資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十一月二日丙戌二ヽ 雨降夕方雨止夜大風吹終夜吹 夜四ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 459 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 | [未校訂]○十一月二日 北風雨天、終日雨止なし。夜四時八分頃地震入ル 雨益降る | 新収日本地震史料 第5巻 | 459 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜九時過地しんつよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 460 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十一月)二日 雨降り、夜ニ入り止ム 四つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 460 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]十一月二日一昨夜より引続大雨、今夜四ツ頃より大風 子刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 460 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]二日 雨夕迄 夕四ツ半時地震 明七ツ時晴ル四ツ時ゟ風雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 460 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](俊純日記)○二日戌今日も暖也大雨天也昼後ゟ些小降ニ相成入夜ニ未止七過ゟ西風大ニ吹入夜ニ未... | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十一月三日(中略)昨夜九ツ頃地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔前嶋家日記〕○千葉県東金市台方 | [未校訂]一同二日天気(中略)同日夜九ツ時頃と覚候頃ニ相応之地しんゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔大童家日程記〕○江戸 | [未校訂]二日 雨風 夜九ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 | [未校訂]三日天気明ケ方地しん入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]三日丁亥 晴天 昨夜子刻頃地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○二日夜五ツ時地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]二日 丙戌赤口 雨降風余程御座候夕方風止夜四ッ半頃地震余□大七日 辛卯大安 天気 七ッ時地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 647 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.61 | [未校訂]七日 卯 晴夕七ッ比地しん十日 午 晴美日夕雨地しん大風 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 647 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔岡本家日記〕○名古屋市熱田区旗屋町徳川林政史研究所蔵、岡本家文書、259 | [未校訂]二日 曇り也夜ふり止て風出夕方八ゟ切上る夜五ツ半頃地震九日 曇り也 今暁七ツ時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1746 | 詳細 |
検索時間: 0.121秒