Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七年甲寅地震海翻之記〕紀伊國日高郡南部村熊代繁里著、 [未校訂]六月十五日、晴天、曉丑上刻地震ゆる。人々起き出、家を出て大に騷ぐ、されど無事なり、後五七日... 日本地震史料 46 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七年 左権少将藤原花押日記 六月七月 後七月〕○京都神宮文庫 [未校訂](嘉永七年六月十四日)十四日 昼晴入夜月晴光暑気甚蒸丑刻許家中鳴動忽目醒候処地震也、良久震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 189 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七年月番日記控〕西大寺 [未校訂](六月)十三日 早朝雨降ル四ッ時頃ゟ晴ル 九ツ時ニ大地震 先近頃珍敷地震ニ御座候、然ル処又... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 249 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七年伊勢路大地震一件〕小浜市立図書館 [未校訂](注、他出ある届は省略。また「史料」第四巻五九頁上一六行以下と同文(極少異あり)は六月廿五... 新収日本地震史料 補遺 939 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七年寅十一月四日大地震之記〕山梨県立図書館 [未校訂]地震ニ付大坂ゟ急便書状写一嘉永七年寅六月十四日夜丑之剋京大坂其外大地震十八日迄毎日〳〵震申... 新収日本地震史料 補遺 940 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七年の大地震と観音寺村―旧観音寺村古文書より―〕坂本利孝「文愛会だより」第6号H5・11・30 加茂町文化財愛護会 [未校訂] 今年七月十二日に発生した北海道南西沖地震の状況は、刻々とテレビで放映され、特に奥尻島青苗... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 281 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七年伊賀地方大地震略記〕伊賀市上野図書館蔵 [未校訂]扨嘉永七年甲寅六月十五日暁地震をあらまし記六月十三日午刻過地震ふ事常の年の地震より強く又未... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 533 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七年(一八五四)伊賀上野地震に関する史料―京都府最南部の南山城村・加茂町―〕中西一郎・西山昭仁著「地震」第2輯第59巻第1号所輯 二〇〇六・八・三一 日本地震学会編・発行 [未校訂](史料一)(西城家文書) (京都府南山城村田山)○「嘉永七寅年大地震ニ付御田地荒所御見分帳... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 555 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七年壬寅七月朔日写之北海記㕝斎藤〕群馬県立文書館提供前橋市斎藤忠一家文書09506-90 [未校訂]大坂十八日出ニテ四日切りニテ当十三日ヨリ地震ユリ出ン今日迠昼夜折々地震扨々気味悪敷事ニ御坐... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 483 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年甲寅地震海翻之記〕 [未校訂]十一月四日、昨日冬至、曇天、辰下刻、大地震ゆること須臾、人々家を出て道路にたつ。漸々にして... 日本地震史料 95 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔嘉永七年寅十一月 大地震津浪出火に付荒流失並燒失書上帳〕 [未校訂]公儀書上控 田邊組神子濱村田地荒 凡二十町同浪入 凡十町道筋荒 凡千六百間溝手荒 凡五十四... 日本地震史料 349 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔嘉永七年乙卯築浪忘れ艸〕○紀伊南廣村白木 小谷郞著 [未校訂]十一月四日朝四つ時又大地震ゆり、黑島沖鐵砲打が如くに鳴り、翌五日夕七つ時、又候□大地震ゆり... 日本地震史料 359 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔嘉永七年霜月五日大地震大津浪記錄〕 [未校訂]四日朝四つ時頃地震ゆり出し、間もなく津浪涌き出し、勢州より奧熊野新宮領勝浦邊入津場所津浪に... 日本地震史料 361 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年十一月四日地震ノ記〕東京大学史料編さん所 [未校訂](注、これは同題目の竹川竹斎の著を写したものであるが、これの方が読みやすいので、この写本に... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 209 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年地震記録〕○栃木県芳賀町祖母井 [未校訂]杉田理夫家文書(注、諸国被害の報知で、かわら版か。類書多いため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 368 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年九月乍恐以書付御届奉申上候(野池村役人地震被害届書)〕長野県史刊行会収集史料飯田市野池 大平久家文書 [未校訂]乍恐以書付御届奉申上候当月四日朝五ツ半時過近年に無御座大地震仕候処私共村方御高札場御別条無... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 564 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年十一月乍恐以書付御届奉申上候(下・大郡・米峯・毛呂窪四カ村震災届書)〕長野県史刊行会収集史料飯田市下村 松島健次家文書 [未校訂]乍恐以書付御届奉申上候当月四日朝五半時過近年に無御座大地震仕候処私共村方御高札場御別条無御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 564 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年十一月九木浦庄屋宮崎和右衛門御用留の一部〕▽ 尾鷲市郷土館 [未校訂]本書は昭和十九年の津波に濡れたままになつていたのを九鬼町宮崎誠一氏より寄贈されたものである... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 1416 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年甲寅大阪再度地震之記〕「南陽叢書四」 宮内庁書陵部 [未校訂]一十一月四日己巳 晴 朝五ツ半時大地震、此度ハ夏の時より余程強覚ゆ尤先頃より以来少々宛の地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1517 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅霜月四日大地震木津村絵図〕○大阪石井家文書 栃木県立図書館 [未校訂]嘉永七年寅霜月四日巳之上刻より大地震ニ付、大坂市中殊之外破損有之候所、同五日同様度々震ふ事... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1540 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅霜月津浪記念全〕○御坊市塩屋町塩崎登予彦家文書 [未校訂]つなみ心得咄し頃は嘉永七年寅霜月五日大地震大津浪にて、誠に恐ろしき事四日朝五ツ半時大地震、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1598 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年鳥取地震の事〕○鳥取県鳥取県立博物館 [未校訂]嘉永七年寅十一月四日申刻余程の地震にて皆々驚、近年には珍敷長く候得共、江戸地震の廻り来れる... