資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1434/03/25 | 永享六年二月六日 | 〔満済准后日記〕 | 六日、晴、(中略)戌終歟地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1434/05/05 | 永享六年三月十七日 | 〔満済准后日記〕 | 十七日、晴、(中略)地震、傍通心、宿、、天王動歟、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1434/05/05 | 永享六年三月十七日 | 〔満済准后日記〕○京都 | [未校訂] 十七日晴(中略)地震傍通心宿天王動歟 | 新収日本地震史料 続補遺 | 16 | 詳細 |
1434/07/14 | 永享六年五月二十九日 | 〔満済准后日記〕 | 廿九日、晴、丑初刻地動両度、此辺ハ小動也、京辺以外大地動云々、在方卿勘進注左、 今月廿八日、子時大地... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1434/12/05 | 永享六年十月二十六日 | 〔満済准后日記〕 | 廿六日、晴、卯末刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1440/09/21 | 永享十二年八月十六日 | 〔鎌倉大日記〕○続史料大成 | 八月十六日、満天赤如紅 ※続史料大成本には本号はない。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1440/10/22 | 永享十二年九月十八日 | 〔鎌倉大日記〕○続史料大成 | 九月十八日、大地震、○会津土、苴考同ジ、、 ※続史料大成本には本号はない。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1445/01/09 | 文安元年十一月二十二日 | 〔東寺執行日記〕 | 廿二日ノ夜半ニ大地動事、一夜中ニ十七ケ度、十二月四日マテ動之、○歴朝要紀、続史愚抄、、後鑑之ニ従フ、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1449/05/13 | 文安六年四月十二日 | 〔東寺執行日記〕 | 十二日、辰刻大地震動テ、南大門乾角柱サケテ落畢、南面築地東ヘ十一間クヅルヽ、北面八足左右七八間クツレ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1449/05/13 | 文安六年四月十二日 | 〔氏経日記〕 | 十七日晴 自十四日可致地震御祈之由事 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1452/09/05 | 享徳元年八月十三日 | 〔東寺執行日記〕 | 十三日、未刻大地震動、竜神動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1455/01/07 | 享徳三年十二月十日 | 〔鎌倉大日記〕○続史料大成 | 十二月十日、大地震、 B〔南方紀伝〕○『新訂増補史籍集覧』 十二月十日大地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1465/11/05 | 寛正六年十月八日 | 〔親元日記〕 | 八日壬午、曇、夜地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1477/02/18 | 文明九年一月二十六日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿六日、みなせの御ゑいも、めいとうのよしきこゆる、ないし所のめいとう、かれこれに、くれう千疋つけられ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1477/02/18 | 文明九年一月二十六日 | 〔歴代残闕日記〕 | 正月九日、天晴、 一今夕六時内侍所三个度ニ及鳴動、則有宣勘文進之、病事、卅日内兵革、天子之慎、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1483/04/22 | 文明十五年三月七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 八日、(中略)けさちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1483/04/22 | 文明十五年三月七日 | 〔お湯どのの上の日記〕 | [未校訂]○京都▽八日 けさちしんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 41 | 詳細 |
1486/06/06 | 文明十八年四月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿五日、雨ふる、なへゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1486/06/06 | 文明十八年四月二十五日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]廿五日 雨ふる なへゆる(○なゐカ) | 新収日本地震史料 補遺 | 41 | 詳細 |
1486/99/99 | 文明十八年 | 〔鎌倉大日記〕○続史料大成 | 相州江島前海忽成陸、明応地震又為海、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1488/09/16 | 長享二年八月二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 八月二日、(中略)こよひちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1488/09/16 | 長享二年八月二日 | 〔御湯殿上日記〕○京都御所東山御文庫記録甲二十九所収 | [未校訂]八月二日、こよひちしんゆる、 | 新収日本地震史料 第1巻 | 104 | 詳細 |
1489/04/29 | 長享三年三月二十日 | 〔鎌倉大日記〕○続史料大成 | 三月廿日、北国中泥雨降、 ※同文の記事が、『重撰倭漢皇統編年合運図』内閣文庫にもみえる。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/08/27 | 長享三年七月二十二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿三日、夕たちして、神なる、、夜中四の時分にちしんおひたゝしくゆる、せんもんま(占文参)いる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 七日、(中略)ひるのゝち大ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔御湯殿上日記〕○京都御所東山文庫記録甲三十所収 | [未校訂]八月七日、○中略ひるのゝち大ちしんゆる、せんもんやかてまいる、へちして御つゝしみにてはなく... | 新収日本地震史料 第1巻 | 104 | 詳細 |
1491/09/25 | 延徳三年八月十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十三日、ひかんの入、(中略)よゐにちしんゆる、 十月十九日、(中略)ちしんのまつりおこなわるゝ、 ○... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/09/25 | 延徳三年八月十三日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂] 十三日 ひかんの入、よゐにちしんゆる 十月十九日 ちしんのまつりおこなわるゝ ○都司注、... | 新収日本地震史料 補遺 | 41 | 詳細 |
1493/02/03 | 明応二年一月八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十八日(中略)けさ地しんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/02/03 | 明応二年一月八日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十八日 けさ地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 42 | 詳細 |
1493/05/09 | 明応二年四月十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | ひるよりさき程にちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/05/09 | 明応二年四月十五日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]ひるよりさき程にちしんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 42 | 詳細 |
1493/12/16 | 明応二年十月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿九日、(中略)こよひちしんけう/\しうゆる、 (十一月) 一日、(中略)けさもちしんゆる、 三日、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/16 | 明応二年十月二十九日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]廿九日 こよひちしんけうけうしうゆる(十一月)一日 けさもちしんゆる三日 こよいもちしんゆ... | 新収日本地震史料 補遺 | 42 | 詳細 |
