資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔小堀大膳宛書状〕滋賀県浅井町木尾 佐治重宗文書旧小室藩関係文書滋賀県立図書館所蔵写真複製版 | [未校訂](注、小室藩主で大膳を名のるのは三人、本多伯耆守正永が老中であった時期の九月十五日の地震と... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 85 | 詳細 |
1725/08/14 | 享保十年七月七日 | 〔小室藩日記〕○長浜市小堀町浅井町木尾佐治重宗蔵 滋賀県立図書館写真複製版 | [未校訂]七日(中略)午半刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 95 | 詳細 |
1728/07/21 | 享保十三年六月十五日 | 〔小室藩日記〕○滋賀県浅井町 佐治家所蔵文書滋賀県立図書館所蔵 写真複製版 | [未校訂]十五日一、未半刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 198 | 詳細 |
1747/06/01 | 延享四年四月二十四日 | 〔小室藩日記〕○長浜市小堀町浅井町木尾佐治重宗蔵 滋賀県立図書館写真複製版 | [未校訂]廿四日曇 未ノ半刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 98 | 詳細 |
1766/03/08 | 明和三年一月二十八日 | 〔小室藩日記〕○江戸滋賀県浅井郡浅井町木尾佐治重宗所蔵文書滋賀県立図書館所蔵写真複製版による | [未校訂](三月)十八日 晴れ(江戸書状(前略))追而一津輕出羽守様ニも右御手伝ニ被仰付候処御在所正... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 230 | 詳細 |
1766/11/22 | 明和三年十月二十日 | 〔小室藩日記〕○江戸滋賀県浅井郡浅井町木尾 佐治重宗所蔵滋賀県立図書館所蔵写真複製版による | [未校訂](十一月)四日晴(江戸書状(前略))追而一去月廿日朝未明余之地震之趣上々様 御子様方聊御障... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 231 | 詳細 |
1775/06/23 | 安永四年五月二十六日 | 〔小室藩日記〕○長浜市小堀町浅井町木尾佐治重宗蔵 滋賀県立図書館写真複製版 | [未校訂]廿七日 曇折々小雨 昨夜亥刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 119 | 詳細 |
1778/10/14 | 安永七年八月二十四日 | 〔小室藩日記〕○長浜市小堀町浅井町木尾佐治重宗蔵 滋賀県立図書館写真複製版 | [未校訂]廿四日 雨天 昨夜子刻地震少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 120 | 詳細 |
1779/02/04 | 安永七年十二月十八日 | 〔小室藩日記〕○長浜市小堀町浅井町木尾佐治重宗蔵 滋賀県立図書館写真複製版 | [未校訂]十八日 晴 今夜四半比少地震十九日 雨後晴 暮六ツ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 120 | 詳細 |
1785/08/12 | 天明五年七月八日 | 〔小室藩日記〕○長浜市小堀町浅井町木尾佐治重宗蔵 滋賀県立図書館写真複製版 | [未校訂]八日 雷雨 亥ノ刻前地震十日 曇 丑ノ刻ゟ寅ノ刻迠折々地震十一日 雨天 辰ノ刻少シ地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 123 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔御用向並諸事留帳〕○安曇川町北船木 北船木区有文書7滋賀県立図書館写真複製版 | [未校訂]一六月十二日八ッ時大地志んニ而村中一統さわぎ申候得共壱人ニ而もけが不仕大悦奉存候乍併村方惣... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 162 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔御用向諸事留帳〕○安曇川町北船木北船木区有文書49 滋賀県立図書館写真複製版 | [未校訂]六月十四日夜八ツ時大地震ニ而皆々驚入夫ゟ夜明迠少しツヽ地志ん廿六もゆり申候其後十五日十六日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 274 | 詳細 |
検索時間: 0.289秒