資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1124/03/25 | 保安五年閏二月一日 | 〔名古屋市史 社寺編〕T4・7・10名古屋市役所 | [未校訂]甚目寺は鳳凰山(○凰一に皇に作る。又法皇山に作る)と号す。海部郡甚目寺村大字甚目寺字東門前... | 新収日本地震史料 補遺 | 15 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔尾張徇行記〕 / 「名古屋叢書続編第七巻」 | 一興禅寺 府志曰、在今市場、号宝珠山、曹洞宗、属能州総持寺、承徳元年辛酉万山喜一和尚創建之、為一派更... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔尾張徇行記 四〕「名古屋叢書続編第七巻」 | [未校訂]一興禅寺府志曰、在今市場、号宝珠山、曹洞宗、属能州総持寺、承徳元年辛酉万山喜一和尚創建之、... | 新収日本地震史料 第1巻 | 141 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔天正大地震誌〕S62・3・31 飯田汲事著 名古屋大学出版会 | [未校訂](第Ⅱ編 地震史料編 第1章)3 顕如上人貝塚御座所日記(「増訂大日本地震史料」五六五頁)... | 新収日本地震史料 補遺 | 67 | 詳細 |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔熱田裁断橋物語〕○名古屋市熱田区S45・5・30 | [未校訂]同十(ママ)六年辛亥 今年大地震 海西目市江 江下悉損 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 28 | 詳細 |
1646/12/07 | 正保三年十一月一日 | 〔正事記〕「名古屋叢書」 | [未校訂]一、正保三丙戌十一月朔日の夜、江戸にて夥しく地震夜中ゆり、猶翌二日の朝迄度々ゆりて、方々石... | 新収日本地震史料 第2巻 | 153 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔編年大略〕「名古屋叢書 四」 | [未校訂]寛文二壬寅年五月朔日 辰之中刻大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 228 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔名古屋市史〕 | [未校訂](金府紀較補遺)五月朔日地震あり、犬山城の石垣破損あり、慶長十九年以来の大地震なりと云う。 | 新収日本地震史料 第2巻 | 228 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔小笠原長昌日記〕○名古屋名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]五月朔日朝も曇朝五ツ前ゟ雨少ツゝ降出しそれよりよほとつゝ「五ツ過迄降又それゟ止てハふり〳〵... | 新収日本地震史料 補遺 | 166 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔尾藩世記 三〕名古屋市鶴舞中央図書館 | [未校訂]五年朔日是日地震屋を倒す此日大地震比屋破壊諸僧奔走諸士及犬山仙念寺及岐阜法円寺ノ両僧座ヲ動... | 新収日本地震史料 補遺 | 166 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔御家御日記(尾張藩)〕○名古屋 | [未校訂]五月朔日一今日巳午刻之間強地震之処 御城向御別条無之五月十二日京都地震ニ付為 御使能勢市十... | 新収日本地震史料 続補遺 | 88 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔瑞竜公実録 二〕○名古屋徳川林政史研究所 | [未校訂]一五月朔日今日ゟ七日迠建中寺御法事千部□□□□源敬公御十三回忌ニ依テなり今朝七ツ比闔国大地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 89 | 詳細 |
1686/10/03 | 貞享三年八月十六日 | 〔鸚鵡籠中記 一〕○名古屋 | [未校訂]辰刻過地震、夜ル迄八度其内両度つよし | 新収日本地震史料 第2巻 | 453 | 詳細 |
1686/10/03 | 貞享三年八月十六日 | 〔瑞竜院様御代 公辺 御日記四月御帰国貞享三年自正月至十二月〕○名古屋 | [未校訂]八月十六日今朝地震ニ付中納言様中将様ゟ御城附を以御機嫌御伺有之御台様桂昌院様江も被 仰入之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 128 | 詳細 |
1692/01/31 | 元禄四年十二月十四日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]暁前少しく地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 467 | 詳細 |
1692/04/11 | 元禄五年二月二十五日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]未の尅地震少敷ありと、予は知らず | 新収日本地震史料 第2巻 | 468 | 詳細 |
1692/08/08 | 元禄五年六月二十六日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]丑の尅大地震動す | 新収日本地震史料 第2巻 | 469 | 詳細 |
1692/11/12 | 元禄五年十月五日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]未尅、余座敷に独座して少敷地震を覚ふ。 | 新収日本地震史料 第2巻 | 471 | 詳細 |
1693/03/05 | 元禄六年一月二十九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]暁、少敷地震のごとく地轟 | 新収日本地震史料 第2巻 | 473 | 詳細 |
1693/04/05 | 元禄六年二月三十日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]暁前地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 473 | 詳細 |
1693/06/19 | 元禄六年五月十六日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]戌の尅地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 475 | 詳細 |
1693/08/03 | 元禄六年七月二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]子之尅、少敷地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 475 | 詳細 |
1693/09/29 | 元禄六年八月三十日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]暁前、少敷地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 476 | 詳細 |
1694/02/21 | 元禄七年一月二十八日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]戌の刻少敷地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 477 | 詳細 |
1695/02/08 | 元禄七年十二月二十五日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]戌の刻少敷地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 497 | 詳細 |