1494/01/20 | 明応二年十二月四日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 四日、(中略)あか月ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/01/20 | 明応二年十二月四日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]四日 あか月ちしんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 42 | 詳細 |
1494/06/19 | 明応三年五月七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 七日、(中略)ちしんけう/\しうゆる、せんもんともまいる、 八日、(中略)ちしんよへもたへすゆる、 ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/06/19 | 明応三年五月七日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]七日 ちしんけうけうしうゆる。せんもんともまいる(○占 文)八日 ちしんよへもたへすゆる九... | 新収日本地震史料 補遺 | 42 | 詳細 |
1494/10/30 | 明応三年九月二十二日 | 〔北野天満宮史料目代日記〕○北野北野天満宮史料刊行会編S50・1・25 北野天満宮発行 | [未校訂]同(天気)よし廿日 一、今日七ツ時分ニ地しんする也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 14 | 詳細 |
1495/02/05 | 明応四年一月一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 一日、(中略)ちしんそとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1495/02/11 | 明応四年一月七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 六日、(中略)あか月、ちしんけう/\しうゆる、天下ゆりなをすへし、○七日ノ、暁ナリ、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1495/02/17 | 明応四年一月十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十三日、(中略)地しん、ひさしくゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1495/09/12 | 明応四年八月十五日 | 〔鎌倉大日記〕○続史料大成 | 八月十五日大地震洪水、鎌倉由比浜海水到千度檀、水勢大仏殿破堂舎屋、溺死人二百余、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1495/09/12 | 明応四年八月十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十五日、(中略)地しんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1497/07/22 | 明応六年六月十四日 | 〔高代寺日記〕○国史大系 後鑑 | 六年五月十三日、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1497/11/21 | 明応六年十月十八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十八日、あめふる、あか月ちしんをひたゝしうゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1497/11/21 | 明応六年十月十八日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十八日 あめふる あか月ちしんをひたゝしうゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 43 | 詳細 |
1498/03/26 | 明応七年二月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿五日、ひるほとにちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/07/09 | 明応七年六月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十一日、(中略)ひるほとにおひたたしくちしんゆる、すけなうゆりまいらする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/07/09 | 明応七年六月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十二日、(中略)けふもちとちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/07/09 | 明応七年六月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十三日、けふもないゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/07/09 | 明応七年六月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十四日、(中略)ちしんそとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/07/09 | 明応七年六月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿四日、ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/07/09 | 明応七年六月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿六日、(中略)ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/07/09 | 明応七年六月十一日 | 〔高代寺日記〕○国史大系 後鑑 | 明応七年六月諸国大震○中、略、大震八十一日ナリ | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/07/09 | 明応七年六月十一日 | 〔高代寺日記〕○国史大系 後鑑 | 六月十日遠州大地震大山湖トナル、今切レ渡ト云、後ニ新居ト名 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿五日、けさちしんけう/\しうゆる、しょくゆへの御いのりの事、ふ行におほせいたさるゝ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿六日、(中略)けふもちしんちとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 二日、こよひつよくゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 三日、ちしんけふもちとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 一日、ちしんしたいなくゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 五日、ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿日、ちしんにつきて、ことともするよし、松ゆい御にわにて申、やかて御さたあり、めでたし/\ | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿四日、ちしんにつきて、いつものやしろにほつ句御さたある、きをむさうにあるよしきこしめして、御連歌御... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十八日、よなかほとにちしんこと/\しうゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 三日、(中略)ありのふ、てんちさいへん御きたふ御ほせつけられて、御なて物くれう三百疋つけらるゝ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1499/08/31 | 明応八年七月十六日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十六日、ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1499/08/31 | 明応八年七月十六日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十六日 ちしんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 56 | 詳細 |
1500/02/20 | 明応九年一月十二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1500/02/20 | 明応九年一月十二日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂](頭書)「ちしんゆる」 | 新収日本地震史料 補遺 | 56 | 詳細 |
