資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | *〔続王代一覧後記〕 | [未校訂]同○七月 十九日卯刻江戸小地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 403 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月十九丁亥日 曇 寅刻過地震少し | 新収日本地震史料 第4巻 | 607 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔雑事日記〕○京都陽明文庫 | [未校訂]十九日 晴 入夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 607 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔聖護院文書〕○京都 | [未校訂](聖護院代官日記)七月十九日亥 曇、折々雨、其後□ 地震二度 少々雷稲光 | 新収日本地震史料 第4巻 | 607 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔日要記〕○京都 | [未校訂]七月十九日 天気 夜五ツ時分地震有之候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 607 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光行日次)十九日 晴一酉下刻地震 二百十日也(秀豊日記)十九日 陰或晴折々雨一戌刻前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 607 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔日新録(明星山)〕○京都府三室戸 | [未校訂]十九日丁亥 曇昼後晴一 (前略) 戌上剋地震小 | 新収日本地震史料 補遺 | 781 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔年中日次記〕○京都 | [未校訂](十九日)曇天 夜分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 781 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相徳日記)十九日丁亥 晴 酉半刻計中地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 781 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔隆光卿記 二十二〕○京都 | [未校訂]十九日丁亥晴入夜電光有微雷 又地動頗強酉半刻許也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 592 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔定功卿記 四〕○京都 | [未校訂]十九日丁亥 快霽 朝之間微雨 入夜雷電微雷 地震廿二日庚寅 天陰 午頃陽光幽出現 今暁雷鳴... | 新収日本地震史料 続補遺 | 592 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔円台院殿御日記 二八〕○京都 | [未校訂]十九日 初夜頃地しん(中略)十九日初夜比よほと地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 593 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵47 | [未校訂]十九日晴 戌之刻頃雷鳴且地震動搖 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 295 | 詳細 |
検索時間: 0.123秒