1695/05/04 | 元禄八年三月二十二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]辰半点地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 498 | 詳細 |
1695/09/26 | 元禄八年八月十九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]辰半点少敷地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 499 | 詳細 |
1696/02/05 | 元禄九年一月三日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]巳二点地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 500 | 詳細 |
1696/02/21 | 元禄九年一月十九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂](十九日)寅二点地震(二十日)巳刻大地震動く、近年之地震なり | 新収日本地震史料 第2巻 | 501 | 詳細 |
1697/09/04 | 元禄十年七月十九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]辰半後地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 507 | 詳細 |
1697/09/12 | 元禄十年七月二十七日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]巳後少シク地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 507 | 詳細 |
1697/10/06 | 元禄十年八月二十二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]戌刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 507 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]於江戸未刻大地震、櫓、石壁等崩壊 鎌倉鶴岡八幡鳥居折 | 新収日本地震史料 第2巻 | 509 | 詳細 |
1699/02/18 | 元禄十二年一月十九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]子半過地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 514 | 詳細 |
1699/09/22 | 元禄十二年八月二十九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅半地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 517 | 詳細 |
1699/12/22 | 元禄十二年十一月二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]申過地震近年にはなき地震也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 518 | 詳細 |
1700/03/02 | 元禄十三年一月十二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]暁前地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 519 | 詳細 |
1700/10/05 | 元禄十三年八月二十三日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅過少敷地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 523 | 詳細 |
1701/03/26 | 元禄十四年二月十七日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]辰半地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 524 | 詳細 |
1701/04/14 | 元禄十四年三月七日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]申半少敷地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 525 | 詳細 |
1701/05/28 | 元禄十四年四月二十一日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]卯半地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 525 | 詳細 |
1701/12/30 | 元禄十四年十二月二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅過地少震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 527 | 詳細 |
1702/01/12 | 元禄十四年十二月十五日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]亥前地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 527 | 詳細 |
1702/11/24 | 元禄十五年十月六日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅過地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 531 | 詳細 |
1703/08/21 | 元禄十六年七月九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 534 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]□廿二日 丑二点地震。良久敷震ふ。而震返しあり。○予起て母の処へ行。庭池氷砕。水逆揚り。瀬... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 147 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔尾州茶屋文書 日記〕○江戸カ名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]廿三日一御庭へ殿様被為入御供いたし、地震昨夜ゟ大地震故也廿四日一地震未相止、御殿へ又候罷出... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 16 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔尾藩世記 六〕○愛知県名古屋市鶴舞中央図書館 | [未校訂]廿一日 江戸大地震市買邸大破損聞云十一月廿二日夜八ツ半比地震当国近年珍ラシキ強震也然レ共家... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 134 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔延宝九ヨリ宝永八迄日記〕○愛知県名古屋市鶴舞中央図書館 | [未校訂]一十一月廿二日之夜八ツ半頃ニ地震強振当国ニ而近年珍敷強き地震也然共家なとの破損ハなし関東ハ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 134 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔政純日記 享〕○名古屋名古屋市鶴舞中央図書館 | [未校訂]一廿二日夜丑刻地震三度近年希有之由一廿二日夜八ツ過相州小田原大地震本城潰町中潰出火六筋ニ而... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 135 | 詳細 |
