資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1844/04/05 | 天保十五年二月十八日 | 〔三右衛門日記(一)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻Ⅳ」H6・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]二月十八日 アメフル 同夜五ツ前 ジシンスル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1846/05/17 | 弘化三年四月二十二日 | 〔三右衛門日記(一)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻Ⅳ」H6・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]四月廿二日 同夜 大地震仕候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 225 | 詳細 |
1850/10/19 | 嘉永三年九月十四日 | 〔三右衛門日記 (二)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻V」H9・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]九月十四日 フル ちシン五ツ過 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 253 | 詳細 |
1853/01/11 | 嘉永五年十二月二日 | 〔三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻V」H9・3・31玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]十二月三日 テンキヨシ 明六ツ過地震致ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 254 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻V」H9・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]二月二日 テンキヨシ風吹但し北風也昼四ツ頃地震両度いた須 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 255 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔三右衛門日記(二)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻V」 H9・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]二月二日 テンキヨシ 風吹 但し北風也 昼四ツ頃地震両度いた須 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三右衛門日記(三)〕○群馬県玉村町福島「玉村町誌別巻Ⅵ」H10・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂](昼四ツ頃大ぢ志ん、地面王連(ワレ)而人ころぶ、馬も同断、壁土露ル十一月四日 テンキヨシ、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 303 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔三右衛門日記(三)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻Ⅵ」H10・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]十月二日 テンキヨシ夜四ツ頃大地志ん同夜四度いたす也三日 同断、地震三度四日 テンキヨシ ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 447 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔三右衛門日記(三)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻Ⅵ」H10・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]七月廿三日 テンキヨシ 昼九ツ過地震いた須 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 482 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔三右衛門日記(三)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻Ⅵ」H10・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]二月十三日 テンキヨシ地志ん朝五ツ前 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 487 | 詳細 |
1860/01/05 | 安政六年十二月十三日 | 〔三右衛門日記(四)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻Ⅶ」H11・1・29 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]十二月十三日 昨夜ち志んいた須 風ニ而クモル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 496 | 詳細 |
検索時間: 0.591秒