Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1751/05/20 寛延四年四月二十五日 〔要用記〕○村上村上市史編纂室 [未校訂]一四月廿五日夜八ツ時大地震夫ゟ時々ニ少々宛ゆり申候而同廿九日朝六ツ時迠廿四五度程ゆり申候 ... 新収日本地震史料 続補遺 242 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔要用記〕 一、 四月廿五日夜八ツ時大地震 夫〓時々ニ少々宛ゆり申候而 同廿九日朝六ツ時迄 廿四五度程ゆり申候ケ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1762/10/31 宝暦十二年九月十五日 〔宝暦十二年 要用記〕 九月十五日昼七つ時 大地しん 同七つ半時 大地しん 夫〓度々夜八つ時迄ニ 八九度ハゆり申候 又々夫〓... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1762/10/31 宝暦十二年九月十五日 〔宝暦十二年 宿直所日記〕 九月十五日陰(夜中雨)斎藤主馬 (中略) 一、未中剋地震 御宮中宮仕神人召連相窺候処、御安全也、奥院... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1762/10/31 宝暦十二年九月十五日 〔要用記〕○村上村上市史編纂室 [未校訂]九月十五日昼七つ時大地志ん同七つ半時大地志ん夫ゟ度々夜八つ時迠ニ八九度ゆり申候 又々夫ゟ廿... 新収日本地震史料 続補遺 285 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔永代要用記〕池上家文書茨木市立文化財資料館蔵 [未校訂]一当閏二月比西国肥前之国嶋原城下之辺大山鳴動致[経|ヘテ]日数其後山燒出大ニ荒ル嶌原辺ニ背... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 98 詳細
1835/11/03 天保六年九月十三日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]十三日 天気曇ル一夜五ツ時少過ゟ大地震夜明迄少々宛震十四日 朝六ツ少過地震少々一夜九ツ時過... 新収日本地震史料 補遺 839 詳細
1837/03/10 天保八年二月四日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]四日 天気 今四時志志ん弐度ゆる 新収日本地震史料 補遺 848 詳細
1838/06/03 天保九年閏四月十一日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]十一日 天気 明七ツ時過地震 明六ツ時ゟ五ツ時迄日如丹、夫ゟ四ツ時過迄薄如丹 四ツ時前地震 新収日本地震史料 補遺 854 詳細
1838/10/09 天保九年八月二十一日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]二十一日 天気 卯ノ中刻過地震 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1839/01/14 天保九年十一月二十九日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]廿九日 曇 五ツ時ヨリ雨降夫ゟ雪少々降 六ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1840/05/29 天保十一年四月二十八日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]廿八日 晴 八ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 867 詳細
1841/08/22 天保十二年七月六日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]同六日 雨天 夕六ツ半時地震 新収日本地震史料 補遺 877 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]七月七日 曇り 昼後雨 四ツ半時過地震 新収日本地震史料 補遺 877 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.580秒