資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1632/05/26 | 寛永九年四月八日 | 〔寛永録〕 ○江戸 | [未校訂]四月八日 晴天一夜前巳剋地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 108 | 詳細 |
1632/08/02 | 寛永九年六月十七日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]寛永九年六月十七日、酉刻御日記地震甚、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/10/12 | 寛永九年八月二十九日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]八月廿九日、申刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/10/15 | 寛永九年九月二日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]九月二日、晴天、卯後刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/11/13 | 寛永九年十月二日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]十月二日、晴、申上刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/12/08 | 寛永九年十月二十七日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]廿七日、晴天、卯下刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 737 | 詳細 |
1633/02/08 | 寛永九年十二月三十日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]十二月晦日、晴、辰刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 737 | 詳細 |
1633/02/16 | 寛永十年一月八日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]寛永十年正月八日、辰刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 737 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]寛永十年正月八日、辰刻地震、 廿一日、卯上刻地震、有時又震、辰下刻震、巳刻甚震、巳後刻又震... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/05/17 | 寛永十年四月十日 | 〔寛永日記〕 寛永録 | [未校訂]四月十日、申上刻地震、同時雷電甚雨、○寛永録之ニ同ジ | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/11/16 | 寛永十年十月十五日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]十月十五日酉刻、地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 744 | 詳細 |
1635/03/12 | 寛永十二年一月二十三日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]寛永十二年正月廿三日、午下刻地震甚、依之諸大名登城、 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1635/07/31 | 寛永十二年六月十八日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]六月十八日、辰下刻地震、御普(譜)代面々登城、無御目見、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 746 | 詳細 |
1635/10/06 | 寛永十二年八月二十五日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]八月廿五日、晴天、巳ノ刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 747 | 詳細 |
1635/11/09 | 寛永十二年九月三十日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]九月晦日、午後刻地震、申上刻甚震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 747 | 詳細 |
1636/02/21 | 寛永十三年一月十五日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]寛永十三年正月十五日、未ノ刻甚地震、申ノ刻震、子刻震、暫時有テ震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 748 | 詳細 |
1636/02/22 | 寛永十三年一月十六日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]十六日、子刻地震、寅刻両度地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 748 | 詳細 |
1636/02/23 | 寛永十三年一月十七日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]十七日、卯下刻甚地震、申刻ニ又地震、子下刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 748 | 詳細 |
1636/09/04 | 寛永十三年八月五日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]八月五日、昨夜亥上刻より丑刻迄大風頻、寅剋地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 749 | 詳細 |
1636/10/28 | 寛永十三年九月三十日 | 〔寛永日記〕 大猷院実紀 | [未校訂]九日晦日、午上刻地震、酉下刻地震良久、○大猷院実紀同シ | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 749 | 詳細 |
1636/10/29 | 寛永十三年十月一日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]十月朔日、晴、巳刻地震、午刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 749 | 詳細 |
1636/10/31 | 寛永十三年十月三日 | 〔寛永日記〕 大猷院実紀 | [未校訂]三日、晴、末刻地震、○大猷院実紀同ジ | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 749 | 詳細 |
1637/08/29 | 寛永十四年七月十日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]寛永十四年七月十日、亥下刻甚地震、諸大名少々登城、謁奏者番衆御目付中退去也、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 750 | 詳細 |
1637/09/21 | 寛永十四年八月三日 | 〔寛永日記〕 大猷院実紀 | [未校訂]八月三日、卯上刻地震甚、就今朝地震、諸大名登城、○大猷院実紀同シ | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 750 | 詳細 |
1637/09/28 | 寛永十四年八月十日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]十日、子下刻甚地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 751 | 詳細 |
1637/09/29 | 寛永十四年八月十一日 | 〔寛永日記〕 大猷院実紀 | [未校訂]十一日、巳上刻地震、○大猷院実紀同シ、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 751 | 詳細 |
1637/10/17 | 寛永十四年八月二十九日 | 〔寛永日記〕 大猷院実紀 | [未校訂]廿九日、戌下刻少地震、○大猷院実紀同シ、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 751 | 詳細 |
1637/11/14 | 寛永十四年九月二十八日 | 〔寛永日記〕 大猷院実紀 | [未校訂]十七日、未刻地震久、○大猷院実紀同シ | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 749 | 詳細 |
1638/11/07 | 寛永十五年十月二日 | 〔寛永録〕○江戸 | [未校訂]十月二日一今暁子后剋地震、巳刻又震 | 新収日本地震史料 補遺 | 110 | 詳細 |
1639/01/12 | 寛永十五年十二月九日 | 〔寛永録〕○江戸 | [未校訂]十二月九日一夜ニ入子下剋甚地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 110 | 詳細 |
1643/06/15 | 寛永二十年四月二十九日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]寛永廿年四月廿九日、申刻地震、地震ニ付、紀伊殿より御機嫌伺使者被遣之、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 766 | 詳細 |
1643/12/06 | 寛永二十年十月二十五日 | 〔寛永日記〕 | [未校訂]十月廿六日、今朝地震ニ付、紀伊殿〓番頭登城、被伺御機嫌、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 767 | 詳細 |
検索時間: 0.278秒