Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔熊野年代記古写〕○熊野三山協議会本 乙卯四(中略)鎌倉大地震 ○熊野年代記「歳代記第壱」は本号と同文なので割愛した。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 乙丑、鎌倉地大震、由比浜海水溢漲、大仏殿破壊、溺死者二百余人、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔鎌倉大日記〕○続史料大成 八月十五日大地震洪水、鎌倉由比浜海水到千度檀、水勢大仏殿破堂舎屋、溺死人二百余、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔野史〕 十五日乙丑、地震、、御浴殿日、記分類、、相模地大震、鎌倉大仏壊、、分、類、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔後法興院記〕○続史料大成 十五日、乙、丑、晴(中略)酉刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? 十五日、(中略)地しんゆる、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔新居郡詩〕○伊予 大地震ありて被害多し [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔先代集〕○千葉県史料近世編 下総国 上 / 「千葉県地震対策基礎報告書」 八月十五日大地震あり。津波起こる。 (隣接都県の記録には八月二十四日(9・21)とあり、の「注」あり... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔玄蕃先代集〕「千葉県地震対策基礎報告書」 [未校訂]八月十五日大地震あり。津波起こる。(隣接都県の記録には八月二十四日(9・21)とあり、の「... 新収日本地震史料 第1巻 108 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔新居郡誌〕○伊予 [未校訂]大地震ありて被害多し 新収日本地震史料 第1巻 108 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔後法興院記〕○京都「続史料大成」 [未校訂]十五乙丑晴(中略)酉刻地震 新収日本地震史料 続補遺 19 詳細
1495/09/12 明応四年八月十五日 〔熊野年代記〕○鎌倉H1・9・1熊野三山協議会みくまの総合資料館研究委員会発行 [未校訂](熊野年代記古写)乙夘四 鎌倉大地震(歳代記第壱)乙夘四 鎌倉大地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 二 7 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.131秒