資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔常庸卿日次〕○伊勢 | [未校訂]八日 晴 地震有 夜薄雲 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔外宮子良館日記〕○伊勢 | [未校訂]一月八日 晴大風 四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]八日 朝雪少々降り 四ツ半時大地震、九ツ時又々中地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔公私日次記抄〕○飛驒富田礼彦筆「飛驒春秋 六」 | [未校訂]正月八日 四ツ時過、地震三度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]正月八日 天気 四ツ時過地震 折々雪寒気強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔速見家日記〕○京都 | [未校訂]八日 晴 今朝巳半刻許地震二ケ度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔広沢真臣日記〕○京都 | [未校訂]正月八日 陰夜雪一朝四ツ時前後度々小震動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔松阪市史〕 | [未校訂](竹川竹斉日記)一月八日 朝小雨、烈風夜ニ及 昼後地震 津辺氷降 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔柴原家日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]八日 天 九ツ時前地震又八時頃少々有 雨風強折々雷時雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔西光寺日鑑〕○磐田市加茂川西光寺 | [未校訂]八日甲辰 天気(中略)朝地震少々アリ | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]八日 暁地震、少々長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔恵那市史 史料編〕S51・3・10 恵那市史編さん委員会 恵那市 | [未校訂](吉村家日記)○岐阜県恵那市笠置町山本喜兵衛氏蔵此日九ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1143 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○八日昼九ツ時前後三度地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 884 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔高木在中日記〕○京都 | [未校訂]八日 荒日(中略)九ツ半地震 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 884 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔山科言成卿記 丗九〕○京都 | [未校訂]八日晴巳半剋許地震其後風烈積雪 | 新収日本地震史料 続補遺 | 884 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]八日朝ゟ曇終夜曇九ツ時地震薄雪 | 新収日本地震史料 続補遺 | 884 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔平田町史 史料編〕○岐阜県海津郡平田町S59・3・31 平田町 | [未校訂]八日四ツ半ころ大ししんいり、昼後八ツころじしんいり申候、七ツころ雪ふり出し、大分雪ふり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 884 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔鴨秀静日記〕○京都京都府立総合資料館蔵 | [未校訂]八日晴 午刻前地震 其後風立夕方より雪強降 弐寸斗積ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1017 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔大日記〕○桜井市生田「大和国高瀬道常年代記上巻」廣吉寿彦・谷山正道編 一九九九・一・二五 清文堂発行 | [未校訂] 八日九日大風寒気強く寒中雪なし、殊之外暖気、寒前両三日右者寒し而已、右八日九ツ時地震、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 510 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔諸用留〕○大野市横枕野尻源右衛門家文書 □ 野尻次郎蔵 | [未校訂]八日(中略)右同日九ツ時大地震長く震一日ニ度々震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 510 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]一正月八日昼四ッ過時大地しんゆる夫ゟ小地しん四ッ五ッゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 510 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]八日庚申 西風急烈 巳二許地震□動度々雪降 夜風雪烈九日辛己 晴 朝猶雷気(中略)申二許微... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 511 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵139 | [未校訂]八日晴 巳剋比地震其後風立酉刻比ゟ雪 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 664 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.69 | [未校訂]八日 辰 朝雨風昨夜地しん弐度二十七日 亥 曇夕ゟ雨朝地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 664 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔小野家日記〕○仙台「史料館」蔵、P7802 伊達家家中小野家文書12-45 | [未校訂]八日庚辰一曇ル昨夜五ッ半頃九ッ半頃又其間己上三度地震何れも相応ニ強く覚申候廿一日癸巳好天気... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 664 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔久美浜町史 資料編〕久美浜町編纂委員会H16・2・23 久美浜町発行 | [未校訂](稲葉太訓日記)○久美浜同八日 雪 巳上刻地震中 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1763 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔池田家古文書儀右衛門日記2〕○厚岸高嶋弘志編H10・3・30 厚岸町教育委員会発行 | [未校訂]正月八日一下り風烈敷 夜中ゟ雨降り 朝五ツ頃地震致し候正月廿四日一未申風静 御天気宜し 四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 574 | 詳細 |
検索時間: 0.124秒