資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | *〔続王代一覧後記〕 | [未校訂]同○四月 十八日酉刻江戸大地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 416 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]四月小十八日丁未 午ノ刻過より雨止 酉ノ刻余程ノ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 708 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十八日 朝雨終日霖雨 夜細雨 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 708 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔備忘録 静軒君日録〕○江戸 | [未校訂]十八日 日入地震 地震稍大使出昇殿候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 708 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]十八日丁未 雨降 酉中刻地震動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 708 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔大島家日記〕○北葛飾郡大島村 | [未校訂]十八 少雨 休 暮六つ時大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 708 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔保坂家日記〕○山梨郡赤尾 | [未校訂]十八日 四ツ時より雨降一夜五ツ時大地震働(ママ)く候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 708 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十八日 小雨暁ゟ 夜五ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 830 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 | [未校訂]十七日 晴十八日 雨ふる 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 830 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔新見記録〕○江戸 | [未校訂](日記)四月十八日丁未 雨 六時過地震強 | 新収日本地震史料 補遺 | 830 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔御内証記録〕○江戸 | [未校訂]十八日 雨 夜地震(注、〔御勤向日記〕同文) | 新収日本地震史料 補遺 | 830 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔江戸御用人所日記〕○江戸八戸市立図書館 | [未校訂]一今暮時余程之地震付野中頼母方御機嫌伺被申出御支被為 在 御逢無之一当役右同断御納戸を以相... | 新収日本地震史料 続補遺 | 617 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 | [未校訂]四月十八日 雨 当番隆道一暮六時烈敷地震之事 | 新収日本地震史料 続補遺 | 617 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔六代治家記録 龍山公〕仙台市立博物館 | [未校訂]○十八日地震ス幕府ノ安否を問フ | 新収日本地震史料 続補遺 | 618 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]四月十八日五ツ過ゟ小雨暮六ツ過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 618 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔日記〕○つくば市小田 | [未校訂]十八日雨降(中略)暮六ツキト地震ツヨシ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 266 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔指田家日記上巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H17・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 | [未校訂]十八日 雨 夜六ツ半時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 425 | 詳細 |
検索時間: 0.121秒