1704/02/24 | 元禄十七年一月二十日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅過少敷地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 2 | 詳細 |
1705/05/31 | 宝永二年閏四月九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]申過少敷地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 31 | 詳細 |
1705/09/22 | 宝永二年八月五日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]未前地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 33 | 詳細 |
1706/11/26 | 宝永三年十月二十二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]地少震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 46 | 詳細 |
1707/01/07 | 宝永三年十二月四日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]卯半地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 47 | 詳細 |
1707/08/17 | 宝永四年七月二十日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]酉過鳴て地震少あり、其内又つづけて鳴る、深更又鳴る | 新収日本地震史料 第3巻 | 52 | 詳細 |
1707/10/20 | 宝永四年九月二十五日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂](二十五日)丑刻少し地震(二十六日)亥刻少し地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 53 | 詳細 |
1707/10/23 | 宝永四年九月二十八日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]未刻少し地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 53 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]四日朝東北に薄赤き立雲多く見ゆ。夏の夕立雲の如し。○(中略)書院にて夕飯出酒一返廻る時、東... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 256 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔名古屋叢書〕 | [未校訂](那古野府城志)一宝永四亥年尾州大地震。朝四ツ半時、晴天風なくどっとしたる空合也、其時世上... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 269 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔名古屋叢書四〕 | [未校訂](編年大略)宝永四丁亥年十一月四日 未上刻大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 269 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔元禄十四ヨリ寛延三迄日記〕○名古屋 | [未校訂]一十月四日未上刻大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 271 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔延宝九ヨリ宝永八迄日記〕○名古屋 | [未校訂]一十月四日昼八ツ時分大地震仕暫時之間振、名古屋御城中所々大分破損二之丸・御堀端之道筋之地所... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 271 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔松濤棹筆二〕○名古屋 | [未校訂](注、〔延宝九ヨリ宝永八迄日記〕と同文につき略) | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 271 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔尾州茶屋文書 日記〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂](十月)十三日一去四日尾州大地震千前新田堤きれ申候由併手前屋敷無別条 | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 160 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔円覚院様御代御記録 宝永四年自七月至十二月〕○名古屋徳川林政史研究所 | [未校訂]十月四日一今月未之刻頃強地震ニ付 御城内所々破損有之 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 29 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔円覚院様御代公辺御記録 宝永四年自七月至十二月〕○名古屋徳川林政史研究所 | [未校訂]十月十日去四日尾州強地震ニ付 御城内破損之儀月番御老中江御城附を以為御達有之十月廿六日去四... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 29 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔村明細帳の部〕徳川林政史研究所現蔵旧名古屋税務監督局所蔵史料 | [未校訂](志摩国英虞郡畔名村差出帳)享保十一年午四月、3-454(総高、定引を省略)残高六拾三石九... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 136 | 詳細 |
1707/12/16 | 宝永四年十一月二十三日 | 〔年號記〕 | [未校訂]○同月○天明三年六月廿九日晝八ツ頃、丑寅ノ方ニテ、雲モ無之ニ雷ノ如ク鳴出シ、只鳴詰ニ候、大... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 228 | 詳細 |
1708/01/23 | 宝永五年一月一日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅前刻長く鳴る、申刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 54 | 詳細 |
1708/01/26 | 宝永五年一月四日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]丑半過少しく地震のごとく、少しく鳴てぎっしりとす。頃日昼夜間々に如此事あり | 新収日本地震史料 第3巻 | 54 | 詳細 |
1708/02/01 | 宝永五年一月十日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]亥刻少地震、寅過大に鳴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 55 | 詳細 |
1708/02/03 | 宝永五年一月十二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]卯過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 55 | 詳細 |
1708/02/05 | 宝永五年一月十四日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂](十四日)寅過鳴る(十五日)丑半過鳴て地震(十六日)丑半刻鳴て少地震(十七日)夜少鳴一度、... | 新収日本地震史料 第3巻 | 55 | 詳細 |
