Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1885/01/02 明治十八年一月二日 〔南方熊楠日記 1〕○東京一九八七・七・一五 八坂書房発行 [未校訂]一月二日〔金〕 晴夜地震す 一寸大なり一月八日〔木〕昨日よりの雪大につもり行歩艱難午前十時... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 517 詳細
1885/02/02 明治十八年二月二日 〔南方熊楠日記 1〕○東京一九八七・七・一五 八坂書房発行 [未校訂]二月二日〔月〕曇午後四時すぎ地震 震動五秒二月四日〔水〕快午後七時五十二分七秒地震 時間四... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 518 詳細
1885/02/27 明治十八年二月二十七日 〔南方熊楠日記 1〕○東京一九八七・七・一五 八坂書房発行 [未校訂]二月廿七日〔金〕曇午後一時丗七分廿九秒地震 間二十秒なり 本日半晴 日本の歴史地震史料 拾遺 二 518 詳細
1885/03/27 明治十八年三月二十七日 〔南方熊楠日記 1〕○東京一九八七・七・一五 八坂書房発行 [未校訂]三月廿七日〔金〕曇午後二時二十七分三十秒地震 五秒間なり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 518 詳細
1885/05/07 明治十八年五月七日 〔南方熊楠日記 1〕○東京一九八七・七・一五 八坂書房発行 [未校訂]五月七日〔木〕 快晴(中略)本日、前八時過、地震あり、廿六秒 日本の歴史地震史料 拾遺 二 518 詳細
1885/06/14 明治十八年六月十四日 〔南方熊楠日記 1〕○東京一九八七・七・一五 八坂書房発行 [未校訂]六月十四日〔日〕晴夜十川氏来宿 一時過地震あり 震動間六分 明朝八時又あり六月十八日〔木〕... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 519 詳細
1885/08/31 明治十八年八月三十一日 〔南方熊楠日記 1〕○東京一九八七・七・一五 八坂書房発行 [未校訂]八月三十一日〔月〕晴午前五時廿三分五十五秒地震 十秒 日本の歴史地震史料 拾遺 二 519 詳細
1885/12/19 明治十八年十二月十九日 〔南方熊楠日記 1〕○東京一九八七・七・一五 八坂書房発行 [未校訂]十二月十九日〔土〕雪 夕 地震す 大なり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 519 詳細
1886/05/01 明治十九年五月一日 〔南方熊楠日記 1〕○御坊一九八七・七・一五 八坂書房発行 [未校訂]五月一日〔土〕雨、今朝[雨|あめふ]る 地震やゝ大なり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 519 詳細
1902/09/04 明治三十五年九月四日 〔南方熊楠日記 2〕○和歌山県鉛山一九八七・一一・二〇 八坂書房発行 [未校訂]九月四日 晴 夜雨夜十一時過迄神崎屋に話す 予地震ゆるならんといふに果して中夜地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 537 詳細
1904/03/07 明治三十七年三月七日 〔南方熊楠日記 2〕○和歌山県市野々(現那智勝浦町)一九八七・一一・二〇 八坂書房発行 [未校訂]三月七日 晴朝地強震三月十八日 雨 寒甚し此朝五時強震三分余 田辺の人々家外に出しと 日本の歴史地震史料 拾遺 二 538 詳細
1905/06/02 明治三十八年六月二日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]六月二日〔金〕晴午後三時頃地震 一寸長し 呉にて六人圧死の由 後に聞く 日本の歴史地震史料 拾遺 二 538 詳細
1905/07/10 明治三十八年七月十日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]七月十日〔月〕快、暑甚し森を出て、神主の妻にきくに二度[微|すこし]く地震ありし。 日本の歴史地震史料 拾遺 二 539 詳細
1905/08/26 明治三十八年八月二十六日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]八月二十六日〔土〕雨 夜晴四時頃迄臥す 地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 539 詳細
1905/12/04 明治三十八年十二月四日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]十二月四日〔月〕晴此夜十二時前地震二回 予不知十二月五日〔火〕雨夜十一時頃地震 予不知 日本の歴史地震史料 拾遺 二 539 詳細
1906/01/22 明治三十九年一月二十二日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]一月二十二日〔月〕半晴 昨日よりは暖し夜十一時前地震 少々長し 日本の歴史地震史料 拾遺 二 539 詳細
1906/05/05 明治三十九年五月五日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]五月五日〔土〕快晴、夕陰[来信]坂成勝太郎(串本中学校)朝快晴、夕陰。此朝八時廿分頃地震強... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 540 詳細