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1643 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年甲寅十一月五日大震之記〕○和歌山県湯浅菊池明石家文書 [未校訂]嘉永七年甲寅夏之頃より大震海嘯有之よし、広湯浅之者共誰となく申出し、井戸水相減候なと申立而... 新収日本地震史料 補遺 別巻 518 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年貯穀貸渡帳寅十一月日〕○下萩原村増穂町旧村文書 山梨県立図書館 [未校訂]差上申定書之事一当村貯穀之儀 郷蔵江積置罷有候處 今般十一月四日大地震ニ而右蔵潰候ニ付 御... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 480 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅ノ十一月四日東海道筋大地震京屋両店注進写〕京屋弥兵衛山形大学附属博物館蔵佐々木宇右衛門家文書47-2 [未校訂](注、京屋の知らせは多くの文書に部分的に記録されているが、これはよくまとまっているので重複... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 296 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年大地震ニ付御手当頂戴帳寅十二月九日庄屋治右衛門〕○福井市小島家文書 □福井大学附属図書館寄託 [未校訂]奉頂戴銀子之㕝一銀拾八匁七分五厘 野中村儀□(ムシ)一〃拾八匁七分五厘 利平次印一〃拾八匁... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 389 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年日記〕○仙台仙台市博物館蔵、阿部家文書阿-68 [未校訂]十一月四日曇□雨降昼頃地震□ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 463 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年大地震潰家書上帳寅十一月 巨摩郡西南湖村〕○山梨県甲西町西南湖早稲田大学図書館蔵、安藤家文書29-E42 [未校訂]覚一皆潰 茂右衛門(以下八十一人省略)一半潰 弥左衛門(以下二十三人省略)一皆潰本堂壱ヶ所... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 470 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年地震小屋懸料御備小前帳寅十一月 巨摩郡西南湖村〕○山梨県甲西町西南湖早稲田大学図書館蔵安藤家文書29-E43 [未校訂]覚潰家 八拾弐軒半潰家 弐拾四軒内拾壱軒 村役人其外ケ成取續候もの除之潰家一金弐分 茂右衛... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 471 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年奇特金御割賦小前帳寅十一月 巨摩郡西南湖村〕○山梨県甲西町西南湖早稲田大学図書館蔵安藤家文書29-E44 [未校訂]覚潰家 八拾弐軒半潰家 弐拾四軒内拾壱軒 村役人其外ケ成取續候もの除之潰家一金壱分 茂右衛... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 471 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年[洪波帳|つなみ]本浦村扣寅十一月四日〕○志摩国答志郡浦村文書鳥羽市(財)海の博物館所蔵A-0137 [未校訂]本浦村嘉永七寅十一月四日巳之刻前大地震搨子立巳之刻大津浪ニ而家財流失并潰家半潰家諸事始末御... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 893 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年大地震之記〕徳島県立文書館蔵A―四三二多田蔵書 四宮氏地震筆記 [未校訂]嘉永七年甲寅十一月四日巳時江戸地大震大城塀門多壊諸藩邸門塾崩都下市郷盧舍店屋多少破壊五日夕... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1069 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅十二月日地震荒所田畑書揚ヶ帳駿東郡的場村〕○(静岡県)高田家文書19A東京大学文学部蔵静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂]覚屋光(カ)壱一下田壱反歩 養光寺同所弐一下田壱反弐畝 源左衛門拾八歩山名丸三一下田壱反廿... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1142 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅十一月地震ニ付御用手控帳西島村〕○(静岡県)榛原郡西島村斉藤家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供K03A [未校訂]貯穀之高 西島村一米四石弐斗九升九合三勺一籾三斗六升一稗拾五石三斗六升内米弐石八斗弐升嘉永... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1169 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅十一月四日の事也川田清左衛門扣へ大地震騒動記〕○(静岡県)榛原郡松本村川田家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供154ZB [未校訂]去程に嘉永七寅年十一月四日四ッ時之頃ニ至リ家内之人数此節拾人余ニ而暮し罷在候処子共其外不残... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1175 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年□寅十一月大地震ニ付潰家破損困窮者書上帳草ヶ谷村□□五郎右衛門〕○(静岡県)周智郡草ヶ谷村 新貝家文書06B静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂]覚一家潰壱軒 米壱俵被下 極困窮者金助一家痛半潰五間 極困窮者彦左衛門米弐斗五合被下 善左... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1223 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅十一月四日地震変地其外諸事取調帳鋪地村高木組□(会、カ)所〕○(静岡県)豊田郡敷地村 乗松家文書11C静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂]一村高弐百六拾五石余一□数三拾壱 破損一御高札 破損一郷御蔵 破損一宮一社 破損一寺壱ヶ寺... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1244 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅 十一月廿九日地震小屋懸料拜借小前帳 巨摩郡荊沢村〕○巨摩郡山梨県立博物館所蔵歴2005―003―007622 [未校訂]覚一潰家百弐拾八軒半潰家拾弐軒内拾五軒 村役人其外ヶ成之もの除之潰家一金 栄助印同断一金 ... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1271 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅十一月地震損之ヶ処郡中村々約帖ひかへ賀茂郡〕○賀茂郡吉川村 (現東広島市八本松町吉川)竹内家文書広島県立文書館提供8801-4645 [未校訂]覚 賀茂郡廣村大新開一田畠畝数凡弐拾六町四反(破レ損水汐吹出荒所同様相見へ申候一新開堤拾八... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1307 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.290秒