Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
0887/08/26 仁和三年七月三十日 〔汲深斉晴陰記〕 十二、己、未、雨 ○借地震記於人写得如左 ○光孝帝御宇仁和三年丁未七月六日丁丑虹降東宮其尾竟天虹入内... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0887/08/26 仁和三年七月三十日 〔汲深斉晴陰記〕泉藩本多家文書 [未校訂](八月)十二日己未雨○借地震記於人写得如左○光孝帝御宇仁和三年丁未七月六日丁丑虹降東宮其尾... 新収日本地震史料 第1巻 29 詳細
1478/04/17 文明十年三月六日 〔晴富宿祢記▼〕○大日本史料八-十一 図書寮叢刊 三月六日、戊、辰、晴(中略) 八幡山鳴動頻繁也云々、同源増僧都語之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1479/01/09 文明十年十二月八日 〔晴富宿祢記▼〕○大日本史料八-十一 図書寮叢刊 十二月八日、、乙、未、昼晴、晩景、日入以後、黄昏前、酉斜大地震、自乾鳴動、高大也、以外之事也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1490/12/22 延徳二年十一月二日 〔晴富宿祢記▼〕○大日本史料八-十一 図書寮叢刊 二日、庚、辰、晴 (前略)今朝巳剋、地震無音而頗大動也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1490/12/22 延徳二年十一月二日 〔晴富宿祢記〕○京都靜嘉堂文庫 [未校訂]二日庚辰晴(前略)今朝巳尅地震無音而頗大動也 新収日本地震史料 続補遺 18 詳細
1495/02/02 明応三年十二月二十八日 〔晴富宿祢記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]七日壬辰晴(前略)今暁地震卯尅頗大動也無音 新収日本地震史料 続補遺 18 詳細
1495/02/11 明応四年一月七日 〔晴富宿祢記▼〕○大日本史料八-十一 図書寮叢刊 七日、壬、辰、晴 (前略)今暁地震、頗大動也無音 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/02/18 明応四年一月十四日 〔晴富宿祢記▼〕○大日本史料八-十一 図書寮叢刊 十四日、乙、亥、晴 戌剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/02/18 明応四年一月十四日 〔晴富宿祢記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]十四日乙亥晴 戌尅地震 新収日本地震史料 続補遺 18 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔汲深斉晴陰記〕 (年代記) 大地震、天王寺石鳥居崩裂、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1532/99/99 天文元年 〔汲深斉晴陰記〕 (大島浦地誌) 寺 吉祥寺 古義真言宗本山和歌山県下紀伊国金剛峰寺 本尊多聞天立像、高五尺、八寸、脇... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1582/04/20 天正十年三月十八日 〔晴豊公記〕○続史料大成 十八日天晴、(中略)今朝五ツの時分ちしんゆる也、二条にて聞申也 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1582/04/20 天正十年三月十八日 〔晴豊記〕 ○和歌山「続史料大成 九」 S42・2・20 竹内理三編 臨川書店 [未校訂]十八日 天晴今朝五ツの時分 ちしんゆる也、二条にて聞申也 新収日本地震史料 補遺 63 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔汲深斉晴陰記〕 十二月執事大本坊、自、願、 于時天正十三年乙酉十一月廿九日亥宏子刻ニ大地震初候而、十二月廿五日迄夜昼... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1596/09/05 文禄五年閏七月十三日 〔讃岐一宮盛衰記〕田村晴望編述「香川叢書」享保二年二月成立S14~18香川県 [未校訂](生駒讃岐守一正治国之事)文禄五年七(ママ)月十二日大地震アリ 月ヲ逾テ不止 是ニ依テ本社... 新収日本地震史料 補遺 95 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔晴雨日記〕○京都▽ [未校訂](慶応元年八月)同廿三日 晴(中略、貨幣を論じたのち)夫より五年の後寛文二寅年五月朔日京都... 新収日本地震史料 補遺 175 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔晴雨日記〕○高知県宇佐市▽ [未校訂](慶応元年)六月十二日 晴 浦ノ内三ツ松の庄平といふ者来る此男ハ石鉄参りの講頭ノ由其者扣地... 新収日本地震史料 補遺 別巻 218 詳細
1755/06/10 宝暦五年五月一日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]一日 天陰 卯半刻計地震 賀茂之足揃也 新収日本地震史料 補遺 478 詳細
1756/08/28 宝暦六年八月三日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]三日乙亥天晴巳刻許地震少々強長 新収日本地震史料 続補遺 268 詳細
1757/04/05 宝暦七年二月十七日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]十七日(中略)巳刻地聊震 新収日本地震史料 続補遺 271 詳細
1757/09/02 宝暦七年七月十九日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]十九日己酉 天晴、入夜家君御宿侍詠当座和歌題樵夫 巳斜少々地震 新収日本地震史料 補遺 486 詳細
1758/03/28 宝暦八年二月十九日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]十九日丙子 天陰 辰刻許地震頗強長、厳閣遣一价正親町源西(亜)相亭給、是今朝地震之間為見舞... 新収日本地震史料 補遺 487 詳細