1906/06/02 明治三十九年六月二日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]六月二日〔土〕晴七時半過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 540 詳細
1906/11/29 明治三十九年十一月二十九日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県川又村(現印南町)一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]歩して午後八時頃川又村藤籔光蔵方着、野田氏入湯中地震す。予次に入湯、地震の事は主人と話しな... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 540 詳細
1909/01/01 明治四十二年一月一日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]一月一日〔金〕陰 朝アラレふる 甚寒し夜七時頃か地震 大なり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 541 詳細
1909/05/22 明治四十二年五月二十二日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]五月二十二日〔土〕晴 冷 空朦朧たり 但し雲なし 午後地震二度輕少也 日本の歴史地震史料 拾遺 二 541 詳細
1909/08/14 明治四十二年八月十四日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]八月十四日〔土〕晴暑甚し午後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 542 詳細
1909/11/10 明治四十二年十一月十日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]十一月十日[水]晴[発信]杉村広太郎状一朝臥内え川島友吉氏来る。近日大塔辺へ之く由、予眠た... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 542 詳細
1910/03/12 明治四十三年三月十二日 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 [未校訂]三月十二日〔土〕朝雪 それより晴(午後)十時出、片町に之、入湯、帰て牛肉食ふ。深夜ランプの... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 543 詳細
1911/01/31 明治四十四年一月三十一日 〔南方熊楠日記 4〕○和歌山県田辺一九八九・一・三〇 八坂書房発行 [未校訂]一月三十一日〔火〕雨風 暖朝地震す。ヒキ六[知|しら]ず、松枝地震と呼をきゝ、ふとんの上よ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 544 詳細
1911/05/22 明治四十四年五月二十二日 〔南方熊楠日記 4〕○和歌山県田辺一九八九・一・三〇 八坂書房発行 [未校訂]五月二十二日〔月〕晴(午後)六時三十五分地震 強し 一回 日本の歴史地震史料 拾遺 二 544 詳細
1911/06/10 明治四十四年六月十日 〔南方熊楠日記 4〕○和歌山県田辺一九八九・一・三〇 八坂書房発行 [未校訂]六月十日〔土〕雨朝七時頃(?)大震、久しくゆる。予は之よりさきに眼ざめあり、ヒキ六眠りて知... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 544 詳細
1911/07/22 明治四十四年七月二十二日 〔南方熊楠日記 4〕○和歌山県田辺一九八九・一・三〇 八坂書房発行 [未校訂]七月二十二日 〔土〕晴 昏より雨 夜雨九時頃地震 予と松枝坐敷にあり 知る下女及ヒキ六井戸... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 545 詳細
1911/08/19 明治四十四年八月十九日 〔南方熊楠日記 4〕○和歌山県田辺一九八九・一・三〇 八坂書房発行 [未校訂]八月十九日〔土〕晴(午後)二時頃?地震 ヒキ六山本富造氏二女と遊び居り 不知様也 日本の歴史地震史料 拾遺 二 545 詳細
1911/12/18 明治四十四年十二月十八日 〔南方熊楠日記 4〕○和歌山県田辺一九八九・一・三〇 八坂書房発行 [未校訂]十二月十八日〔月〕晴 暖十時頃地震強くゆる 但しあとえひかず石油ランプの中でゆれず 日本の歴史地震史料 拾遺 二 546 詳細
1912/08/31 大正元年八月三十一日 〔南方熊楠日記 4〕○和歌山県田辺一九八九・一・三〇 八坂書房発行 [未校訂]九月二日〔月〕晴 風一昨朝六時過小田原海嘯 日本の歴史地震史料 拾遺 二 547 詳細
1912/10/16 大正元年十月十六日 〔南方熊楠日記 4〕○和歌山県田辺一九八九・一・三〇 八坂書房発行 [未校訂]十月十六日〔水〕陰、風午後二時半頃地震、短きが強し。朝九時過起、菌類標本整理、午後二時半頃... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 547 詳細
1913/11/16 大正二年十一月十六日 〔南方熊楠日記 4〕○和歌山県田辺一九八九・一・三〇 八坂書房発行 [未校訂]十一月十六日〔日〕快十二時頃地震一寸劇し 但し短し 予之き見るに 松枝眼さめ 坐した処也 日本の歴史地震史料 拾遺 二 548 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.298秒