Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1649/07/29 慶安二年六月二十日 〔万覚書 榎本弥左衛門〕 [未校訂]一、慶安弐己丑年六月廿日、夜子ノ下刻に、大地しんゆり候、大地か方々にてわれ候所多し、此年ハ... 新収日本地震史料 第2巻 173 詳細
1677/04/13 延宝五年三月十二日 〔万覚書〕平藩 [未校訂]十五日「小名(異筆)浜」一去ル十三日辰ノ上刻ゟ塩之指引不同ニ罷成候、御米□之申所之磯、大磯... 新収日本地震史料 第2巻 379 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔万覚書〕平藩 [未校訂]十日一、昨夜亥ノ下刻御領内浜々へつなみ□(御座)候由注進有之一、浜々つなみニ付今明日之様子... 新収日本地震史料 第2巻 386 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔万覚書〕平藩 [未校訂]十日 一、昨夜亥ノ下刻御領内浜々へつなみ□候由注進有之 一、浜々つなみニ付今明日之様子御聞... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔万覚書写(抄)〕 一、延宝五年十月九日夜の五つ時分、少しの地志ん有之、 辰巳沖より海夥鳴来り、釣村より一ノ宮境めまで下... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1683/10/20 天和三年九月一日 〔万覚書〕平藩 [未校訂]天和三年今暁刁(寅)下剋九月覚書朔日地震両三度 新収日本地震史料 第2巻 427 詳細
1683/10/20 天和三年九月一日 〔万覚書〕平藩 [未校訂]天和三年  今暁〓下剋 朔日 九月覚書  地震両三度 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1710/09/15 宝永七年八月二十二日 〔万覚書〕○平 [未校訂](注、一応二十日の地震を前震とみて、ここにまとめる)(八月)廿日 陰晴 酉上刻余程之地震一... 新収日本地震史料 第3巻 91 詳細
1710/09/15 宝永七年八月二十二日 〔万覚書〕○平 [未校訂](注、一応二十日の地震を前震とみて、ここにまとめる) 廿日 陰晴 酉上刻余程之地震 一右地... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔万覚書〕○江戸日向延岡藩 [未校訂]一未之下刻強地震仕候付為伺御機嫌各登城有之一右付御家中之向々為伺御機嫌登城有之 新収日本地震史料 第3巻 215 詳細
1725/05/29 享保十年四月十八日 〔万覚書〕江戸日向延岡藩 [未校訂]一未之下刻強地震仕候付為伺御機嫌各登城有之 一右付御家中之向々為伺御機嫌登城有之 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1731/10/07 享保十六年九月七日 〔万覚書〕○平 [未校訂]一夜五過地震ニ付各登城有之 新収日本地震史料 第3巻 258 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔万覚書 明和六己丑年八月〕○日向延岡藩明治大学附属図書館 [未校訂]暁ゟ大風雨八月朔日 昼雨止夜雷 今村健時々地震有一八朔之為御礼御家中之面々西曲輪江登 城御... 新収日本地震史料 第3巻 721 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔万覚書 明和六年己丑年十二月〕○日向延岡藩明治大学附属図書館 [未校訂](十二月十五日)一当七月中地震并八月中風雨ニ而御先手組長屋之内伏家伏掛其外屋根壁損大破罷成... 新収日本地震史料 第3巻 730 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔万覚書(御用部屋)〕日向延岡藩 [未校訂]一松平主殿頭様江松田銀右衛門伺公御留守居江面談向方御在所肥前嶋原当正月中より震動地震強御座... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 254 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万覚書(江戸)〕日向延岡藩明治大学図書館 [未校訂]十一月四日 晴 夕八時頃地震強近年無之地震也一地震ニ付御機嫌御伺無之事御老中様方御登城も無... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 378 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万覚書〕○宮崎県日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂](表紙)「嘉永七寅年万覚書十一月 大見作兵衛」六日 晴一昨夕七半時過近来ニ無之大地震之処、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2485 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔万覚書 年々御書方〕日向延岡藩 明治大学図書館 [未校訂](表紙)「万覚書年々御書方」五日 晴一今日七時過大地震六日 晴一引続少々宛地震之事七日 雨... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2507 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万覚書安政二卯年十一月大見作兵衛〕延岡藩明治大学附属図書館 [未校訂](注、他の延岡藩文書と内容、重複するため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1173 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万覚書安政二年卯年十月松田多善〕延岡藩明治大学附属図書館 [未校訂](安政二年十月)十八日 曇一江府去ル三日仕出、大坂迄五日切仕立、飛脚同所ゟ陸飛八日切を以右... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1174 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.236秒