1760/01/12 宝暦九年十一月二十五日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]廿五日(中略)巳時許地聊震 新収日本地震史料 続補遺 277 詳細
1760/05/13 宝暦十年三月二十八日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]廿八日癸酉 天快晴 此日於小御所有舞楽、御覧之事(中略)今夜丑刻地震聊強 新収日本地震史料 補遺 489 詳細
1760/05/19 宝暦十年四月五日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]五日己卯 天晴 入夜少地震 又降雨雷鳴 新収日本地震史料 補遺 490 詳細
1761/02/28 宝暦十一年一月二十四日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]廿四日甲子(前略)入夜餘寒殊甚瓶水更氷戌時許地震頗久動 新収日本地震史料 続補遺 280 詳細
1761/04/09 宝暦十一年三月五日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]五日甲辰天晴辰刻許聊地震 新収日本地震史料 続補遺 280 詳細
1761/05/23 宝暦十一年四月十九日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]十九日戊子 陰晴不定雨時々降、公功朝臣来臨被謝此間之儀、終日無異、今晩地震有之、下官等一向... 新収日本地震史料 補遺 492 詳細
1761/12/07 宝暦十一年十一月十二日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]十二日丙午天晴終日無壹事入夜風吹雨降深更休止有少震動両三度也(後略) 新収日本地震史料 続補遺 282 詳細
1762/05/11 宝暦十二年四月十八日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]十八日辛巳 天晴(中略) 今日午斜地震、頗強震 新収日本地震史料 補遺 494 詳細
1763/03/25 宝暦十三年二月十一日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]十一日(前略)入夜少地震 新収日本地震史料 続補遺 292 詳細
1764/10/29 明和元年十月五日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]五日癸未天晴(中略)今夜三更之比地震頗長 新収日本地震史料 続補遺 298 詳細
1765/05/19 明和二年三月三十日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]卅日乙巳 天陰時々陽光見 当番参内未斜退出(中略)今日巳時地震頗強且長 新収日本地震史料 補遺 500 詳細
1769/10/17 明和六年九月十八日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]十八日丁酉(前略)午時小地震(後略) 新収日本地震史料 続補遺 340 詳細
1772/12/24 安永元年十二月一日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]朔日辛酉神拝等如例寒威怱増長飛雪霏々又地震 新収日本地震史料 続補遺 362 詳細
1773/04/13 安永二年三月二十二日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]廿二日辛亥 従夜雨下(中略)今夜及深更地震 新収日本地震史料 補遺 529 詳細
1773/11/10 安永二年九月二十六日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]廿六日壬午晴入夜甚雨初更之比小地震 新収日本地震史料 続補遺 365 詳細
1774/01/22 安永二年十二月十一日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]十一日乙未 朝晴伺内府亭、午後雨入夜風雨滂沱 子剋地震 新収日本地震史料 補遺 530 詳細
1774/03/14 安永三年二月三日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]三日丙戌晴猛風猶不止天明之後地震飛雪紛々 新収日本地震史料 続補遺 367 詳細
1774/04/14 安永三年三月四日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]三日丙辰 晴上巳賀祝着如例(中略)今夜子刻西方有火、昼間又有火云々、凡此間日々及数ケ度皆是... 新収日本地震史料 補遺 530 詳細
1777/03/19 安永六年二月十日 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 [未校訂]十一日戊申(前略)深更地震十二日己酉(前略)深更又地震 新収日本地震史料 続補遺 371 詳細
1778/06/28 安永七年六月四日 〔定晴卿記〕○京都 [未校訂]四日癸巳 雨下、不出行 今夜戌刻許地震 新収日本地震史料 補遺 538 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔杉浦家日記〕○京都中元(十五日) 晴 暁子中酉刻地震両度 [未校訂]廾八日 晴江戸店盆便道中支今申刻到来書翰并書秡入手当月十四日夜丑刻 江戸地震 同十五日酉刻... 新収日本地震史料 続補遺 382 詳細
1799/06/29 寛政十一年五月二十六日 〔永書 八〕三井文庫(六月)十九日同(晴天) [未校訂]一先月廿六日加州大地震津浪等有之土蔵之外不残揺れ潰□(浜カ)東吉田山□(位カ)之山崩金沢大... 新収日本地震史料 第4巻 113 詳細
1802/08/24 享和二年七月二十七日 〔雑書〕○青森県田名部廿七日 同(晴) 今夜大地震 [未校訂]◎ 新収日本地震史料 第4巻 128 詳細
1839/08/13 天保十年七月五日 *〔寒暖晴雨外降記〕 [未校訂]七月五日 午中晴天、南風、 八皷一分前地震一動、 増訂大日本地震史料 第3巻 431 詳細
1839/11/14 天保十年十月九日 *〔寒暖晴雨外降記〕 [未校訂]十月九日 朝五時 晴天、北風、 暁六皷一分前地震一動、 増訂大日本地震史料 第3巻 431 詳細
1840/04/04 天保十一年三月二日 *〔寒暖晴雨外降記〕 [未校訂]三月二日 夕七ツ時 雨天南風、 夜四皷地震一動、 増訂大日本地震史料 第3巻 433 詳細
