地震暫 日本の歴史地震史料 拾遺 二 70 詳細
1665/10/10 寛文五年九月二日 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]二日 終日雨 巳ノ下刻地震少三日 雨 刁ノ下刻地震巳下刻少雨気十四日 霽 酉刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 70 詳細
1665/11/09 寛文五年十月三日 〔御自分日記〕○江戸酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]三日 霽風吹一戌刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 71 詳細
1665/12/13 寛文五年十一月七日 〔御自分日記〕○江戸酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]七日 霽 亥ノ刻少地震十二日 朝之内曇 午刻ヨリ雨氣子ノ中刻聊地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 71 詳細
1666/02/06 寛文六年一月三日 〔御自分日記〕○江戸酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 [未校訂]三日 夜中ヨリ雪降午下刻止雨(カ)気雪積及一尺厚未下刻地震六日 雨気 子ノ刻地震九日 雨気... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 71 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.155秒