資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔尾州茶屋文書 日記〕○江戸カ名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]廿三日一御庭へ殿様被為入御供いたし、地震昨夜ゟ大地震故也廿四日一地震未相止、御殿へ又候罷出... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 16 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔尾州茶屋文書 日記〕 | [未校訂]廿三日 一御庭へ殿様被為入御供いたし、地震昨夜〓大地震故也 廿四日 一地震未相止、御殿へ又... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔尾州茶屋文書 日記〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂](十月)十三日一去四日尾州大地震千前新田堤きれ申候由併手前屋敷無別条 | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 160 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔濃州高木家日記〕名古屋市蓬左文庫蔵 美濃高木家文書(ナ五二―五六) | [未校訂]神無月九日 雨天一江戸大地[震|しん]大ゆりつふし丸やけ十一月廿七日 天気一伊勢御子今日か... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1874 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔美濃高木家日記〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]二月二十五日一今晩九ツ時過余程之地震有之、又候八ツ時過ニも地震有之候処、先々御別条無御座奉... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 665 | 詳細 |
1863/03/21 | 文久三年二月三日 | 〔留守中日記〕名古屋市蓬左文庫蔵尾州茶屋文書(茶―二九) | [未校訂]一三日 晴 尾状(ママ)着、くじの品も着、赤味噌着 夜五時過地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 476 | 詳細 |
1864/05/30 | 元治元年四月二十五日 | 〔留守中日記〕名古屋市蓬左文庫 尾州茶屋文書(茶―二九) | [未校訂]一廿五日 晴 四ツ時過地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 489 | 詳細 |
検索時間: 0.610秒