Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]三月十九日 夕七時薄雲、南微風、地震。 日本地震史料 745 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔表日記〕○日光輪王寺 [未校訂]三月十九日 地震 開晴 新収日本地震史料 第5巻 477 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十九日 天気 昼七ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 477 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 [未校訂]十九日うし はれ 未ノ刻よほと地しん有 新収日本地震史料 第5巻 477 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十九日乙丑 晴 申の刻頃地震 新収日本地震史料 第5巻 477 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]三月十九日乙丑 晴天 七つ時地しん 新収日本地震史料 第5巻 477 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔江沢家日記〕○安房勝浦 [未校訂]三月十九日乙丑 晴 七ツ半時中地震二度続テ入 新収日本地震史料 第5巻 477 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂](三月)十九日 晴天 八つ時地震 新収日本地震史料 第5巻 477 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]三月十九日 曇晴小風又止朝後ヨリ止又微風又晴又曇朝後ヨリ晴午後ヨリ快晴夕方ヨリ小風又止晩方... 新収日本地震史料 第5巻 477 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月十九日 晴風 七ツ時小地震 新収日本地震史料 第5巻 477 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十九日 曇晴 (中略)八ツ時地志んよる 新収日本地震史料 第5巻 478 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三月十九日一朝より晴 夕七ツ半過頃地震強ク永キ方間もなく小地震三月廿一日一朝より曇り西風強... 新収日本地震史料 第5巻 478 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ [未校訂]十九日 おてんきみなミ風よほど(中略)又こん八つすきより風つよく御さ候、又七つころよほどつ... 新収日本地震史料 補遺 1121 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]三月十九日 晴八ツ時地震強シ 新収日本地震史料 補遺 1121 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十九日 天気戌亥風、巳ノ刻比ゟ辰巳風(中略) 未ノ五刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 1121 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔木村摂津守喜毅日記〕○江戸慶応義塾図書館蔵 塙書房刊 [未校訂]三月十九日 水 晴 申刻地震 新収日本地震史料 補遺 1121 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 [未校訂]十九日 天気 (日輪色きわみ)同 昼八つ頃ノ地震 新収日本地震史料 補遺 1121 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十九日 朝より快晴霞(ママ)寒し七ツ時地震廿 日 朝より快晴九ツ時より南風吹八ツ時地震八ツ... 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]三ノ十九日丑 晴 八ツ半頃地震 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔白根市史 巻三 近世史料〕 [未校訂](千野氏日記)○白根市新飯田十九日 晴 妻保内行原山氏入来 八ツ下刻地震 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔角田浜願正寺年中故事 後編―幕末眞宗寺院の日誌―〕○新潟県巻町石山与五栄門他編H5・3・30 巻町教育委員会発行 [未校訂]一、同十九日 晴天(中略)八下刻カ七上刻カ相応之地震今夜雨 日本の歴史地震史料 拾遺 313 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔藤乗家日記〕○茂原市本小轡加藤時男氏提供 [未校訂]三月十九日 乙丑晴天、終日晴天、今八ツ半過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1015 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔万日記(別本)〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書212,5 N31-147 [未校訂]十九日天気(中略)今八ッ時頃地しんより申候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 [未校訂]十九日 丑 晴薄雲夕七ッ比地しん暁下谷辺出火 日本の歴史地震史料 拾遺 三 651 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 [未校訂]十九日 乙丑先負 天気右同断(風在)日月も右同断(日天様色赤く) 昼七ッ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 651 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔猪狩家日記〕○江戸仙台市博物館蔵 [未校訂]同月十九日 天気宜敷 夕七ツ頃地震強し 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 566 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]十九日静ニ寒可(カ)也之天気(中略)昼七ツ前地震有 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 566 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.132秒