資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]廿二日庚寅 曇 辰下刻地震少動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 607 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔備忘録 静軒君日録〕○江戸 | [未校訂]廿二日 陰 食時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 607 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同(七月)廿二日庚寅 曇 辰ノ刻過少シ地震 北風夜ニ入雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 607 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔稲川町史 資料篇三〕○秋田 | [未校訂](寛政拾年以降覚書)廿二日朝の五ツ時大きニ地しんゆる。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 607 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 | [未校訂]七月廿二日大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 607 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔万日記〕○山形県大石田町 | [未校訂]七月廿二日 雨天 朝五ツ時地震 五ツ半時雷鳴(後略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 608 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 | [未校訂]七月廿二日 大地震 雨降 | 新収日本地震史料 第4巻 | 608 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔気仙沼町誌〕○宮城県 | [未校訂]天保四年七月二十二日朝六ツ時、地大に震ひ、女子供等泣叫ぶ。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 608 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔新月村誌〕○宮城県 | [未校訂](天保饑饉の際の気仙沼記録)天保四年七月二十二日朝六ツ時大地震起り女子供泣き叫ぶ。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 608 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月(七月)廿二日 曇 朝五時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 608 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔世乃中風唱聞書記〕○岩手県陸前高田市気仙町今泉村 小嶋家文書 | [未校訂]同廿二日 朝地志ん有り又四ツ時少々の地志ん有りければ少々快晴の模様有り浜方ハ鰹漁事近年無之... | 新収日本地震史料 補遺 | 781 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]七月廿二日 五ツ時地震 昼過迄雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 781 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一廿二日 雨夕晴 朝五ツ頃震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 781 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔馬琴日記〕○江戸 | [未校訂]○廿二日庚寅 曇冷 辰刻過小地震 巳中刻欲晴未晴風少シ出風止テ終日不晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 781 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔今中家日記〕○江戸 | [未校訂]同廿二日 曇少ばら〳〵晴夜曇 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 781 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔護持院日記〕○江戸・大塚 | [未校訂]廿二日 曇 五ツ半地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 260 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 | [未校訂]廿二日雨 ぢしん カミナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 216 | 詳細 |
検索時間: 0.158秒