Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔北国地震記〕M19・11 森田平次(柿園)記 金沢市立図書館 [未校訂](注、すべて他出あるため省略) 新収日本地震史料 補遺 82 詳細
1639/12/21 寛永十六年十一月二十七日 〔菅家見聞集 一〕金沢市立図書館 [未校訂]十一月廿七日 大地震 新収日本地震史料 補遺 110 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔自他変異記并附録〕金沢市立図書館 [未校訂](元禄十六未年十一月)一同月廿二日江戸大地震御城石垣崩其外宮殿楼門多倒人畜之死数不知本郷巣... 新収日本地震史料 補遺 別巻 133 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔金子氏覚書〕○石川県金沢金沢市立図書館 [未校訂](元禄十六年)十一月廿二日金沢大地震同夜ゟ翌朝迄度々也同夜八時江戸大地震江戸中侍家町家共損... 新収日本地震史料 補遺 別巻 133 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔江府京駿雑志〕金沢市立図書館 [未校訂]一宝永四年十月四日摂・浪速ヲ初其辺大ニ地震ス、寛文初江州朽木谷地震ノ後ノ大震也、委事ハ雖不... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 66 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔自他変異記并附録〕○石川県金沢市立図書館 [未校訂](宝永四亥年)一同年十月四日大坂大地震其上洪波打潰一万三千軒余、死人三千六百四人、溺死一万... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 103 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔地震記〕富田文庫 金沢市立図書館 [未校訂]一同四年十月四日五畿西海東海甚タ強震大地破レ泥水ヲ吹出シ家倒レ人死失算東海ハ殊更此日風少シ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 79 詳細
1799/06/29 寛政十一年五月二十六日 〔北国地震記〕金沢市立図書館 [未校訂]寛政十一己未年五月大地震記五月廿六日夕七時過大地震誠ニ古来未曽有之地震ニ而加越能三州殊ニ甚... 新収日本地震史料 第4巻 101 詳細
1799/06/29 寛政十一年五月二十六日 〔真館留帳抜書 一〕金沢市立図書館・加越能文庫 [未校訂](注、「新収」第四巻九七頁下三行以下と同文。省略) 新収日本地震史料 補遺 613 詳細
1799/06/29 寛政十一年五月二十六日 〔地震記〕金沢市立図書館・富田文庫 [未校訂]一同十一年五月廿六日此国大地震金沢城ノ石壁及ヒ山崩レ人家破壊壓死人十有餘宮腰海嘯二百餘戸ヲ... 新収日本地震史料 続補遺 438 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔輪島并近浦津波一件真館〕○石川県金沢市立図書館 [未校訂]一十月廿六日朝より南風にて余程吹募九ツ時頃ひかた風ニ吹替申候同日八ツの下刻地震大にして久敷... 新収日本地震史料 補遺 785 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔地震記〕○宮城県金沢市立図書館 [未校訂]一同六年六月廿六日仙台領大地震海辺大津浪ニテ民家数百軒流失シ死人数ヲ知ラズ 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔文慶雑録〕金沢市立図書館 [未校訂]信州地震様弘化四年三月十八日金沢発足同役四人同行ニ而江戸表江罷越候処半途ゟ爪生(ママ)恒右... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 696 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔弘化四丁未歳三月廿四日信州路大地震之記〕金沢市立図書館 [未校訂]弘化四丁未歳四月四日信濃越後大地震に付追々申越候趣等見聞にまかせ略記置昨日同役山田吉郎右衛... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 757 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔御家老方等諸事留 二十五〕金沢市立図書館 [未校訂](安政元年六月)十五日 半曇風立 今暁八半時頃地震近年無之強クユル五時頃まてニ五六度も少々... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 74 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔文慶雑録 十九〕金沢市立図書館 [未校訂](前略)「此印後ニ有之印之処へ読次き候(ママ)△六月十五日暁八半時前地震余程きびしく長く動... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 74 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御家老方諸事留 二十五〕原題「御家老方等手留」金沢市立図書館 [未校訂](安政元年十一月)四日 夜前雪・氷(こおる)ル、四寸計、今日終日雪降、四時近頃無之強シテ長... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 577 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔地震記〕金沢市立図書館 [未校訂]一安政元年二月駿河甲斐信濃大地震北国金沢ニテ朔日震ヒ、金城石垣壁崩ル、同年六月又畿内地大ニ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 577 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔文慶雑録 十九〕金沢市立図書館 [未校訂](注、〔応響雑記〕十一月十六日の項と同文につき省略)昨五日酉ノ上刻又々大地震有之、震動相鎮... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 578 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔記録〕河合文庫金沢市立図書館 [未校訂]百五十九御郡方も御同様之地震ニ而可有御座此表昨四日朝四ツ時鐘暫有テ余程之地震殊ニ多はこ三ふ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 515 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔小川清太実歴話稿〕金沢市立図書館 [未校訂]第一回明治廿六年八月十四日月曜午前八時本邸波ノ間ニ会ス、会者小川清太及ヒ野口之布・安井顕・... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 759 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御親翰拝写石黒嘉左衛門〕金沢市立図書館 [未校訂]安政二年十月十日年寄中江被 成下候御親翰諸頭於御席奉拝戴候拝写今度稀成地震等不容易大変ニ候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 760 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二年十月二日以降地震度数等〕金沢市立図書館 [未校訂]勤候様有之度是等之趣各迄申出候条諸頭諸奉行等江茂無急度可被申聞候事右私ニは別段壱人可罷出之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 761 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔小松旧記廿六種 十三止〕金沢市立図書館 [未校訂]先般江戸表稀之地震ニ而、御城内を初御破損ニ付、金拾五万両五ケ年を以御指上被成度段被 仰出候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 762 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政度江府大地震記乙卯歳十月二日〕金沢市立図書館 [未校訂]江戸表ゟ之御用状抜書一当二日夜四時頃大地震有之候付中黒六左衛門等何茂早速御殿江罷出奉伺御機... