Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1410/03/11 応永十七年一月二十七日 〔南方紀伝坤〕 [未校訂]正月廿七日、大地震、 新収日本地震史料 第1巻 92 詳細
1625/07/21 寛永二年六月十七日 〔部分御旧記 災変部全〕細川文書 [未校訂]五月十一日狩野是斉江之御書之内全文御書附并御書部御家中江之御書通之条下書一熊本地震之事少つ... 新収日本地震史料 第2巻 114 詳細
1630/08/01 寛永七年六月二十三日 〔部分御旧記 災変部全〕細川文書 [未校訂]寛永七年従松向公妙解公江之御書之内全文御書付并御書部御父子様并御連枝様御書通之事之条下出一... 新収日本地震史料 第2巻 119 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔部分御旧記 災変部全〕細川文書 [未校訂]寛永七年従松向公妙解公江之御書之内、全文御書付并御書部御父子様并御連枝様御書通之事之条下出... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1633/03/01 寛永十年一月二十一日 〔部分御旧記 災変部 全〕細川文書 [未校訂]五月朔日盛甫老江之御書之内全文御書附并御書部御奉書御内書并公達他所御書通之条下書一小田原地... 新収日本地震史料 第2巻 126 詳細
1633/03/01 寛永十年一月二十一日 〔部分御旧記 災変部 全〕細川文書 [未校訂]五月朔日盛甫老江之御書之内、全文御書附并御書部御奉書御内書并公達他所御書通之条下書、 一小... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔大帳弐冊之内御舊記 坤〕京都市左京区岩倉上蔵町実相院蔵 [未校訂]一十一月十八日午刻江戸四谷ゟ出火ニ而指渡シ二里程焼亡ノ由書付来同月廿二日夕方ゟ廿三日巳刻迠... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 83 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔大帳弐冊之内 御旧記 坤〕 [未校訂]一十一月十八日午刻江戸四谷〓出火ニ而指渡シ二里程焼亡ノ由書付来同月廿二日夕方〓廿三日巳刻〓... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1828/04/28 文政十一年三月十五日 〔裕徳稲荷神社史 坤〕○佐賀県 [未校訂]文政十一年(紀元二四八八年)戊子三月十五日の夜より十六日にかけ大地震あり始めは小震なりしが... 新収日本地震史料 第4巻 439 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔遊佐郷御旧記調(二)(抄)〕 一、天保四年巳十月廿六日八ツ時頃大地震寄リ、石辻組江地組ニハ少々痛家有之迄ニて、宮野内組潰家弐拾九軒... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1846/08/09 弘化三年六月十八日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町[伴|トモ]広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同九つ時なやも入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 225 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔御旧記〕広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]跡月(五月一日)四月二日しん州しなのゝ国ニ大じしん、大あめニ付大地われ、人死人のかずしれず... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 248 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔信濃部稿懲震毖鑑 坤〕小泉蒼軒著本間幸雄氏蔵、小泉蒼軒文庫新津市図書館寄託 [未校訂]懲震毖鑑坤之巻目六信濃国地理大概ヽ同地図震災提要犀川千曲川ヽ山♠廃塞河図驛程見聞ヽ善光寺町... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 312 詳細
1847/10/21 弘化四年九月十三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同十三日 よ四つどき大なや入同十六日 四時、なや入十月一日 よ四つとき[大|をうき]なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 248 詳細
1848/03/03 弘化五年一月二十八日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同廿八日 四つ時□なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 249 詳細
1848/04/23 嘉永元年三月二十日 〔御旧記〕広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿日 よ五つ時、なや入廿八日 よう四つ時ゟなや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 250 詳細
1848/06/20 嘉永元年五月二十日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿日 よう五つ時なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 250 詳細
1848/07/11 嘉永元年六月十一日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同十一日 よ四つどき、なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 250 詳細
1849/03/21 嘉永二年二月二十七日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同廿七日 よう四つ時、大きななや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 251 詳細
1849/07/29 嘉永二年六月十日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同十日 あさ五つどきニ而なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 251 詳細
1849/11/10 嘉永二年九月二十六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿六日 よう四つ時、なや入、少しあめふり二日 (十月)五つ時、なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 252 詳細
1850/03/10 嘉永三年一月二十七日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿七日 よう七つどき、なや入、天気成 日本の歴史地震史料 拾遺 二 252 詳細
1850/03/26 嘉永三年二月十三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同十三日 よ寄なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 252 詳細
1850/04/22 嘉永三年三月十一日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同十一日 四つどき、なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 252 詳細
1851/01/15 嘉永三年十二月十四日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同十四日 ようる七つどき、大なやゆり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 253 詳細
1851/09/15 嘉永四年八月二十日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿日寄天気成 其日九つどき、大なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 253 詳細
1851/11/19 嘉永四年十月二十六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿六日 四つどき、なや入 少しあめふりう天んう成廿七日 八つどき、大なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 253 詳細
1852/02/20 嘉永五年二月一日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]子二月一日 よう四つ、なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 253 詳細
1852/11/16 嘉永五年十月五日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]子十月五日夜大しぐれあめふり、夜七つどき、大なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 254 詳細
1852/12/30 嘉永五年十一月二十日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿日 夜五つどきに大なや入風ふき是寄大ゆきふり成卅日 八つどきなや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 254 詳細
1853/03/02 嘉永六年一月二十三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿三日 四つどき、なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 254 詳細
1853/03/27 嘉永六年二月十八日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十八日 天気成共北大風ふき、其夜八つときニ而大なや入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 255 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十四日 夜八つ時ニ而大じしん入、永代う天な天気成、永代ふ[〳〵|しやう]うな天気成、じしん... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 294 詳細
1855/06/08 安政二年四月二十四日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿四日 夜四つ時、じしん入、永代天気成、 日本の歴史地震史料 拾遺 二 436 詳細
1855/07/16 安政二年六月三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]卯六月三日、五つ時ニ而じしんゆり廿二日(六月)、九つ時じしん入、永代天気成、 日本の歴史地震史料 拾遺 二 436 詳細
1855/08/26 安政二年七月十四日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]卯七月十四日 北こちの風ふき 大あめふり、大水出、七つ時じしん入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 436 詳細
