資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔因府年表〕 | [未校訂]十一日未ノ刻大地震、近年に比類なし、頃刻にして又動揺す、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 342 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔宮地日記〕 | [未校訂]○十一日晝〓、未下刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 342 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔日次記〕○岡山池田家文庫 | [未校訂]十一月 陰晴不定 未ノ中刻地震 小雨一辰中刻西丸へ御出未之中刻御後園江御渡リ其節地震為伺御... | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](高田郡誌)享保十八年八月十一日 未上刻地大に震ふ | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔安芸府中町史 年表篇〕○広島県安芸郡 | [未校訂](新修広島市史年表)大地震、領内奥郡に被害多し | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔気高町誌〕○鳥取県 | [未校訂]八月十一日地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔島根県の既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂]八月地震(石見年表) | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十一日 昼過一地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔高松市史年表〕○香川県 | [未校訂]八月十一日 地震があった | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]十一日 七ツ時ゟふり 七ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔堯恭法親王日記 二〕○京都 | [未校訂]十一日己未 雨或霽 未半刻計地動、近頃めつらし 風アリ、雖成数声風アリテ地動コトめつらし | 新収日本地震史料 補遺 | 400 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔岩邑年代記〕○山口県岩国 | [未校訂]一(九月、ママ)同十一日 八時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 400 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔[杜日|ゆずりは]記〕○島根県仁田郡横田町馬木横田町教育委員会 | [未校訂]○八月十一日巳の刻大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 205 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔御目付日記〕○鳥取鳥取県立博物館所蔵 | [未校訂]八月十一日 雨天一暁七ツ半時近年珍敷大地震早速鎮ル□時又少震猶又早速鎮 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 113 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔広島県史 近世2 通史Ⅳ〕S59・3・27 広島県編・発行 | [未校訂]享保十八年(一七三三)八月十一日「未の上刻、大地震、奥郡に被害多し」「広島市史」第二巻とあ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 146 | 詳細 |
検索時間: 0.147秒