Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔康富記〕○増補史料大成 大地震近例、(中略) 貞治元年五月十七日、酉半大地震、経時剋甚鳴動、如去年大地震、及数日者也、十八日... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔京都帝国大学所蔵文書〕狩野享吉氏蒐集文書十二○『大日本史料』六−二十四P.124 大地震例 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔京都帝国大学所蔵文書〕狩野享吉氏蒐集文書十二○『大日本史料』六−二十四P.124 貞治元年五月十七日、大地震、経時刻甚鳴動、如去年大地震及数日者也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔続史愚抄〕○国史大系 十七日辛酉、酉終大地震、良久鳴動、如去年大動、、○康富記追、(文安六四十三)、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔続史愚抄〕○国史大系 十九日癸亥、昨今度々地動、、○康富記追、(文安六四十三)、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔続史愚抄〕○国史大系 二十日甲子、地震大動、、○康富記追、(文安六四十三)、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔続史愚抄〕○国史大系 廿三日丁卯、自去廿一日毎度地震、、○康富記追、(文安六四十三)、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔続史愚抄〕○国史大系 四日戊寅、自今日於宮中被行五壇法、中壇阿闍梨青蓮院入道無品尊道親王、是依彗星地震等事、為天下泰平也者... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔続史愚抄〕○国史大系 十日甲申、五壇法結願歟、、○康富記前、五大成、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔大乗院日記目録〕○続史料大成 続々群書類従三 五月十七日、以後連々地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔門葉記〕○大日本史料 六ノ二十四 後青竜院宮、、尊道、、第百卅四代座主、○中、略、同六月四日、於禁中始修五壇中壇、、余壇、、、西定憲僧... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1362/06/17 康安二年五月十七日 〔五壇法記〕○大日本史料 六ノ二十四 康安二年六月四日、於禁裏、、土御、門殿、、為天下泰平、被修五壇法、、天変地揺御祈歟、供料一万疋、為、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.121秒