資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月十四日 夕七ツ時雨天、南風、地震、球行三十八萬○千二百八十八行、 | 日本地震史料 | 739 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]同十四日 陰 夕方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 436 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]十四日 天気 七ツ時中地震 夕曇り | 新収日本地震史料 第5巻 | 436 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | 〔役用向日記 蕨宿〕 | [未校訂]十四日丁未 昨夜ゟ南風騒敷午時過ゟ雨降出し候 申ノ刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 436 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夕方地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 436 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | 〔遠山家日記〕○江戸 | [未校訂]同月十四日 雨 夕方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 436 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十四日 曇天時々雨南風 申ノ刻大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1109 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | 〔倉品家文書〕○群馬県沼田市下久屋群馬県立文書館 | [未校訂](万延年中記)一十四日 はんけ志やう此日少雨天中天気 夕方地震 極暑十五日 一日大雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1109 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](俊純日記)○十四日未むら曇也四過ハ全曇乍去其後時々薄日出ル九時ゟ時々雨降入夜ニ候而も降今... | 新収日本地震史料 続補遺 | 815 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 | [未校訂]十四日 宵より南風つよしむら雲五ッ過より風少し静ニナル又々大南風吹出し八ッ時迄風つよし夫よ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 815 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | 〔万延年中記〕○沼田市下久屋倉品家文書 群馬県立文書館 | [未校訂]一十四日はんけしやう此日少雨天中天気夕方地震極暑 | 新収日本地震史料 続補遺 | 815 | 詳細 |
検索時間: 0.119秒