1506/04/06 | 永正三年三月三日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同三年、丙、寅、三月三日、阿蘇御岳御鳴動、火石アカル、 阿蘇 阿蘇から火石が上がった。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1510/09/21 | 永正七年八月八日 | 〔高代寺日記〕○国史大系 後鑑 | 永正七年八月七日、大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1510/10/10 | 永正七年八月二十七日 | 〔高代寺日記〕○国史大系 後鑑 | 永正七年八月廿七日、遠州今切崩ル、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1526/02/26 | 大永六年一月五日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂](頭書)「地震大にあり あられもふる」大永六年十月十五日あきとみちしんのせんもんまいる | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1526/11/26 | 大永六年十月十二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 地震大にあり、あられもふる、 十五日、(中略)あきとみちしんのせんもんまいる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1527/03/25 | 大永七年二月十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十五日、(中略)ちしんのせんもんまいる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1527/03/25 | 大永七年二月十三日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十五日 ちしんのせんもんまいる(○占文) | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1528/05/29 | 大永八年五月二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 一昨日地しんそとありて、せんもん在とみまいらする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1528/05/29 | 大永八年五月二日 | 〔お湯殿の上の日記〕○京都 | [未校訂]一昨日地しんそとありてせんもん在とみまいらする | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1528/06/07 | 大永八年五月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十一日、(中略)ちしんゆりてせんもんまいる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1528/06/07 | 大永八年五月十一日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十一日 ちしんゆりてせんもんまいる。(○占文) | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1528/12/03 | 享禄元年十月十二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十二日、よるちしんする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1528/12/03 | 享禄元年十月十二日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十二日 よるちしんする | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1529/12/18 | 享禄二年十一月八日 | 〔高代寺日記〕○国史大系 後鑑 | 享禄二年十一月八日、地震、子日也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1532/03/06 | 享禄五年一月二十日 | 〔讃岐国大日記〕 | 天文元年正月自二十日至二十七日、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1533/10/25 | 天文二年九月二十七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿七日、、地震よる、の艮の刻、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1533/10/25 | 天文二年九月二十七日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]廿七日 地震よるの艮の刻 | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1534/05/04 | 天文三年三月十一日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十一日「よる地しんする、」 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1534/05/04 | 天文三年三月十一日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]十一日 (頭書)「よる地しんする」 | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1534/08/12 | 天文三年六月二十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿三日「ひるの七時分地震二度までする、」 廿六日、(中略)あき富の卿ちしんのせん文しんする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1534/08/12 | 天文三年六月二十三日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]廿三日 (頭書)「ひるの七時分地震二度までする」廿六日 あき富の卿ちしんのせん文しんする | 新収日本地震史料 補遺 | 59 | 詳細 |
1534/10/29 | 天文三年九月十二日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同十二日、地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1534/11/22 | 天文三年十月七日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 十月七日、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1535/12/31 | 天文四年十一月二十七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿七日、ちしんそとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1535/12/31 | 天文四年十一月二十七日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]廿七日 ちしんそとゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 59 | 詳細 |
1538/01/06 | 天文六年十一月二十五日 | 〔天文日記〕 | 前田育徳会、 十二月六日 、江、午刻地震又大彗星出ル同廿日ノ夜ニ至テ消失ス (注、以下「天文日記」は... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1538/01/06 | 天文六年十一月二十五日 | 〔天文日記〕前田育徳会 | [未校訂]十二月六日江午刻地震又大彗星出ル同廿日ノ夜ニ至テ消失ス(注、以下「天文日記」は京都あるいは... | 新収日本地震史料 続補遺 | 22 | 詳細 |
1538/03/01 | 天文七年一月二十日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿日、(中略)ちしんおひたゝしくゆる、 廿一日、ちしんのせんもんあきとみまいらする、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1538/03/01 | 天文七年一月二十日 | 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ | [未校訂]廿日 ちしんおひたゝしくゆる廿一日 ちしんのせんもんあきとみまいらする(○占文) | 新収日本地震史料 補遺 | 59 | 詳細 |
1538/07/23 | 天文七年六月十七日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 六月十七日、、巳、未、、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.229秒