資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔朝日町誌〕○福井県丹生郡朝日町天正福井県立図書館 | [未校訂](八坂神社文書)牛頭天皇御宝殿御造営記飛鳥井右衛門佐殿御号西堂永享七年乙卯三月十六日大檀那... | 新収日本地震史料 補遺 | 82 | 詳細 |
1688/99/99 | 貞享四年十二月 | 〔世事覚之帳〕○江戸「福井県史資料編 四」久末重松家文書 福井県立図書館 | [未校訂]一未ノ極月 江戸大地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 279 | 詳細 |
1692/02/16 | 元禄四年十二月三十日 | 〔世事覚之帳〕○福井県坂井郡三国町「福井県史資料編四」久末重松家文書 福井県立図書館 | [未校訂]一同年大晦日 夕食時分地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 288 | 詳細 |
1802/11/18 | 享和二年十月二十三日 | 〔三国湊御用留帳〕○福井県坂井郡三国湊「小浜・敦賀・三国湊史料」浅田迪家文書 福井県立図書館 | [未校訂]一十月廿三日 暁七ツ時分之比大地震、近年無御座地震ニ候昼時ゟ雨ニ相成申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 621 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔池田町史〕○福井県今立郡池田町福井県立図書館 | [未校訂]天保四年四月九日の地震では、板垣坂にあった雌岩が谷まで転落した。 | 新収日本地震史料 補遺 | 777 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔続片聾記 五〕○福井県S30・3・30 福井県立図書館・郷土誌懇談会共編福井県立図書館発行 | [未校訂]同廿四日夜四つ時大地震明方迄度々ゆり申候而、同日信州屋代宿并善光寺門前牟礼宿、野尻宿、柏原... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1827 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔覚〕○福井市森家文書 福井県立図書館蔵□ | [未校訂]一今般信州路大地震ニ付当御国内宿々在来勤方継人馬之義御問合申候処宿々在来仕来り候訳合御書取... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 245 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔森家文書〕○福井市福井県立図書館蔵 | [未校訂]為念相渡申一札之事一今般信州路大地震に付金沢中使所ゟ御国内宿々継人馬之義被相調候ニ付宿々継... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 246 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔御写物〕越前藩史料 福井県立図書館 | [未校訂]嘉永七寅年六月十四日夜大地震之事和州郡山御役所ゟ大坂米屋平太郎かたへ来り候御書面之内、地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 55 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔温古集〕○福井「松平文庫」松平宗氏蔵 福井県立図書館保管 | [未校訂](安政元寅年)六月十五日夜八時頃大地震ニ而皆々驚き軒を離れし地所江飛出しかりしが格別損亡の... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 75 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔御年表(福井藩)〕福井県立図書館 | [未校訂]同月(六月)十五日 暁御国地震御機嫌伺有之伊勢伊賀辺強震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 75 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔三国町史料〕○福井県坂井郡三国町福井県立図書館 | [未校訂](大門町記録 抄)同七年寅六月十四日夜八ツ時大地震江州伊賀伊勢其外東海道辺大イタミ当所ハ無... | 新収日本地震史料 補遺 | 978 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大野藩庁記録〕福井県立図書館蔵 | [未校訂]六月廿七日一去ル十五日立従江戸表荒川吉郎寺田貴一竹村順三郎〆三人東海道十三日振ニ而着之旨相... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 274 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政元寅年正月ゟ同二卯ノ三月迄御写物〕松平家文書越前史料福井県立図書館 | [未校訂]一十一月六日町奉行山本源左衛門ゟ相達処左之通地震之儀只今問屋共ゟ申達候は、今日越後高岡之旅... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御年表〕福井藩 福井県立図書館 | [未校訂]十一月四日 巳ノ刻前大地震翌五日酉ノ刻前再強震御城内外御破損所々御家中在町潰家数多其外大破... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 579 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔越前世譜〕福井県立図書館 | [未校訂]「安政元年甲寅 草稿第十七ノ下」一十一月四日巳刻大地震同五日申刻同断にて御城内を初御家中町... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 579 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔続片聾記 五〕S30・3・30福井県立図書館郷土史懇談会共編・福井県立図書館 | [未校訂]十一月四日朝四ツ時前大地震、翌五日又々余程之地震、其後引績(続)き地震之儀は数日之事潰家一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 582 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御用日記留〕千秋家文書千秋勝稔氏蔵福井県立図書館保管 | [未校訂]乍恐以口上書を奉願上候一家壱軒 但弐間半三間半右者私居家年暦久敷相立柱根悉ク朽腐候処旧冬ゟ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 388 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大野藩庁記録〕福井県立図書館 | [未校訂](注、史料第五巻別巻五―一、五八四頁下一行と二行之間に入れる)十一月廿一日去ル十五日ニ□し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 391 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二卯年四月御写物松平慶永所蔵〕越前藩史料福井県立図書館 | [未校訂](注、〔地震一件〕[2]~[5][7][11][13][15][18][19‐1][19‐... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 795 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二年乙卯草稿十八の上・下〕「越前世譜」の系統に属する。福井県立図書館 | [未校訂]一同日夜五時過江戸表大地震、御屋形内処々御破損所出来、御馬場江御披被成、松栄院様御住居向御... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 806 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御年表(福井藩)〕福井県立図書館 | [未校訂](十月二日)同日 亥ノ刻前江戸強地震御上屋敷を始大破御建物并御長屋向所々潰死人六人怪我人有... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1842 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔続片聾記 中〕S31・2・5 福井県立図書館・郷土誌懇談会共編・福井県立図書館発行 | [未校訂]一十月二日夜江戸表稀成地震に而諸御屋敷莫大之御破損所出来候処、殿様、松栄院様、御前様、益御... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1843 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔続片聾記 五〕S30・3・30 福井県立図書館・郷土史懇談会編 | [未校訂]同廿五日夜八つ時前余程之地震、夫より打続明方迄数遍有之候得共強きは二、三遍、右に付堂形并中... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 643 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔越前世譜〕福井県立図書館 | [未校訂](安政五年戊午草稿 二十一)三月廿二日(前略)一同日去月廿六日御国表地震に付破損所の御届書... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 655 | 詳細 |
検索時間: 1.066秒