Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔〓充日次記〕 [未校訂]宝暦三年正月九日乙丑、今夜丑刻計大地震、其後三四度鳴動、 増訂大日本地震史料 第2巻 393 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔因府年表〕 [未校訂]九日五更地震、 増訂大日本地震史料 第2巻 393 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔續史愚抄〕 家記、稙房郷記 [未校訂]九日乙丑、夜地大動、洛中築地等小損云、○家記、稙房郷記 増訂大日本地震史料 第2巻 393 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔伊居太神社日記〕○池田市 [未校訂]九日 天キ(中略)夜九つ過地振ゆり 新収日本地震史料 第3巻 565 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]正月九日 晴 八時(ママ)少地震 新収日本地震史料 第3巻 565 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔雑事日記〕○京都 [未校訂]九日 晴陰(中略)丑剋地震 禁中御機嫌うかゝひ早速御使被上 女院へ同断 新収日本地震史料 第3巻 565 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔珍事録〕○鳥取 [未校訂]正月九日 夜半地震 新収日本地震史料 第3巻 565 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]九日一子半刻大地震之後少々ツゝ震 新収日本地震史料 補遺 475 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔大山町誌〕○鳥取県西伯郡大山町大山町誌編さん委員会編 S55・10・25 大山町 [未校訂]正月九日 五更(午前四時)地震 新収日本地震史料 続補遺 255 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都 [未校訂]十日 晴一昨夜八ツ前大地震諸方ニ而寺院之石碑等少々宛倒候由申之 日本の歴史地震史料 拾遺 126 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔随心院記録〕○京都市山科区小野 [未校訂](御番所日次記)九日 乙丑 晴 夜子刻過地震甚 京地北方強震動有 日本の歴史地震史料 拾遺 126 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔妙法院日次記〕○京都市東山区 [未校訂]H7・1225 続群書類従完成会発行・九日 乙丑 晴一丑上刻大地震動大地動ニ付、禁裏御所・... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 958 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔北野天満宮史料 宮仕記録〕○京都市上京区北野北野天満宮蔵、宮仕記録No.164 [未校訂]九日快晴 夜大地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 162 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔実相院日記〕○京都市左京区岩倉上蔵町 [未校訂]実相院蔵九日 晴一翼丑刻地震表御門南方石垣築地大雲寺石垣崩レ損ス 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 219 詳細
1753/02/11 宝暦三年一月九日 〔知則日記〕○彦根彦根市立図書館蔵 歴史118―11 [未校訂]九日 同(天気よし) 夜八ツニ地震少々ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 219 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.119秒