Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]七月二十五日夕七時曇大、南微風夜五ツ時過地震。雨天、強風、 日本地震史料 737 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿五日 卯ノ刻頃ゟ東風強ク吹□雨雲足早ク巳ノ上刻ゟ大吹降り、未ノ刻頃迄ニ小雨ニ相成候、酉ノ... 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔万日記〕○栃木県真岡市 [未校訂]七月廿五日 雨天、北丑寅風雨し追て辰巳へ廻ル、夕刻少し雨上直ニ雨ニ風出ル 夜五ツ時分大地震... 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔鹿島藩日記〕○江戸カ [未校訂](御留守日記)同廿五日 強風雨 夜五時頃地震 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂](八月)十二日 雨昼後ゟ次第ニ降強夜ニ入益甚敷相成風も出ル一江戸廿九日出着状いたす 町役所... 新収日本地震史料 続補遺 804 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿五日巳昨夜ゟ之降続ニ而大風雨也追々大嵐ニ相成先年之大嵐ニ少々小方也九過ゟ追... 新収日本地震史料 続補遺 804 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 [未校訂]廿五日夜五ッ頃余程の地震 新収日本地震史料 続補遺 805 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿五日夜四ツ時ニ地震ゆる夫より又々風吹出ス明七ッ前ゟ大風雨明方止朝五ッ時大雨直止東風四ッ過... 新収日本地震史料 続補遺 805 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 [未校訂]廿五日 暁七ッ頃ゟあらし模様 昼九ッ頃ゟ大嵐 暮方ゟ尚以大あらし 翌暁七ッ頃漸々静なり 夜... 新収日本地震史料 続補遺 805 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔荊園事志〕○塩山市 [未校訂]廿五日大雨大風ニ而水大ニ出る 夜地震五ッ時少々 新収日本地震史料 続補遺 805 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔日用筆記〕○千葉県夷隅町深谷大曽根家文書 [未校訂]廿癸巳五日 大風大雨時々入相比ゟ裂敷夜風至而強南江廻ル夜五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 305 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔日用筆記〕○上総国夷隅郡深谷村(現いすみ市深谷)名主大曽根家文書 大曽根美知武根誌大多喜町山口純男氏所蔵・加藤時男氏提供 [未校訂]廿五日 大風大雨 夜五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 560 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔笠原家日記〕○新潟県大潟町潟田新潟県立文書館蔵 [未校訂]廿(七月)五日 ○夜五ツ頃小震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 560 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.126秒