資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1658/05/05 | 明暦四年四月三日 | 〔嚴有院實紀〕 日記 | [未校訂]五日、○中略日光山一昨夜地震にて、各所破損の旨を告來る、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 809 | 詳細 |
1658/05/05 | 明暦四年四月三日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]四月三日 晴 戊ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 196 | 詳細 |
1658/05/05 | 明暦四年四月三日 | 〔淡輪四郎兵衛記録〕○江戸▽ | [未校訂]一、卯月(明暦四年)三日、(中略)同晩戌刻大地震也、 | 新収日本地震史料 第2巻 | 196 | 詳細 |
1658/05/05 | 明暦四年四月三日 | 〔日光社家御番所日記(附録)〕○日光 | [未校訂](東照宮修営年録)一、万治二己亥年、地震御損所々御修復、掛り天野弥五右衛門久永源六伊奈五兵... | 新収日本地震史料 第2巻 | 196 | 詳細 |
1658/05/05 | 明暦四年四月三日 | 〔江戸幕府日記〕 | [未校訂]四月三日 終日曇 戌刻甚地震四月六日 青天一去頃地震付而日光山所々破損有之為見分天野弥五右... | 新収日本地震史料 補遺 | 138 | 詳細 |
1658/05/05 | 明暦四年四月三日 | 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 | [未校訂]三日庚午 天曇 夜戌後刻少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 138 | 詳細 |
1658/05/05 | 明暦四年四月三日 | 〔柳営日次記〕 | [未校訂]五日巳刻御表江 出御 御刀松平紀伊守(中略)日光ゟ次飛一昨夜戌刻彼山地震ニ付少々破損之由注... | 新収日本地震史料 補遺 | 138 | 詳細 |
1658/05/05 | 明暦四年四月三日 | 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 | [未校訂]四月四日一地震ニ付公方様為御伺御機嫌阿部豊後守江御使被遣之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 68 | 詳細 |
1658/05/05 | 明暦四年四月三日 | 〔宿毛市史資料(十四)〕橋田庫欣・津野松生編S59・10・31 宿毛市教育委員会発行者 | [未校訂](淡輪記 下)○江戸一卯月三日国元へ早飛脚遣ス(中略)同晩戌ノ刻大地震仕也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 39 | 詳細 |
検索時間: 0.158秒