資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](敬川古文書) 慶長元年丙申閏七月 大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 70 | 詳細 |
1625/01/21 | 寛永元年十二月十三日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](敬川古文書)寛永元年十二月 大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 112 | 詳細 |
1627/02/99 | 寛永四年一月 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](敬川古文書)寛永四年正月 大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 116 | 詳細 |
1676/07/12 | 延宝四年六月二日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](敬川古文書)六月二日ヨリ七日迄地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 370 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](出雲私史抜萃)十月四日 地大震、潰家一百三十 | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 397 | 詳細 |
1748/06/18 | 延享五年五月二十三日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](出雲私史抜萃)寛延元年五月廿三日 雲州地震、松江鵜部屋橋石壁崩橋落 | 新収日本地震史料 第3巻 | 329 | 詳細 |
1751/09/04 | 寛延四年七月十五日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](石見年表)宝暦元年辛未七月十五日地震 廿一日迄震フ(都茂村誌史料)七月十五日晩五ツ時大地... | 新収日本地震史料 第3巻 | 561 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](都茂村誌史料)安永七年正月十八日朝六ツ時大地震金ケ崎ノ大滝一坪位大岩川中へ落シ近村□(マ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 814 | 詳細 |
1786/12/28 | 天明六年十一月八日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](都茂村誌史料)十一月八日 地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 889 | 詳細 |
1808/12/18 | 文化五年十一月二日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)文化五年十一月二日美濃郡美濃村ニ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 291 | 詳細 |
1817/12/09 | 文化十四年十一月二日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)文化十四年十一月二日美濃郡鎌手村東仙道村ニ地震アリ | 新収日本地震史料 第4巻 | 358 | 詳細 |
1829/99/99 | 文政十一年十一月 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)文政十一年十一月簸川郡朝山村ニ地震アリ | 新収日本地震史料 第4巻 | 444 | 詳細 |
1834/10/14 | 天保五年九月十二日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](匹見上村誌)九月十二日昼五ツ半地震五ツ下リヨリ四ツ上刻迄、四十年来ノ大地震ナリ | 新収日本地震史料 第4巻 | 703 | 詳細 |
1852/12/99 | 嘉永五年十一月 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)嘉永五年十一月飯石郡界鳥井村、田井村、出西ノ各村ニ地震アリ、鳥井村二、三戸潰倒 | 新収日本地震史料 第5巻 | 98 | 詳細 |
1853/12/99 | 嘉永六年十一月 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂]嘉永六年十一月西浜村に地震記録 五年ノモノヨリ強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 109 | 詳細 |
1853/99/99 | 咸豊三年 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂]嘉永六年十月塩谷村ニ地震記録 五年ノモノヨリ強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 108 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕S9・3 浜田測候所 | [未校訂]嘉永七年寅十一月五日七ツ時大地震アリ、昼夜震動スルコト十日バカリ町ノ外ニ小屋ヲ建テヽ出テ家... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1647 | 詳細 |
1856/03/18 | 安政三年二月十二日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](津和野小学校報)二月十二日 大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 178 | 詳細 |
1857/05/30 | 安政四年五月八日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](波佐小学校報)安政四年五月八日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 282 | 詳細 |
1857/07/09 | 安政四年閏五月十八日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](大東小学校報)安政四年閏五月十八日石見地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 288 | 詳細 |
1857/12/20 | 安政四年十一月五日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)十一月五日 大麻朝山宅野方面地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 319 | 詳細 |
1858/09/28 | 安政五年八月二十二日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](波佐小学校報)安政五年八月廿二日大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 367 | 詳細 |
1858/10/01 | 安政五年八月二十五日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)安政五年八月廿五日波佐漁山方面地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 368 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)安政五年十二月二日 大地震美濃村潰家十戸匹見、下波佐山岳崩壊発火ス五年十二月二... | 新収日本地震史料 第5巻 | 374 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)安政六年九月九日大地震 波佐山崩、周布潰家大麻釣釜外レテ水溢出、浜田潰家ナシ九... | 新収日本地震史料 第5巻 | 414 | 詳細 |
1862/02/19 | 文久二年一月二十一日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](津和野小学校報)文久二年正月廿一日 夜五時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 461 | 詳細 |
1870/04/02 | 明治三年三月二日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](石見年表)三月二日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 542 | 詳細 |
1870/04/27 | 明治三年三月二十七日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](石見年表)明治三年三月廿七日 地震アリ明治三年三月廿九日 夜地震アリ | 新収日本地震史料 第5巻 | 543 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](注、本書二四九頁〔震譜〕、三〇三頁〔明治五年旧二月六日浜田地震〕からの引用につき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 265 | 詳細 |
検索時間: 0.552秒