1840/04/13 天保十一年三月十一日 *〔寒暖晴雨外降記〕 [未校訂]三月十一日 夕七ツ時 晴天北西風、 夜四皷二分地震一動、 増訂大日本地震史料 第3巻 433 詳細
1842/06/27 天保十三年五月十九日 *〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月十九日 午中 曇天北風、八鼓半過地震少動、 増訂大日本地震史料 第3巻 445 詳細
1842/07/10 天保十三年六月三日 *〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]六月三日 午中晴天南風、午後琉行一万五十行過キ地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 445 詳細
1842/07/25 天保十三年六月十八日 *〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]六月十八日 夕七ツ時  小雨北風 暮六ツ時過地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 445 詳細
1842/08/10 天保十三年七月五日 *〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]七月六日 午中曇天南風、 四鼓地震一動、 増訂大日本地震史料 第3巻 445 詳細
1843/05/24 天保十四年四月二十五日 〔(新渡戸家)日記〕○盛岡新渡戸記念館廿五日 晴冷地震少 [未校訂]四月廿八日 小雨地震中八時 新収日本地震史料 続補遺 658 詳細
1844/04/05 天保十五年二月十八日 *〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]二月十八日夕七ツ時雨雪天北風夜五ツ時前地震一動、 増訂大日本地震史料 第3巻 454 詳細
1845/01/22 弘化元年十二月十五日 *〔寒暖晴天外降記〕 [未校訂]十二月十五日 朝五ツ時、晴天北風 五鼓過地震一動、 増訂大日本地震史料 第3巻 457 詳細
1846/05/30 弘化三年五月六日 *〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]五月六日夕七ツ時  曇天〓風 夜五ツ時地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 461 詳細
1846/10/14 弘化三年八月二十四日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿四日丁丑 陰 夜戌後地震 新収日本地震史料 第5巻 20 詳細
1846/11/14 弘化三年九月二十六日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿六日戊申 陰且雨猶陰 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 20 詳細
1846/12/28 弘化三年十一月十一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十一日壬辰 晴 申時地震 新収日本地震史料 第5巻 21 詳細
1847/01/24 弘化三年十二月八日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]八日己未 晴 申時地頗震 晩陰 新収日本地震史料 第5巻 23 詳細
1847/01/30 弘化三年十二月十四日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十四日乙丑 陰 夜晴 子牌前地震 新収日本地震史料 第5巻 23 詳細
1847/02/10 弘化三年十二月二十五日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿五日丙子 陰 寒甚 夜晴 暁地震 新収日本地震史料 第5巻 23 詳細
1847/02/18 弘化四年一月四日 *〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]正月四日朝五時晴天北風、暁六時前地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 464 詳細
1847/04/15 弘化四年三月一日 *〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]三月朔日夕七ツ時 晴天南風夜九ツ時過地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 466 詳細
1847/08/29 弘化四年七月十九日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿日丁酉 卯牌前地微震 朝雨灌庭晴晩陰促秋風夜雨一両陣 新収日本地震史料 第5巻 33 詳細
1847/09/16 弘化四年八月七日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]七日甲寅 秋晴可喜 未牌後地震 新収日本地震史料 第5巻 34 詳細
1847/10/03 弘化四年八月二十四日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿四日辛未 秋晴可喜 夜地微震 新収日本地震史料 第5巻 35 詳細
1847/11/15 弘化四年十月八日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]八日甲寅 晴 暁地震 新収日本地震史料 第5巻 36 詳細
1847/11/29 弘化四年十月二十二日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿二日戊辰 晴 夜地微震 新収日本地震史料 第5巻 36 詳細
1847/12/14 弘化四年十一月七日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]七日癸未 晴 辰時地震九日乙酉 晴 卯牌後地震 夜陰微雨過 新収日本地震史料 第5巻 37 詳細
1847/12/20 弘化四年十一月十三日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十三日己丑 晴 辰牌前地微震 新収日本地震史料 第5巻 38 詳細
1847/12/28 弘化四年十一月二十一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿一日丁酉 薄陰 午牌後地微震 新収日本地震史料 第5巻 38 詳細
