資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1631/04/10 | 寛永八年三月九日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]三月九日、灰降ル、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 732 | 詳細 |
1631/05/17 | 寛永八年四月十六日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]四月十六日より廿一日迄天の色朱の如く赤し、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 734 | 詳細 |
1645/04/11 | 正保二年三月十五日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]夜ノ月色丹赤ノ如シ、此事京江戸大阪同然、諸國此ノ如キ由、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 771 | 詳細 |
1662/04/24 | 寛文二年三月六日 | 〔久留米藩史年表〕 石原家記 | [未校訂]寛文二年三月六日此日ヨリ廿日比迄、月日ノ色赤サ丹ノ如クコガレテ見ユ、(石原家記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 813 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]諸國大地震、此國少々輕シ、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 830 | 詳細 |
1683/06/17 | 天和三年五月二十三日 | 〔石原家記〕 | (天和三年) ○五月十七日、辰ノ刻〓寅ノ刻迄、日光山大地震十三度、又同十九日午ノ刻〓亥ノ刻迄九度、同... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1683/06/18 | 天和三年五月二十四日 | 〔石原家記〕 | (天和三年) ○五月十七日、辰ノ刻〓寅ノ刻迄、日光山大地震十三度、又同十九日午ノ刻〓亥ノ刻迄九度、同... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1695/03/15 | 元禄八年二月一日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]地震、伹シ一日ノ内四五度地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 13 | 詳細 |
1695/03/15 | 元禄八年二月一日 | 〔久留米藩史年表〕本渡市立歴史民俗資料館 | [未校訂]八年、二月朔日、地震、但し一日の間、四五度震ふ三月十三日未ノ刻まで大地震、半時程、其外一日... | 新収日本地震史料 続補遺 | 141 | 詳細 |
1695/04/25 | 元禄八年三月十三日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]未ノ刻過大地震半時程、其外一日ノ中三度、同夜中三度 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 14 | 詳細 |
1695/04/26 | 元禄八年三月十四日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]酉ノ刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 14 | 詳細 |
1696/02/16 | 元禄九年一月十四日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]七ッ時地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 15 | 詳細 |
1696/02/17 | 元禄九年一月十五日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]同十五日 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 501 | 詳細 |
1696/02/18 | 元禄九年一月十六日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]夜半地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 15 | 詳細 |
1696/02/24 | 元禄九年一月二十二日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]八ッ時地震、半時許リ、震水泥ニ成ル斯様ノ地震古來傳ヘ聞カズト老人申ス、江戸表大地震ノ儀申來... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 15 | 詳細 |
1696/03/06 | 元禄九年二月三日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 15 | 詳細 |
1700/04/13 | 元禄十三年二月二十四日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 28 | 詳細 |
1700/04/13 | 元禄十三年二月二十四日 | 米府年表*〔久留米藩史年表〕 | [未校訂]元禄十三年二月廿六日地震(米府年表) | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 28 | 詳細 |
1703/06/22 | 元禄十六年五月九日 | 石原家記*〔久留米藩史年表〕 | [未校訂]元禄十六年五月九日大雨雷地震(石原家記) | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 33 | 詳細 |
1705/03/28 | 宝永二年三月四日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]夜半大地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 93 | 詳細 |
1705/04/13 | 宝永二年三月二十日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]大地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 93 | 詳細 |
1705/05/23 | 宝永二年閏四月一日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]宝永二乙酉年閏四月朔日夜大地震、夜中十一度也、八十歳の老人もケ様之義不覚大地震也 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 94 | 詳細 |
