資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
0628/99/99 | 推古天皇三十六年 | 〔伊予温古録▼〕 | (温泉伝記) 推古天皇三十六年大地震にて温泉塞り三年を経て舒明天皇三年九月に再び出ず | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1531/99/99 | 享禄四年 | 〔伊予温古録▼〕 | (温泉伝記) 享禄四年大地震して湯桁を埋む、河野通直命じて更に湯桁を改築し(後略) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1533/99/99 | 天文二年 | 〔伊予温古録▼〕 | (橘神宮神社記) 橘神宮神社新居郡州之内村字矢倉の下にあり、環々杵尊豊受大神大玉命を祭る。社記に言ふ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1595/99/99 | 文禄四年七月 | 〔伊予温古録▼〕 | (鶴岡八幡神社記録) 鶴岡八幡神社 周桑郡北条村字五反地に在り(中略)文禄四年七月震災のため社殿悉く... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/04 | 文禄五年閏七月十二日 | 〔伊予温古録▼〕 | (薬師寺記録) 薬師寺、伊予郡保免村字寺ノ東に在り、旧と日照山医王院長国寺と号す、行基の開基にて古寺... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.321秒