資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1337/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 忠粛王後六年十月己卯、礼城県地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1338/06/28 | 〔増補文献備考〕 | 七年六月丙寅、白州地再震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1338/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 乙亥、又震、壬午丙戌丁亥、亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1338/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 七月乙卯八月壬午、(震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1339/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 八年五月辛酉、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1339/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 九月丁卯、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1343/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 四年三月癸酉、地震三日、 (校訂者註)世家ハ二日ニ作ルモ、五行志ハ三日ニ作ル、三日ガ正シキカ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1343/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 四月丁丑、地震二日、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1343/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 五月癸巳、又震、六月丁丑戊寅、亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1345/08/24 | 〔増補文献備考〕 | 忠穆王元年七月松岳鳴、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1345/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 忠穆王元年正月甲午、地震二日、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1345/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 乙卯、又震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1347/09/12 | 〔増補文献備考〕 | 忠穆王三年七月己巳(ママ)松岳鳴、 済州島 松岳鳴 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1348/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 四年四月松岳頽、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1352/07/07 | 〔増補文献備考〕 | 恭愍王元年五月己丑、地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1353/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 二年四月甲辰、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1355/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 四年六月辛巳、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1358/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 七年十月壬午、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1361/99/99 | 正平十六年八月 | 〔増補文献備考〕 | 十年十月戊子、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1362/99/99 | 正平十七年六月 | 〔増補文献備考〕 | 十一年三月甲子、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1362/99/99 | 正平十七年六月 | 〔増補文献備考〕 | 十月戊寅辛巳、、○中、略、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1362/99/99 | 正平十七年六月 | 〔増補文献備考〕 | 四月丙申、、○中、略、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1363/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十二年二月庚辰、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1363/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 三月壬寅十一月、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1365/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十四年正月己卯、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1365/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 五月乙丑、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1366/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 乙巳、京都(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1366/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十月、地再震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1367/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十六年七月丙申、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1367/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十一月丁(ママ)卯、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1370/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十九年正月壬子、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1374/09/15 | 〔増補文献備考〕 | 二十三年七月癸巳、三角山中峰崩、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1374/12/19 | 〔増補文献備考〕 | 十一月己巳、又大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1374/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 二十三年三月丙子、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1376/06/12 | 〔増補文献備考〕 | 辛#二年五月庚午、地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1378/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 四年二月壬申、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1378/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十一月辛巳、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1379/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 五年四月甲辰、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1379/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十二月、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1380/08/25 | 〔増補文献備考〕 | 六年七月乙巳三角山墨嶺中峰崩、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1384/99/99 | 至徳(北朝)二年 | 〔増補文献備考〕 | 十年四月丙子、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1384/99/99 | 至徳(北朝)二年 | 〔増補文献備考〕 | 五月戊申、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1385/08/01 | 〔増補文献備考〕 | 十一年七月戊寅、地震四日、声如陣馬之奔、墻屋頽#、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1385/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十月戊申、又震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1386/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十二年十二月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1389/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 辛昌元年十一月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1389/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 恭譲王元年十一月甲戌、地震、 (校訂者註)辛昌元年ノ繋年ト恭譲王元年ノ記事ガ混乱シタルカ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1391/99/99 | 元中八年 | 〔増補文献備考〕 | 三年七月丙戌朔、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1391/99/99 | 元中八年 | 〔増補文献備考〕 | 壬辰、又震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1391/99/99 | 元中八年 | 〔増補文献備考〕 | 八月乙丑、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1478/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 本朝成宗九年、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1483/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 成宗十四年五月、寧海府地火又出、昼有煙気、夜有火光、以木投之成焔、其地長八尺、広二十尺、命内官李孝智... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1518/07/02 | 〔増補文献備考〕 | 京外地大震四日、太廟殿瓦飄落、関内墻垣#倒民家頽#、男女老少皆出外露処、以免覆圧、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1546/99/99 | 天文十五年一月 | 〔増補文献備考〕 | 明宗元年五月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1574/99/99 | 天正二年 | 〔増補文献備考〕 | 宣祖七年春、京師地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1577/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 宣祖十年春嶺南有火、自生石中、石皆焼裂、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1577/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十年十月、江原道地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1591/01/12 | 〔増補文献備考〕 | 二十三年十二月乙酉、京都地震、屋宇動揺、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1594/07/20 | 〔増補文献備考〕 | 二十七年六月庚戌、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1601/99/99 | 朝鮮宣祖三十四年三月 | 〔増補文献備考〕 | 宣祖三十四年三月、三角山有声如雷、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1603/99/99 | 慶長八年 | 〔増補文献備考〕 | 三十六年正月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1637/99/99 | 寛永十四年 | 〔増補文献備考〕 | [未校訂]仁祖十五年十月、慶州府火生大巌、巌石焼砕、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 752 | 詳細 |
1637/99/99 | 寛永十四年 | 〔増補文献備考〕 | [未校訂]富平府地陥、広可十余丈、深無底、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 752 | 詳細 |
1663/99/99 | 寛文二年十二月 | 〔増補文献備考〕 | [未校訂]顯宗四年六月癸酉、松岳頽、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 838 | 詳細 |
1665/99/99 | 寛文五年 | 〔増補文献備考〕 | [未校訂]顯宗六年六月甲子、楊州負兒山頽、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 850 | 詳細 |
1670/99/99 | 寛文元年 | 〔増補文献備考〕 | [未校訂]顯宗十一年五月智異山頽、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 865 | 詳細 |
1671/99/99 | 寛文十一年 | 〔増補文献備考〕 | [未校訂]顯宗十二年二月五冠山頽、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 867 | 詳細 |
1671/99/99 | 寛文十一年 | 〔増補文献備考〕 | [未校訂]顯宗十二年三月丙申玄化寺北山頽、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 867 | 詳細 |
検索時間: 0.632秒