1848/01/02 弘化四年十一月二十六日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿六日壬寅 晴風 夜半地微震 新収日本地震史料 第5巻 38 詳細
1848/01/06 弘化四年十二月一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十二月朔丙午 薄陰 暁地震○小寒 新収日本地震史料 第5巻 39 詳細
1848/01/11 弘化四年十二月六日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]六日辛亥 晴夜薄陰 夜亥牌地微震 新収日本地震史料 第5巻 39 詳細
1848/01/17 弘化四年十二月十二日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十二日丁巳 晴 亥時地震 新収日本地震史料 第5巻 41 詳細
1848/01/21 弘化四年十二月十六日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十六日辛酉 朝陰午晴 夜地微震○大寒 新収日本地震史料 第5巻 41 詳細
1848/01/28 弘化四年十二月二十三日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿三日戊辰 辰時地震 晴陰交風 新収日本地震史料 第5巻 42 詳細
1848/02/19 弘化五年一月十五日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十五日庚寅 晴 辰時地微震 ○雨水 新収日本地震史料 第5巻 43 詳細
1848/02/21 弘化五年一月十七日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十七日壬辰 晴 亥時地震 ○今日始聞鶯 新収日本地震史料 第5巻 44 詳細
1848/02/25 弘化五年一月二十一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿一日丙申 晴 寅時地震 晩陰 新収日本地震史料 第5巻 44 詳細
1848/03/27 弘化五年二月二十三日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿三日丁卯 晴 未時地震 新収日本地震史料 第5巻 46 詳細
1848/03/30 弘化五年二月二十六日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿六日庚午 晴午後陰風晩雨 酉時地微震 燠如孟夏 新収日本地震史料 第5巻 46 詳細
1848/04/01 嘉永元年二月二十八日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿八日壬申 薄晴夜晴 辰時前地震廿九日癸酉 薄晴南風温燠膚生汗 戌時前地震 新収日本地震史料 第5巻 46 詳細
1848/04/03 嘉永元年二月三十日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]三月朔乙亥 晴 巳時後地微震 新収日本地震史料 第5巻 47 詳細
1848/04/23 嘉永元年三月二十日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿日甲午 朝雨午霽 午後地微震 新収日本地震史料 第5巻 48 詳細
1848/06/07 嘉永元年五月七日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]七日己卯 朝晴 巳後地震 午後雨 新収日本地震史料 第5巻 49 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]九日辛巳 卯時地頗震 朝晴午後雷甚驟雨一洗晴晩陰遠雷及夜驟雨又来 新収日本地震史料 第5巻 49 詳細
1848/06/12 嘉永元年五月十二日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十二日甲申 寅時地震 終日陰 新収日本地震史料 第5巻 51 詳細
1848/06/22 嘉永元年五月二十二日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿二日甲午 陰午後雨 今暁卯時地震 新収日本地震史料 第5巻 51 詳細
1848/07/01 嘉永元年六月一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]六月朔癸卯 朝陰午晴頗暑 夜陰丑時前地微震 新収日本地震史料 第5巻 52 詳細
1848/07/13 嘉永元年六月十三日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十三日乙卯 晴陰相交雨屢過夜南風烈 今朝地微震 新収日本地震史料 第5巻 52 詳細
1848/07/25 嘉永元年六月二十五日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿五日丁卯 晴晩来遠雷両三聲入夜電見于西 酉後地微震 新収日本地震史料 第5巻 52 詳細
1848/08/01 嘉永元年七月三日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]三日甲戌 晴 未後地震 夜電、昨今暑太甚 新収日本地震史料 第5巻 52 詳細
1848/08/07 嘉永元年七月九日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]九日庚辰 晴風 未後地震 夜微陰 ○立秋 新収日本地震史料 第5巻 53 詳細
1848/08/19 嘉永元年七月二十一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿一日壬辰 晴 戌時地震廿三日甲午 晴 申時後地微震 新収日本地震史料 第5巻 54 詳細
1848/08/23 嘉永元年七月二十五日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿五日丙申 晴 卯時後地微震 雨亦過夜電○処暑 新収日本地震史料 第5巻 54 詳細
1848/09/05 嘉永元年八月八日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]八日己酉 晴雨交夜晴 戌時後地微震 新収日本地震史料 第5巻 55 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.280秒