1705/05/23 | 宝永二年閏四月一日 | 〔久留米藩史年表〕本渡市立歴史民俗資料館 | [未校訂]閏四月 朔日 大地震 夜中十一度なり同 二日 朝大地震 八ツ時迄七度同五日の夜また地震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 154 | 詳細 |
1705/05/24 | 宝永二年閏四月二日 | 〔石原家記〕○筑後 | [未校訂]二日 朝大地震八ツ時迄七度五日 夜又地震あり | 新収日本地震史料 第3巻 | 31 | 詳細 |
1706/11/26 | 宝永三年十月二十二日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]夜地震七度、其内ニ二度強シ、同二十三日三度、二十四日二度、此地震大地震ナリ、久留米、柳川、... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 98 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]夜半大地震、半時許り、久畄米領、柳河領所々破損此節モ柳河下リハ堀ノ水搖リ上ゲ魚大分死ス、山... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 179 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔石原家記〕 | [未校訂](「史料二」一七九頁下段八行以下に追加)其後大阪状参五畿内南海道十月四日午の刻大地震其内摂... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 370 | 詳細 |
1723/12/18 | 享保八年十一月二十一日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]辰ノ下刻大地震、一日ノ内六度、瓦落チ在方釣茶釜搖リ落ツ程、寺々石塔倒ル、所ニヨリ家搖り崩ル... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 308 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔石原家記〕○福岡県 | [未校訂]十一月より十二月廿日頃迄地震不止(注、「史料」第二巻三〇九頁、上一行目のあとに追加) | 新収日本地震史料 第3巻 | 209 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔久留米藩史年表〕本渡市立歴史民俗資料館 | [未校訂]八年十一月廿一日辰ノ下刻大地震 一日の内六度強震寺々の石塔倒る 十二月十日頃まで止まず | 新収日本地震史料 続補遺 | 195 | 詳細 |
1728/07/09 | 享保十三年六月三日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]享保十三戌申年六月三日辰ノ刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 323 | 詳細 |
1734/04/23 | 享保十九年三月二十日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]夜地震三度、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 342 | 詳細 |
1734/08/29 | 享保十九年八月一日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]黒灰降ル | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 343 | 詳細 |
1734/08/29 | 享保十九年八月一日 | 本府年表*〔久留米藩史年表〕 | [未校訂]享保十九年八月朔黒灰降ル(本府年表) | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 343 | 詳細 |
1749/05/24 | 寛延二年四月九日 | 〔久留米藩史年表〕○久留米本渡市立歴史民俗史料館 | [未校訂]四月九日地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 233 | 詳細 |
1755/09/19 | 宝暦五年八月十四日 | 米肩年表*〔久留米藩史年表〕 | [未校訂]宝暦五年八月廿四日、大風地震(米肩年表) | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 400 | 詳細 |
1758/09/27 | 宝暦八年八月二十六日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]未刻地震アリ、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 403 | 詳細 |
1762/04/05 | 宝暦十二年三月十一日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]明六ツ過地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 408 | 詳細 |
1762/10/17 | 宝暦十二年九月一日 | 〔石原家記〕 | [未校訂]九ツ時地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 409 | 詳細 |
1762/10/18 | 宝暦十二年九月二日 | 〔石原家記〕○筑後 | [未校訂]九月朔日二日九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 593 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔久留米藩史年表〕 久留米史天災記 | [未校訂]明和六年七月廿八日未刻地大ニ震フ、(久留米史天災記) | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 449 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔石原家記 下〕○久留米S48・1・16 名著出版(復刻) | [未校訂]○同廿八日朝雨南風雷少昼曇蒸強し未の弐刻大地震西に東震又南北に震り凡一刻程乱病水火とかぞへ... | 新収日本地震史料 補遺 | 520 | 詳細 |
1777/08/27 | 安永六年七月二十五日 | 〔久留米藩史年表〕 久留米史天災記 | [未校訂]安永六年七月廿五日暴風地震、(久留米史天災記)安永六年七月二十九日(西暦一七七七、八、三一... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 492 | 詳細 |
1792/02/10 | 寛政四年一月十八日 | *〔久留米藩史年表〕 | [未校訂]寛政四年三月朔、地震、島原温泉岳噴火セシ故ナリ、(久留米藩史天災記) | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 101 | 詳細 |
検索時間: 0.662秒