Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]九月二十一日午中晴天、無風、八ツ半時頃地震。 日本地震史料 691 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔柏村日記〕○江戸 [未校訂]九月廿一日 晴一夕方七時余程之地震ニ付 御前様江御機嫌伺御使者被仰付御小姓相勤候事 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔(遠山家)領主日記〕○江戸 [未校訂]九月廿一日 天 九半過震一ツ有之 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔堀敦斎日記〕○江戸 [未校訂]廿一日 晴 日昳地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿一日己亥 晴 未後地震 ○立冬 ○晴未後地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]地しん少々夕七時 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]同 廿一日 晴 八ツ半過地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿一日 天気 昼八ツ時中地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]廿一日 陰又微雨又小雨晩方ヨリ止又風午時ヨリ止 夕方小地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔寺子屋玉松堂日記〕○行田市野 [未校訂]巳九月廿一日己亥 天気吉 地震仕候 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔垂石家日記〕○羽州村山郡山辺村 [未校訂]廿一日 日和風有り 八ツ半時分地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月廿一日 晴 夕七ツ四分頃地震強し長し 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿一日 八ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]九月廿一日 曇 八ッ時地震強シ、土蔵響ケ口も在此 新収日本地震史料 補遺 1041 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔報徳取扱所日記〕○栃木県今市▽ [未校訂]九月廿一日 晴、今暁大霜寒冷相増す一八ッ半時頃地震 新収日本地震史料 補遺 1041 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]八ツ頃地震立冬夜五ツ時廿一日晴西風 新収日本地震史料 補遺 1041 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 [未校訂]安政四巳九月廿一日 大地震仕候 新収日本地震史料 補遺 1041 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔酒井家史料 日記〕○江戸 [未校訂]九月廿一日一八時過地震ニ付為伺御機嫌治兵衛善策奥へ罷出之 新収日本地震史料 補遺 1041 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔江戸詰中日記〕○江戸 [未校訂]己亥廿一日 日和地震八半時 新収日本地震史料 補遺 1041 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△廿一日夕七ツ地震也 新収日本地震史料 続補遺 779 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿一日 大霜快晴氷はる天氣よし晝八ッ時地震夜ニ入中殊の外さむし 新収日本地震史料 続補遺 780 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿一日亥(前略)八時地震餘程ゆる 七過ゟ曇天ニ相成 新収日本地震史料 続補遺 780 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同九月廿一日風少しあり、今日御代官羽田十左衛門様□道通ニ而御着相成、同日八ツ頃余程大地震、... 新収日本地震史料 続補遺 780 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂] 廿一日 雨 向山雪白し一申刻地震 廿八日 雪後晴一暁丑上刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 301 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔日記〕○米沢 [未校訂]廿一日 雨寒し 昼七時前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 301 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿一日昼八ツ頃地震一同廿九日今暁前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 301 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 [未校訂]廿一日 日和 風有リ 八ツ半時分地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 486 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.162秒