Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 ☆〔名主與平治記錄〕○伊豆柿崎玉泉寺所藏 [未校訂]安政四年五月廿二日。南風曇天、今夜七ツ時過大地震ゆる。依つて名主磯崎御番所に御見舞申上候。... 日本地震史料 686 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔上田市史 上〕○長野県 [未校訂]同四年五月二十三日 暁六ツ時地震あり 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]五月廿三日晴今暁地震 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿三日 曇り 明七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔日記〕○江戸徳島県立図書館 [未校訂]廿三日 雨 晩地震 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔飯塚兵左衛門一代記〕○静岡県志太郡中根新田▽ [未校訂]○安政巳年五月二十二日 夜七ツ時大地震倒壊家屋多し 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔安倍郡服織村誌〕○静岡県▽ [未校訂]同年(○安政四年)五月廿三日地震アリ 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔安倍郡不二見村誌〕○静岡県▽ [未校訂](南矢部記)同年(○安政四年)五月二十三日大地震アリ、此年夏ヨリ秋ニカケ虎列利大ニ流行ス 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同廿三日 日和 度々震 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]廿三 小震 新収日本地震史料 補遺 1027 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔鳥居甲斐晩年日録〕 [未校訂]七月小朔庚戌(中略)聞く『五、廿三江戸頗る震』と 新収日本地震史料 補遺 1027 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△明六ツ前地震強し廿三日明七ツ前也 新収日本地震史料 続補遺 766 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔柏崎市史 資料集 近世篇 5〕○柏崎 [未校訂](柏崎町会所御用留)一廿三日暈微雨降今暁寅之刻過少し地震より候よし 新収日本地震史料 続補遺 766 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔鏡月堂歳時記〕○柏崎 [未校訂]同廿三日暈微雨 今暁寅之刻過少し地震よる拙初め家内の者覚へ無之候且㝡早土用前日も無之處雨天... 新収日本地震史料 続補遺 766 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔山口直毅日記〕○江戸東京都公文書館蔵 FE-021 [未校訂]夘 廿三日 曇九ツ頃ゟ少し雨半過ゟ止今朝六ツ時過地震余程強 日本の歴史地震史料 拾遺 二 484 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.122秒