資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1849/02/12 | 嘉永二年一月二十日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同廿日 天気吉 暁七ッ頃又晩七ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 682 | 詳細 |
1849/03/11 | 嘉永二年二月十七日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同十七日 くもり暁七ッ半頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 682 | 詳細 |
1849/04/12 | 嘉永二年三月二十日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同廿日 雨ふり晴不同朝四ツ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 682 | 詳細 |
1849/05/08 | 嘉永二年四月十六日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同十六日 朝六ッ半頃地震有風吹一同十八日 天気吉 風吹昼四ツ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 682 | 詳細 |
1849/07/05 | 嘉永二年五月十六日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同十六日 天気吉 昼八ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 683 | 詳細 |
1849/07/14 | 嘉永二年五月二十五日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同廿五日 くもり快晴不同 夜雨ふり 昼四ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 683 | 詳細 |
1849/07/27 | 嘉永二年六月八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同八日 雨ふり晴不同 昼九ツ頃地震有一同十一日 天気吉 昼八ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 683 | 詳細 |
1849/09/02 | 嘉永二年七月十六日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同十六日 月そく六分 天気吉 夜四ッ半頃地震有一同十七日 天気吉 明半頃地震有 明七ツ頃... | 新収日本地震史料 続補遺 | 684 | 詳細 |
1849/09/10 | 嘉永二年七月二十四日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同廿四日 明六時地震有 天気吉 晩方夕立ふる一同廿九日 甲子 朝もやかヽる 天気吉 暮半... | 新収日本地震史料 続補遺 | 684 | 詳細 |
1849/09/27 | 嘉永二年八月十一日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同十一日 くもり晴不同 夜雨ふり 昼九ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 684 | 詳細 |
1849/10/09 | 嘉永二年八月二十三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同廿三日 天気山風吹 夜地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 684 | 詳細 |
1849/10/27 | 嘉永二年九月十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同十二日 明六ッ時地震有 風有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 684 | 詳細 |
1849/11/02 | 嘉永二年九月十八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同十八日 天気吉 夜四ッ半頃地震有一同廿日 風吹時雨有 夜八ッ半頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 685 | 詳細 |
1850/01/10 | 嘉永二年十一月二十七日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同廿七日 くもり夜五ッ半頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 685 | 詳細 |
1850/01/20 | 嘉永二年十二月八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同八日 天気吉 夜八ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 685 | 詳細 |
1850/01/29 | 嘉永二年十二月十七日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]一同十七日 風吹 朝五ッ半頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 686 | 詳細 |
1859/03/29 | 安政六年二月二十五日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿五日 明六ッ地震有 風吹 | 新収日本地震史料 続補遺 | 799 | 詳細 |
1859/04/08 | 安政六年三月六日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]六日 明六ッ地震有 くもり暮方ゟ雨ふり | 新収日本地震史料 続補遺 | 799 | 詳細 |
1859/04/25 | 安政六年三月二十三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿三日 天気吉 夜七ッ頃地震有廿四日 天気吉 明方地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 800 | 詳細 |
1859/05/01 | 安政六年三月二十九日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿九日 明方地震有 又五ッ半頃(ママ)頃地震有きり雨ふる丗日 八十八夜 雨ふり暮半頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 800 | 詳細 |
1859/06/07 | 安政六年五月七日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]七日 明半時地震有 天気吉 | 新収日本地震史料 続補遺 | 802 | 詳細 |
1859/07/21 | 安政六年六月二十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿二日 天気吉 昼八ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 803 | 詳細 |
1859/08/23 | 安政六年七月二十五日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿五日 暁七ッ頃ゟあらし模様 昼九ッ頃ゟ大嵐 暮方ゟ尚以大あらし 翌暁七ッ頃漸々静なり 夜... | 新収日本地震史料 続補遺 | 805 | 詳細 |
1859/09/04 | 安政六年八月八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]八日 天気吉 晩八ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 805 | 詳細 |
1859/09/10 | 安政六年八月十四日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十四日 柴□敷朝五ッ半過地震有 追々天気也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 805 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿二日 天気吉 夜八ッ半過地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 806 | 詳細 |
1859/11/07 | 安政六年十月十三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十三日 天気吉 朝四ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 808 | 詳細 |
1859/11/17 | 安政六年十月二十三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿三日 天気吉 昼九ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 808 | 詳細 |
1859/11/30 | 安政六年十一月七日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]七日 くもり夜八ッ頃地震有 夜雨ふり | 新収日本地震史料 続補遺 | 809 | 詳細 |
1859/12/06 | 安政六年十一月十三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十三日 天気吉さむし 暮地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 809 | 詳細 |
1859/12/21 | 安政六年十一月二十八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿八日 静して天気吉 暮方地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 809 | 詳細 |
1860/01/04 | 安政六年十二月十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十二日 風吹夜九ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 810 | 詳細 |
1860/01/10 | 安政六年十二月十八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十八日 静なり 暮五ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 810 | 詳細 |
1860/01/25 | 安政七年一月三日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]三日 風吹夜八ッ頃地震 雪ふる事有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 811 | 詳細 |
1860/01/30 | 安政七年一月八日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]八日 風吹 夜八ッ頃地震二度有九日 風吹 夜八ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 811 | 詳細 |
1860/05/26 | 万延元年四月六日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]六日 明方地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 814 | 詳細 |
1860/06/27 | 万延元年五月九日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]九日 小雨ふり朝五ッ頃晴四ッ頃地震有快晴と成 | 新収日本地震史料 続補遺 | 815 | 詳細 |
1860/07/10 | 万延元年五月二十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿二日 天気吉 朝四ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 815 | 詳細 |
1860/08/16 | 万延元年六月三十日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]丗日 天気吉 朝四ッ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 816 | 詳細 |
1860/08/20 | 万延元年七月四日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]四日 天気吉 暮方地震有五日 □前地震有 天気吉 | 新収日本地震史料 続補遺 | 816 | 詳細 |
1860/09/09 | 万延元年七月二十四日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿四日 くもり昼頃ゟ雨ふり晩七ッ頃ゟあらしと成 地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 817 | 詳細 |
1860/10/06 | 万延元年八月二十二日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿二日 快晴 晩(夕ノコト)八ツ半頃と暮方二度地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 818 | 詳細 |
1860/11/08 | 万延元年九月二十六日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]廿六日 くもり晴不同 暮六ツ頃地震有 夜ノ内都合地震三度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 818 | 詳細 |
1861/01/11 | 万延元年十二月一日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]朔日 天気吉 夜五ツ半頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 819 | 詳細 |
1861/01/27 | 万延元年十二月十七日 | 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 | [未校訂]十七日 天気吉 夜五ツ頃地震有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 820 | 詳細 |
検索時間: 0.270秒