資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]十月十一日 天晴 日暮過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 345 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]十月十一日 天気寒冷 暮六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 345 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔鳥井家日記〕○豊岡 | [未校訂]十一日一酉ノ中刻地震致候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 345 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔御留方日帳〕○岡山池田家文庫 | [未校訂]一十一日 天気 暮六ツ時比地震余程其後又少シ又五ツ時過同断是ハ怪シ一十三日 天気 今暁七ツ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 345 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔金光院日帳〕○金刀比羅宮 | [未校訂]十月十一日 暮時地震強有之事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 345 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 | [未校訂]十一日 晴 酉ノ刻過地震一地震ニ付御部屋様江為伺御機嫌御用人より下令使差上之 | 新収日本地震史料 第4巻 | 345 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔牛津町史〕○佐賀県 | [未校訂]十月十一日 昼夜大地震致す | 新収日本地震史料 第4巻 | 345 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔今中家(大学)日記〕○広島 | [未校訂]同十一日 晴一同夜六時頃大ニ地震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 664 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十一日戊辰 曇、寒甚、大霜、当番罷出(中略) 夜六ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 664 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔私用日記〕○香川県坂出市府中町西福寺林時達家文書 林鉄治記 香川県史編纂室 | [未校訂]同十一日 夜六ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 664 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔岡敬安遺書〕○大阪 | [未校訂](博約堂日記)十一(中略)暮過大ニ地震シテ其長ク人々ノ不覚トコロ也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 481 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔善通寺日次記〕○善通寺市 | [未校訂]十一日天氣(中略)一暮時大地震ニ而御座候山内別条無之候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 214 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂]十月十一日夜大地しん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 214 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔長行暦録〕○出雲市下古志町高見長行著 | [未校訂]同十一日夕暮大地晨夜六ツ過又小地晨入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 214 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔田辺万代記 第十三巻〕○和歌山県田辺市田辺市教育委員会編一九九三・一〇・三〇 清文堂発行 | [未校訂]一同十一日晴天(後略)一暮六ッ時過大地震いたし候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 157 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町新町S49・4・1 (財)西日本文化協会発行 | [未校訂]十月十一日 暮六ツニ大地しん致ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 157 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村 角信筆記滋賀大学経済学部附属史料館角家所蔵文書 | [未校訂]十月十一日 酉刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 384 | 詳細 |
検索時間: 0.135秒