Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 *〔霊憲候簿〕 [未校訂]七月一日己丑、朝薄曇、 七十八度、二十九寸四分四釐、午正薄曇、稍前地震強、 八十八度、二十... 増訂大日本地震史料 第3巻 435 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔竹川竹斉日記〕○江戸 [未校訂]七月朔日 蒸暑 昼頃はら〳〵 九ツ時大地震、昼ゟ曇、夜ニ降 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]七月小朔日己丑 陰晴 午ノ刻頃地震強 未ノ刻頃より南風夕方より雨 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔中島市郎兵衛日記〕○江戸 [未校訂]七月朔日 晴 昼九ツ時大地震 暮前より雨ニ成 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]朔日 陰晴不定 午上刻地震動 申中刻より雨降 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 [未校訂](地震)七朔日 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]朔日 巳中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔篤山日記〕○愛媛県小松 [未校訂]朔日 晴暑陰蒸 四時地震 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]四ツ半過大地震七月朔日 夕七・比小雨 夜小雨 新収日本地震史料 補遺 868 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]□日 曇午時少ノ雨降暑 午時地震 新収日本地震史料 補遺 868 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]七月朔日 曇天夕少々雨一昼九ツ時大地震之事 尤御機伺(カ)事無之 新収日本地震史料 補遺 868 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)七月朔日己丑 陰晴 九時前地震 七時比ゟ夜中雨 新収日本地震史料 補遺 868 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]朔日己丑 曇或晴 蒸暑甚(中略) 朝四時有地震 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔村上家乗 外篇〕○広島広島大学文学部 [未校訂]七月小○朔日己丑 時々雲出曇 四時地震 朝例時退夕□蒸暑 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 [未校訂]七月朔日 晴曇 四時地震 後雨 新収日本地震史料 補遺 869 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔鷹見泉石日記〕○江戸 [未校訂]七月朔日 九時地震 夕雨 新収日本地震史料 続補遺 643 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔井関隆子日記〕○江戸 [未校訂]一日 文月立ちぬ 今日は風止をり〳〵いさゝか雨降てあつさ所せう人々いぶせがるに 午のはじめ... 新収日本地震史料 続補遺 643 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]七月朔日己丑曇り暑気強シ午刻地震はらはら雨止夕方ゟ夜ニ入雨雷少々 新収日本地震史料 続補遺 644 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵 26U 播磨屋中井家文書31 [未校訂]子七月朔日 天気暑強九ッ時比大地震七月十一日 大雨 夕六ッ時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.212秒