資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔神都名勝誌〕神宮司庁松阪市史編さん室 | [未校訂][三津湊|みつのみなと]三津浦とも、三津浜ともいふ。本村より、三町許南にあり。東二見村に属... | 新収日本地震史料 補遺 | 45 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔竹川竹斎日記〕▽ 松阪市史編さん室 | [未校訂](弘化四年)四月朔日 天気二日一信州善光寺先廿四日夜四ツ時ゟ大地震家々倒火事等有之四方ゟ七... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1832 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔伊豆国下田港人家流亡附魯西亜船破損并献物記〕円珠山蔵書 松阪市史編さん室 | [未校訂](注、前記松浦武四郎の手紙と同じもの。少々の語句の差はあるが省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 301 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔久世安庭文書〕▽松阪市史編さん室 | [未校訂](卯十月二日江戸大地震之書状 中里氏ゟ転写)一一筆啓上仕候、然は当二日出書状飛脚便差出候処... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1875 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔臨時記録〕松阪市史編さん室 ▽ | [未校訂]十月二日之夜四ツ時江戸近国迄大地震、天地も崩るゝ如ク前代未聞之大震動、大名小路ゟ其外江戸中... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 818 | 詳細 |
検索時間: 1.342秒