Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1733/09/18 享保十八年八月十一日 〔広島県史 近世2 通史Ⅳ〕S59・3・27 広島県編・発行 [未校訂]享保十八年(一七三三)八月十一日「未の上刻、大地震、奥郡に被害多し」「広島市史」第二巻とあ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 146 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔広島県史 近世2 通史Ⅳ〕S59・3・27 広島県編・発行 [未校訂] また安永七年(一七七八)一月十八日の地震は、「七十二年前宝永四年以来之大地震」といわれる... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 220 詳細
1841/03/14 天保十二年閏一月二十二日 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 [未校訂](東護院様公私日記)同(閏正月)廿二日 晴 夜五半時地震 新収日本地震史料 第4巻 772 詳細
1841/05/02 天保十二年三月十二日 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 [未校訂](東護院様公私日記)同(三月)十二日 晴 今朝五時地しん 新収日本地震史料 第4巻 780 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 [未校訂](東護院様公私日記)同廿日 雨 夕七ツ時大地震 新収日本地震史料 第4巻 782 詳細
1841/11/05 天保十二年九月二十二日 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 [未校訂](東護院様公私日記)同廿二日 晴、昼九時少し地しん 新収日本地震史料 第4巻 783 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔広島県史〕S47・3・11広島県庁編・臨川書店 [未校訂]安政元年十一月四日より七日(十二月二十三日より二十六日)に迨る間、広島に於て、地震二十五六... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1709 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔広島県史 近世資料篇Ⅴ〕S54・3・31広島県発行 [未校訂]九七六 地震につき安全祈禱を執行する達山手・三谷家「御用状願書帳」(嘉永七)一昨日ゟ地震之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1709 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔広島県史編さん室収集文書〕 [未校訂](諸事控)大野 新田家文書然ルに六月十六日ゟ七月初旬迄京都・大坂近国大地震、誠ニ前代未聞之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1763 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔広島県史 近世2 通史Ⅳ〕S59・3・27 広島県編・発行 [未校訂] 安政元年(一八五四)、畿内・東海道を中心に起こった東海道沖地震は、十一月四、五日を中心に... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1303 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔流山市史 近世資料編Ⅵ〕流山市立博物館編 H7・12・28流山市教育委員会発行 [未校訂](御用留)駒木新田岡田清家文書(注、既出の分省略)一馬三疋人足弐人駒木新田合 馬百弐拾三疋... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1455 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔広島県史〕S47・3・1 広島県庁編 臨川書店 [未校訂]明治五年二月六日(三月十四日)石見国浜田沖に発生したるものは、県北部地方を著しく震動せしめ... 新収日本地震史料 補遺 1152 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.250秒