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 762 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯十月二日夜四ツ時江戸大地震一件〕金沢市立図書館 [未校訂](注、〔安政度江府大地震記〕と同文の所は省略)当月二日夜四時頃江戸表大地震ニ付道中筋は板橋... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 776 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔文慶雑録 十八〕金沢市立図書館 [未校訂](注、〔地震一件〕[3]~[5]と同文のところ省略)当二日亥ノ刻過江戸地震余程厳敷御殿廻り... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 779 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御用方手留 四十九〕金沢市立図書館 奥村文庫 [未校訂](前略)今夜四時過大地震ニ付各早速御殿江罷出相伺御機嫌候処椎公様姫君様東御前様何□御指障も... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1131 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔中山家文書 災害〕金沢市立図書館 [未校訂]江戸大地震ニ付諸侯本国帰国之被仰出等江戸ゟ十月十二日出之紙面抜書一此度変事ニ付諸侯屋形潰レ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1132 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔記録〕金沢市立図書館河合文庫 [未校訂](注、 「新収」第五巻別巻二―二、一八三九頁上左五行以下に含まれるので省略) 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1133 詳細
1857/09/05 安政四年七月十七日 〔御家老方等諸事留 廿八〕金沢市立図書館 [未校訂]十七日 気色宜蒸暑 夜中四時少々地震 新収日本地震史料 補遺 1033 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔魚津御用言上留 第四冊〕金沢市立図書館 [未校訂]当廿五日夜地震ニ而所々潰家等曁変地ケ所ノ多有之躰ニ付右為聞合方翌廿六日急出役被申談源吾義八... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 393 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔安政地震山崩一件 乾〕金沢市立図書館 [未校訂]安政五戊午二月廿五日大地震ニ而大鳶山小鳶山々崩立山温泉所真川湯川々留メニ相成居候分三月十日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 434 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔安政地震山崩一件 坤〕金沢市立図書館 [未校訂]頃日は岩瀬江御苦労千万奉存候私義も四五日嶋大田江は昨日立帰り候神保氏ゟ今朝田伏殿野村殿明石... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 466 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔火災地震記録 四種〕金沢市立図書館 [未校訂](表紙)「安政五年二月廿六日暁大地震ニ而立山大破損届聞取書外ニ絵図相添」一前月廿五日夜之地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 485 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔越中古跡粗記 完〕金沢市立図書館 [未校訂]一安政五年戊午二月二十五日夜八ツ時地震有之候其変地之次第覚ひ印損し所等也大田組一弐拾八軒 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 496 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔安政洪水変損地一件一、二、三〕金沢市立図書館 [未校訂]安政洪水変損地一件第一本常願寺川奥山入(ママ)山抜満水三月十日四月廿六日押出泥洪水ニ而非常... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 502 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔魚津在住御用方日記〕金沢市立図書館 [未校訂]二月廿六日 快晴今晩八時頃強地震、夫より夜之内二度 夜分雨降二月廿七日 雨天又晴也一夕七時... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 603 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔魚津在住言上抄〕金沢市立図書館 [未校訂]一当月廿六日暁八時前地震御座候而、魚津役屋敷北之方土塀五間斗より潰し申候一同所古城跡ニ有之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 605 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔御家老方等諸事留 廿八〕金沢市立図書館 [未校訂](二月)廿六日 朝大ニ寒今日半曇今暁八時過是まて不覚強地震先ゟ小ク度々有之夕景ゟ少々雨湿一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 645 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔地震記〕金沢市立図書館 [未校訂]○安政五年戊午二月廿五日越中立山地震ノ記加州金沢ニ於テハ二月廿五日夜八ツ半大地震翌廿六日朝... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 646 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔御用方手留 五十八〕奥村文庫金沢市立図書館 [未校訂](三月二日)一前月廿六日暁八時頃金沢表強地震ニ而御城中処々損處も有之候へ共真龍院様始何之御... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1189 詳細
1859/11/26 安政六年十一月三日 〔御用方手留〕金沢市立図書館 [未校訂]一昼九半時過強地震有之ニ付示談之上以御近習丹羽嶋吉各一列於松之間二之間地震ニ付相伺御機嫌座... 新収日本地震史料 第5巻 425 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.409秒