Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1361/08/03 康安元年六月二十四日 〔大日本史料第六編之二十三〕○京都S2・3・31東京帝國大学編・発行 [未校訂](注、武者、第一巻三二五頁以下に既出なるも、脱字、省略があるので、改めて掲載する。) 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 6 詳細
1660/07/11 万治三年六月四日 〔忠利宿祢記 二十三〕○京都 [未校訂]四日戊子小雨黄昏有小地震 新収日本地震史料 続補遺 68 詳細
1669/06/29 寛文九年六月二日 〔庭田重條日記 二〕○京都 [未校訂]二日晴巳刻地震 新収日本地震史料 続補遺 114 詳細
1671/02/27 寛文十一年一月十八日 〔庭田重條日記 三〕○京都 [未校訂]十八日雨夘下刻地震當番夕替晝夜參勤三毬打 新収日本地震史料 続補遺 115 詳細
1671/04/25 寛文十一年三月十六日 〔庭田重條日記 三〕○京都 [未校訂]十六日晴天風吹雷初發聲申上刻地震小動 新収日本地震史料 続補遺 115 詳細
1676/10/07 延宝四年八月三十日 〔庭田重條日記 十一〕○京都 [未校訂]丗日快霽今暁地震一ヶ度鳴動良久今日源氏御講尺有之 新収日本地震史料 続補遺 119 詳細
1677/02/09 延宝五年一月八日 〔庭田重條日記 十三〕○京都 [未校訂](一、二月草稿)八日天晴午□(下カ)ムシ刻地震小動(後略) 新収日本地震史料 続補遺 119 詳細
1677/03/12 延宝五年二月九日 〔庭田重條日記 十五〕○京都 [未校訂]九日雨下未剋地震十五日雨未剋地震 新収日本地震史料 続補遺 119 詳細
1677/04/11 延宝五年三月十日 〔庭田重條日記 十五〕○京都 [未校訂]十日霽子剋地震 新収日本地震史料 続補遺 120 詳細
1677/05/26 延宝五年四月二十五日 〔庭田重條日記 十五〕○京都 [未校訂]廿五日天晴風吹午下剋地震 新収日本地震史料 続補遺 120 詳細
1689/05/17 元禄二年三月二十八日 〔庭田重條日記 四十〕○京都 [未校訂]廿八日雨降自巳下尅晴入夜地震今日本院御幸也 新収日本地震史料 続補遺 131 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔庭田重條日記 六十九〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂](前略)口上(中略)一後白河院御本尊安置之本堂寛永十八辛巳年御建立再興成処同廿未年本堂成就... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 76 詳細
1713/06/15 正徳三年五月二十三日 〔輝光卿記 十三〕○京都 [未校訂]廿三日 陰自午刻許雨下 辰刻許地震 新収日本地震史料 続補遺 172 詳細
1717/06/06 享保二年四月二十七日 〔庭田重條日記 五十八〕○京都 [未校訂]廿七日雨降午刻過休止□□小雨残(中略)午刻前地震余程之儀也仍以表使窺御機嫌候之処無被為替御... 新収日本地震史料 続補遺 180 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔庭田重條日記 七十三〕○京都 [未校訂]廿六日晴(ムシ、未カ)□半尅過地震 新収日本地震史料 続補遺 189 詳細
1718/12/13 享保三年閏十月二十二日 〔基長卿記 四十三〕○京都 [未校訂]廿二日 雨 申刻地震 新収日本地震史料 続補遺 190 詳細
1718/12/17 享保三年閏十月二十六日 〔基長卿記 四十三〕○京都 [未校訂]廿六日 雨 戌半刻地震 新収日本地震史料 続補遺 190 詳細
1721/10/24 享保六年九月四日 〔基長卿記 五十三〕○京都 [未校訂]四日壬辰 晴 未終地震少々 新収日本地震史料 続補遺 193 詳細
1728/11/07 享保十三年十月六日 〔公詮卿記 十三〕○京都 [未校訂]六日癸未晴(中略)仍参内以議奏 花山院・亜相奏了被返ト 亥半刻地震七日甲申晴 未刻過地震入... 新収日本地震史料 続補遺 199 詳細
1737/10/26 元文二年十月三日 〔通兄公記 十三〕○京都 [未校訂]三日戊午晴依番參入晝夜侍(中略)未刻許地震 新収日本地震史料 続補遺 208 詳細
1749/11/26 寛延二年十月十七日 〔光綱卿記 十三〕○京都 [未校訂]十七日 陰晴 巳半刻参内此已前参院、今朝依地震御機嫌 新収日本地震史料 続補遺 235 詳細
1749/12/28 寛延二年十一月十九日 〔光綱卿記 十三〕○京都 [未校訂]廿日 巳刻過参内、昨夜依地震窺御機嫌退出、参院源亜相被参昨夜地震御機嫌窺以表使申入同役又同 新収日本地震史料 続補遺 235 詳細
1774/03/14 安永三年二月三日 〔柳原紀光日記 十三〕○京都 [未校訂]三日丙戌 風吹雪飛今暁夘剋地震(後略) 新収日本地震史料 続補遺 367 詳細
1774/05/03 安永三年三月二十三日 〔柳原紀光日記 十三〕○京都 [未校訂](廿三日)丙子 陰雨不定巳斜地動 新収日本地震史料 続補遺 367 詳細
1774/06/25 安永三年五月十七日 〔柳原紀光日記 十三〕○京都 [未校訂]十七日己夘 陰晴(中略)未剋地震 新収日本地震史料 続補遺 368 詳細
1793/06/11 寛政五年五月三日 〔輝良公記 四十三〕○京都 [未校訂]六日戊戌 霽 卯過少地震 新収日本地震史料 続補遺 430 詳細
1808/09/03 文化五年七月十三日 〔公明卿記 二十三〕○京都 [未校訂]十三日 今暁地震 院女房有消息 新収日本地震史料 続補遺 463 詳細
1836/10/04 天保七年八月二十四日 〔東坊城聰長日記 三十三〕○京都 [未校訂]廿四日乙亥晴(中略)地震一度 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1845/08/16 弘化二年七月十四日 〔東坊城聰長日記 四十三〕○京都 [未校訂]十四日癸酉陰地震 新収日本地震史料 続補遺 669 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.285秒