1708/02/13 | 宝永五年一月二十二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]巳半過大鳴。地震。去年十月四日以後是程つよくゆる事なし。然れども短し。家内并合壁の者等、外... | 新収日本地震史料 第3巻 | 55 | 詳細 |
1708/02/14 | 宝永五年一月二十三日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂](二十三日)卯過鳴少ゆる。戌八刻鳴。其後少鳴ゆり、亥刻少鳴。寅刻鳴て、地震よほどゆる。其後... | 新収日本地震史料 第3巻 | 56 | 詳細 |
1708/02/17 | 宝永五年一月二十六日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]怪敷気色颷にて、塵埃が紛々するかと云。此間数度少々地震有之と云々 | 新収日本地震史料 第3巻 | 57 | 詳細 |
1708/02/18 | 宝永五年一月二十七日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]昨夜寅九刻地震、よほど長くゆる、子比地震。寅前刻鳴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 57 | 詳細 |
1708/02/19 | 宝永五年一月二十八日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]戌半鳴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 57 | 詳細 |
1708/02/20 | 宝永五年一月二十九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]昼前鳴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 57 | 詳細 |
1708/02/22 | 宝永五年閏一月一日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂](一日)戌過少鳴、寅九刻少地震(二日)亥半と子と両度鳴。子半又大鳴、少ひゞく | 新収日本地震史料 第3巻 | 57 | 詳細 |
1708/02/24 | 宝永五年閏一月三日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂](三日)亥前鳴(五日)卯刻前鳴て地震、亥過少ゆる(七日)辰半過地震、夜半過一鳴(八日)夜半... | 新収日本地震史料 第3巻 | 58 | 詳細 |
1708/03/09 | 宝永五年閏一月十七日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅刻鳴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 58 | 詳細 |
1708/03/12 | 宝永五年閏一月二十日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂](二十日)丑刻少地震(二十一日)巳半過大に強く鳴る。亥前大鳴少ひゞく(二十三日)未刻鳴て地... | 新収日本地震史料 第3巻 | 58 | 詳細 |
1708/03/17 | 宝永五年閏一月二十五日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]卯二刻大に長く続けて鳴る事二度。少しゆる | 新収日本地震史料 第3巻 | 58 | 詳細 |
1708/03/19 | 宝永五年閏一月二十七日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]辰刻前、地震よ程長くゆる。寅刻鳴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 59 | 詳細 |
1708/03/20 | 宝永五年閏一月二十八日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]辰刻前鳴てゆつすりとす | 新収日本地震史料 第3巻 | 59 | 詳細 |
1708/03/23 | 宝永五年二月二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂](二日)申半過鳴(三日)寅刻少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 59 | 詳細 |
1708/03/30 | 宝永五年二月九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]子比永くつゞけて鳴る事二度、其後又一鳴少ゆる。 | 新収日本地震史料 第3巻 | 59 | 詳細 |
1708/04/03 | 宝永五年二月十三日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂](十三日)未比少地震、夜両度鳴る事如遠雷(十四日)深更少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 60 | 詳細 |
1708/04/10 | 宝永五年二月二十日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]酉半甚つよく鳴、少ゆつすりとす | 新収日本地震史料 第3巻 | 60 | 詳細 |
1708/04/12 | 宝永五年二月二十二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]午半過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 60 | 詳細 |
1708/04/15 | 宝永五年二月二十五日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 60 | 詳細 |
1708/04/22 | 宝永五年三月二日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅前長く鳴り、少ゆつすりとす(注、あるいは下野の地震と同じか) | 新収日本地震史料 第3巻 | 61 | 詳細 |
1708/05/09 | 宝永五年三月十九日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]子半地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 62 | 詳細 |
1708/05/10 | 宝永五年三月二十日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]寅刻鳴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 62 | 詳細 |
1708/05/17 | 宝永五年三月二十七日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]未半地震、其後少又ゆる。戌比鳴る | 新収日本地震史料 第3巻 | 62 | 詳細 |
1708/05/20 | 宝永五年四月一日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]三日 辰半刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 62 | 詳細 |
1708/05/23 | 宝永五年四月四日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]辰前少鳴、未過地震。申前地震(注、このうち一回は富山の地震と同じものか) | 新収日本地震史料 第3巻 | 63 | 詳細 |
1708/06/03 | 宝永五年四月十五日 | 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 | [未校訂]暁前一つ鳴る | 新収日本地震史料 第3巻 | 63 | 詳細 |
検索時間: 0.138秒