Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1407/02/21 応永十四年一月五日 〔聖衆来迎寺年代記〕○大津? 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]正ノ五ニ大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 923 詳細
1449/05/13 文安六年四月十二日 〔聖衆来迎寺年代記〕○大津? 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]自四月数日大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 923 詳細
1456/02/14 康正元年十二月二十九日 〔聖衆来迎寺年代記〕○大津? 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]十二ノ晦ノ夜大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 923 詳細
1467/02/12 文正元年十二月二十九日 〔聖衆来迎寺年代記〕○大津? 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]十二ノ廿九ニ大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 923 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔聖衆来迎寺年代記〕○大津? 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]五ノ七ニ大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 923 詳細
1510/09/21 永正七年八月八日 〔聖衆来迎寺年代記〕○大津? 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]八ノ七ニ大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 924 詳細
1512/07/31 永正九年六月九日 〔聖衆来迎寺年代記〕○大津? 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]六月ニ大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 924 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔江州滋賀郡大津御坊記録〕大津別院蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]一同年(寛文十年)当御坊御對面所去ル寅年大地震ニ崩レ有之ニ付直参門徒中再建之為御伺二月十六... 日本の歴史地震史料 拾遺 50 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔地震崩家救済金子覚〕○滋賀県尾花川親友会共有文書大津市史編さん室提供 [未校訂]宝永四丁亥年十月大地震ニ付崩家江従御公儀金子被下置候東側南ゟ北江六軒目清三郎西側土居入口ゟ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 48 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔膳所城絵図〕沢村達郎家文書大津市史編さん室提供 [未校訂](注、50~51頁に掲載する) 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 49 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔聖衆来迎寺文書〕○大津(下阪本) 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]六月十二日未ノ刻大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 988 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔膳所領郡方日記〕滋賀県立図書館所蔵大津市史編さん室提供 [未校訂](旧滋賀県総務課所蔵一九七)(嘉永七年九月七日)乍恐奉願口上書一浄(カ)光院様 諸堂御建立... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 988 詳細
1828/03/15 文政十一年一月三十日 〔年預密蔵院日次〕○大津市石山寺文書 大津市史編さん室提供 [未校訂]晦日 庚午 今暁大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 990 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔四宮祭礼牽山記他記録〕○大津 保井将良家文書大津市史編さん室提供 [未校訂]一文政十三庚寅年七月二日昼七ツ時京都大地震ニ而家居倒るゝ斗にて皆地に伏し疂に伏し柱をいだき... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 990 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔聖衆来迎寺年代記〕○大津(下阪本) 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]七月二日七ツ過時大地震客殿所々大破損井戸屋形倒レル京地格別ニ荒死人等多ク山門江御咒法ゴマ禁... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 991 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔諸事留帳〕保井将良家文書大津市史編さん室提供 [未校訂]一弘化四丁未年三月廿四日信州善光寺地中近辺四里四方之間大夜四ツ時頃ゟ地震ニ而山ぬけ并出火に... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 362 詳細
1849/06/19 嘉永二年閏四月二十九日 〔年預法輪院日次〕○大津市石山寺文書 大津市史編さん室提供 [未校訂]廿九日 丙申巳刻地震曇天 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1007 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔諸事留帳〕保井將良家文書大津市史編さん室提供 [未校訂]二月二日四ツ時大地震箱根御関所始往来通行難相成同宿ハ勿論小田原宿つぶれ家夥敷候得(ママ、共... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 393 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔諸事留帳〕保井将良家文書大津市史編さん室提供 [未校訂]二月二日四ツ時大地震箱根御関所始往来通行難相成同宿ハ勿論小田原宿つぶれ家夥敷候(ママ、共カ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔年預密蔵院日記〕○大津市石山寺文書 大津市史編さん室提供 [未校訂]十五日 一丑之刻ゟ未聞同様之大地震甚敷事難盡筆紙候故家下ニハ不能止□実ニ大驚膳所辺又者隣村... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 422 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔聖衆来迎寺年代記〕○大津市 聖衆来迎寺蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]六月十四日夜八ツ時大地震又中地震度々十五日も折々北□社拝殿倒候事 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 423 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔畑中氏永代帳〕○大津畑中昇家文書 大津市史編さん室提供 [未校訂]甲寅六月十五日暁八ツ時大地震大津尾花川三拾六軒程□へ申候ハ廂□(地カ)店を□つぶし候其外観... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 444 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔年預密蔵院日記〕○大津 石山寺文書大津市史編さん室提供 [未校訂]四日己巳 晴地震五日庚午 晴地震六日辛未 晴地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 572 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諸事控帳〕○大津市(旧錦織村) 錦織共有財産管理委員会蔵大津市史編さん室提供 [未校訂]乍恐奉願上候口上書一当夏者大地震ニ而住家多少損じ銘々当秋取入も心当テ以(カ)取詰仕候も有之... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 574 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔畑中氏永代帳〕○大津市 畑中昇家文書大津市史編さん室提供 [未校訂]又霜月四日大地震京都大津同様造酒屋内半切桶之酒ゆりこほれ又は八石桶口張ゆりぬれ此年京造酒屋... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 574 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.238秒