資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1787/10/18 | 天明七年九月八日 | 〔大久保親脩日記〕○江戸「史料館」蔵、 36D 大久保家文書3-1 | [未校訂]九月八日 夜四ッ半時過余程之地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 175 | 詳細 |
1788/07/08 | 天明八年六月五日 | 〔大久保親脩日記〕○江戸「史料館」蔵、 36D 大久保家文書3-4 | [未校訂]六月五日曇(中略)一夜四時頃地震余程有之候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 176 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸表地震ニ付届書写(諸大名家)印〕○江戸国文学研究資料館蔵常陸国土浦土屋家文書29D/36D-690 | [未校訂]卯十月十四日下屋敷ヘ差出小笠原佐渡守家来山田直輔去ル二日夜江戸表地震ニ而佐渡守居屋敷并本郷... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1371 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔地震出火ニ付御曲輪内焼失箇所書上写〕国文学研究資料館蔵常陸国土浦土屋家文書29D/36D-857 | [未校訂]一 小川町雉子橋通御側衆本郷丹後守屋敷小川町松平豊前守屋敷迄凡幅六拾間程長百間余焼失一 同... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1388 | 詳細 |
検索時間: 1.033秒