Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 *〔近江國蒲生郡誌〕 [未校訂]二十三日夜地震五度或七度、櫻川村寺村〓玄倫日記 増訂大日本地震史料 第3巻 198 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 *〔岸上冬彦蒐集石川縣大聖寺町の地震記録〕 [未校訂]文化十年正月二十三日 (西暦一八一三、二、二三)夜、 増訂大日本地震史料 第3巻 198 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 *〔大聖寺町地震年代表〕 [未校訂]文化十年正月二十三日夜、被害の有無不明、 増訂大日本地震史料 第3巻 198 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 *〔聖藩年譜草稿〕○土田治兵衛著 [未校訂]十年○文化正月廿三日夜地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 199 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]一廿三日(中略)前夜地震三度今日も壱度 新収日本地震史料 第4巻 339 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](下鴨社家日記案)廿三日 陰晴不定折々飛雪 亥刻以前地震其後両度也(光陳日記)廿三日 陰 ... 新収日本地震史料 第4巻 339 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿三日辛卯 晴 戌半地震二寅三 新収日本地震史料 第4巻 339 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]正月廿三日 天晴 亥中刻地(ママ) 新収日本地震史料 第4巻 339 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔聖藩年譜草稿〕 [未校訂](大聖寺藩史談)文化十年癸酉正月廿三日夜地震 新収日本地震史料 第4巻 339 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔日録〕○大阪 [未校訂]正月廿四日 天気昨夜四ツ過地震 新収日本地震史料 第4巻 340 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔久世家当主日記〕○京都 [未校訂]廿三日辛卯 曇 二更地震三度 新収日本地震史料 補遺 660 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔定静朝臣記〕○京都 [未校訂]廿三日辛卯 入夜毎度有地震 新収日本地震史料 補遺 660 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔宮津歳仲日記〕○京都府宮津市舞鶴市立西図書館 [未校訂]一文化十酉正月廿三日夕地志んゆり四つ時三つゆり九つ時壱つゆり大地志ん也 新収日本地震史料 補遺 661 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]廿三日辛卯 天陰 此日知明夫人御忌七日也、有御法会依是天台講寺向巳刻帰宅午半刻、今晩亥刻地... 新収日本地震史料 補遺 661 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔東所家乘〕○京都天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]二十三日晴 夜亥刻半地震又丑刻地震二十五日晴 朝四時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 213 詳細
1813/02/23 文化十年一月二十三日 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 [未校訂]正月廿三日 晴 夜地震六度又雪降 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 357 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.161秒