Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔高須伝右衛門長久記録〕○静岡県新居町▽ [未校訂]夫より辰正月ニ至リ地震も薄らミ候処七日六ツ前ニ中震夫より少々の震斗りにて過行候 新収日本地震史料 第5巻 174 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔豊橋市史 史料編一〕 [未校訂](恕軒日録)辰正月七日 夕六時前地震す、十二月二十五日ゟ少軽し 新収日本地震史料 第5巻 174 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔孫福家弘孚弘且日記〕○伊勢 [未校訂]一七日 晴 夕方地震 新収日本地震史料 第5巻 174 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔祐宮様御(側)日記〕○京都 [未校訂]七日丑 晴申半過地震暁更又鳴動 新収日本地震史料 第5巻 174 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]七日 晴 昏時小震 新収日本地震史料 第5巻 174 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]七日乙丑 晴晩陰 夜戌後地微震 新収日本地震史料 第5巻 174 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂]正月七日・八日 地震(参考)○大地震大変之扣・備中国小田郡笠岡村大津屋安兵衛覚書(註 前文... 新収日本地震史料 第5巻 174 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)七日 雲り葬礼 晩六ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 737 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔舞阪宿茗荷屋日記〕○静岡県 [未校訂](正月七日)夕七ツ半地震強 日本の歴史地震史料 拾遺 294 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔林鶴梁日記〕○中泉 「磐田市史 史料編4」磐田市史編さん委員会編H7・2・28 磐田市発行 [未校訂]七日 乙丑 晴○夕六時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 480 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]安政三辰年正月七日暮六ツ前極小震 此日晴雨考ニ能々付合ス同月十五日 八ツ時過小震 又続小震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 603 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔狛宿祢東弘秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,195二〇〇一・一・二三刊 小林写真工業 [未校訂](正月)七日丑 曇天地震中ユリ十五日酉 曇天地震数度 日本の歴史地震史料 拾遺 三 603 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.124秒