Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔日録〕○大阪 [未校訂]六月廿五日 天気 今朝六ツ半地震 新収日本地震史料 第4巻 813 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔池田市史史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)六月廿五日 晴天 卯中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 813 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔浮世の有様 十〕○大阪「日本庶民生活史料集成 十一」 [未校訂]廿五日 晴 卯下刻 地震 新収日本地震史料 第4巻 814 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 [未校訂]廿五日 天気 今暁六ツ過地震余程震 新収日本地震史料 第4巻 814 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔桑名日記〕○三重県 [未校訂]廿五日 今暁雨少し降る 六ツ過余程ゑらい地震にて惣起也 新収日本地震史料 第4巻 814 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔大黒屋日記〕○馬篭 [未校訂]廿五日 天気 夜明六ツ半頃地震 夜雨 新収日本地震史料 第4巻 814 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔桑名日記〕○三重県桑名 [未校訂]廿五日 今暁雨少しふる。六過イ余程ゑらゐ地震ニ而惣起也 新収日本地震史料 補遺 889 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)廿五日丁酉 晴一辰刻前地震一動(巻末、清書の部分)「廿五日丁酉 晴 辰刻斗地動... 新収日本地震史料 補遺 889 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔天保録(明星山中執事)〕○京都府三室戸三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 [未校訂]廿六日戊酉 晴 昨辰刻前地震中 新収日本地震史料 補遺 889 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]六月廿五日地震也勢州強し 新収日本地震史料 続補遺 660 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-17 [未校訂]廿五日天ショジシン、明六ッ過大地震近年不覚地しん也 日本の歴史地震史料 拾遺 二 223 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔記録〕○三重県鈴鹿市肥田町鈴鹿市立図書館蔵 服部家文書236 [未校訂]廿五日晴 朝五ツ前大地晨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 223 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔中橋家日記〕○和歌山県伊都郡慈尊院村 国文学研究資料館史料館蔵44G 中橋家文書85 [未校訂]廿五日 丁酉 晴 早朝地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 223 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔岡本家日記〕○名古屋市熱田区旗屋町徳川林政史研究所蔵、岡本家文書266 [未校訂]廿五日天気よし 朝地震近来の珍しき 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 436 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔中川藏人政挙日記〕○津藤堂藩史研究会(謄写印刷) [未校訂]廿五日 晴 卯刻過大地震 当春江戸表同様之位天水も溢(中略)夜中へ向四五度漸震廿六日 快晴... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 436 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ケ室亀山市歴史博物館蔵36―4 [未校訂]六月廿五日晴今朝六ツ半大地震御城塀向壁落等有之夕方迠折々震動少々地震御本丸鉄砲蔵石垣少々崩... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 436 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.367秒