資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔村井舊記〕 | [未校訂]晝七ツ時地震、人々屋外に遁れ出づ、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 443 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔南部沢内年代記〕 | [未校訂]三月二十六日七ツ頃大地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 443 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)三月廿六日 地心 | 新収日本地震史料 第3巻 | 703 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]三月廿六日 今七時頃余程強地震致候ニ付(後略) | 新収日本地震史料 第3巻 | 703 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月二十七辛卯日 陰晴 昨申ノ刻過地震一度 | 新収日本地震史料 第3巻 | 703 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔米谷郷土史年表〕○宮城県 | [未校訂]三月二十六日 当地方に大地震があった。 | 新収日本地震史料 第3巻 | 703 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔谷柏村御用留帳〕○山形県南村山郡金井村谷柏 | [未校訂]三月廿六日 昼七ツ時大地震ゆり申候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 703 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔南外村誌〕○福島県 | [未校訂](相馬文書)明和四年亥三月廿六日殊之外つよき地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 703 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]三月廿六日 晴 申刻過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 703 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔御奏者番勤向自筆日記〕○江戸 | [未校訂]同廿六日 朝ゟ晴、終日晴快晴ニ而、夕方地震 夜中も晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 515 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔(島原)松平藩日記〕 | [未校訂]廿六日己寅 晴 申ノ刻過地震廿七日庚卯 晴 八ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 515 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]廿六日 快晴 七ツ時地震廿七日 同断 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 515 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔永禄以来当院記録年鑑〕○宮城県名取郡増田上余田村香積院文書 斎藤報恩会 | [未校訂]同三月廿二日大風ニ而北町ハチ(ママ)ゟ海道筋ナミ払コトク〳〵子カイリイタシ申候 同廿六日ヒ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 323 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔伊達町史 第4巻 別巻Ⅰ〕S60・3・23伊達町編・発行 | [未校訂](藤屋佐藤与惣左衛門家蚕養記)○福島県伊達町伏黒三月廿六日大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 323 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月廿六日 酉六日くれニ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 323 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔伊能豊秋日記〕○千葉県佐原 | [未校訂]廿六日風北日和吉、七ッ時志しん余程ゆる廿七日風藤南日和吉、八ッ時志しん両度風余程有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 323 | 詳細 |
1767/04/24 | 明和四年三月二十六日 | 〔官府御沙汰畧記〕○江戸 | [未校訂]廿六日 昨夜中ヨリ晴終日夜迄晴天南風少吹今朝余寒強ク霜降○申刻過地震ス廿七日 晴天昼前ヨリ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 323 | 詳細 |
検索時間: 0.126秒