1855/09/16 安政二年八月六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]六日 天気成 四つ時じしんゆりう天成十六日 夜四つ時じしん入 永代ふうな天気成 日本の歴史地震史料 拾遺 二 436 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔相州片瀬村外村々弐番御用留 坤〕東京大学法学部法制史資料室 [未校訂]覚尚々夜分ニは御座候得共御披見之上遅滞なく御順達可被下候急廻状ヲ以申上候、然は地震御見舞と... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1785 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂](十月)十四日寄天気成、江戸当月四日大じしんニ付大かじい成、此節米直段七拾目、わた直段壱匁... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 478 詳細
1855/12/28 安政二年十一月二十日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂](十一月)廿日 夜九つ時じしん入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 480 詳細
1856/01/12 安政二年十二月五日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂](十二月)五日 四つ時じしん入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 480 詳細
1856/02/08 安政三年一月三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂](一月)三日、夜八つ時じしん入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 480 詳細
1856/02/17 安政三年一月十二日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十二日 寄天気成 じしん段々ゆり 永代天気成廿六日 夜五つ時じしんゆり 是ゟ上天気成 日本の歴史地震史料 拾遺 二 480 詳細
1856/03/27 安政三年二月二十一日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂](二月)廿一日、四つ時じしん入、永代上天気成、 日本の歴史地震史料 拾遺 二 481 詳細
1856/08/25 安政三年七月二十五日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿五日、八つ時じしんゆり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 482 詳細
1856/10/29 安政三年十月一日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]六日、あめふり、夜じしん入、十六日、七つ時長じしんゆり、廿、五つ時じしん入、四つ時じしん入... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 483 詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十日 四つ時じしんゆり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 484 詳細
1857/03/16 安政四年二月二十一日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿二日、夜四つ時じしんゆり、永代ふうしよう天気成、 日本の歴史地震史料 拾遺 二 483 詳細
1857/07/08 安政四年閏五月十七日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十七日、しぐれあめふり、四つ時じしん入、又じしんゆり、やうはり天気、 日本の歴史地震史料 拾遺 二 485 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿五日、四つ時大じしん入、山石ころげ、いへもひけ、そうどう成、広島お(大手カ)うてい家蔵い... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 486 詳細
1857/11/05 安政四年九月十九日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十九日、夜八つ時じしんゆり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 486 詳細
1857/11/19 安政四年十月三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]巳十月三日 夜じしん入 永代天気成 日本の歴史地震史料 拾遺 二 487 詳細
1858/01/21 安政四年十二月七日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]七日、四つ時じしん入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 487 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔安政地震山崩一件 坤〕金沢市立図書館 [未校訂]頃日は岩瀬江御苦労千万奉存候私義も四五日嶋大田江は昨日立帰り候神保氏ゟ今朝田伏殿野村殿明石... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 466 詳細
1858/05/01 安政五年三月十八日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十八日、夜四つ時大じしん入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔住谷信順道中日記 坤〕○愛媛県上分(川之江の東) [未校訂]二日 微晴、昼ゟ雨降、風寒シ□五時ヨリ三度地震フ、大也 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]二日、あめみそれふり、其日六つ時大じいしん入、其夜四つ時ニ而大じいしん入、又じいしん入、其... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 493 詳細
1859/03/23 安政六年二月十九日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十九日、五つ時地しん入、永代天気上成 日本の歴史地震史料 拾遺 二 494 詳細
1859/06/23 安政六年五月二十三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]廿三日、五つ時じ(地震)いしん入、永代天気ハふうしような天気成 日本の歴史地震史料 拾遺 二 494 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]九日、四つ時ニ而大じいしん入、大へん有、それゟじいしん入、あめふり出、永代まい日じいしんた... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 495 詳細
1860/02/25 安政七年二月四日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]四日、夜八つ時ニ而大地震入、段々こうまい地震入、 日本の歴史地震史料 拾遺 二 497 詳細
1860/05/06 万延元年閏三月十六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十六日、夜じいしん入廿四日、四つ時[地震|じいしん]入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 497 詳細
1860/11/15 万延元年十月三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]三日、七つ時地震入、九日、五つ時地震入、其日寄少しあめふり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 498 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]同十三日、四つ時地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 498 詳細
1862/02/19 文久二年一月二十一日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]正月廿一日、夜五ツ時地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 499 詳細
1862/05/29 文久二年五月一日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]五月朔日 九時地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 499 詳細
1863/08/23 文久三年七月十日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]七月十日 四時すぎ[震|じいしん]二ツも入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1863/11/07 文久三年九月二十六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]九月廿六日 明六ツ時大地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]一月廿八日 夜明七ツ時地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/03/03 元治二年二月六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]二月六日 夜四ツ時地震ゆり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]十一月五日 九ツ時地震ゆる成 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1867/02/28 慶応三年一月二十四日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]一月廿四日 夜八ツ時大地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1867/09/19 慶応三年八月二十二日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]八月廿二日朝地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 508 詳細
1870/04/26 明治三年三月二十六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]三月廿六日 夜八ツ時大震入廿七日 朝五ツ時震ゆり晦日(三十日)夜五ツ時大震ゆり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]二月朔日頃米値段九百目 六日七ツ時大地震ゆり 広島家こけを(多)うし 人死も是有 在中も段... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 512 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.427秒